6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

保管・盗難防止用品のインプレッション (全 95 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
耐久性 4

サイズは3Lで少し大きめですけどいい感じです。
テントの様な表面の素材で防水機能はほぼ完璧だと思います。裏起毛でボディーにも優しいです。
被せるのに少し重いですがしっかりとバイクを守ってくれます。
今は3年以上使用して小さな穴が開いてしまってビニールで養生していますが買い替える時も同じ物を選びます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/05 23:10

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: CBR250RR | CBR1000RR-R FIREBLADE )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 2
耐久性 5

2017年式 MT-09SPに使用しています。

屋外保管をしており、雨に濡らすのが嫌だったので購入しました。
2重構造で、アウターがシャカシャカの防水素材、インナーが傷つけ防止のため布です。
防水と謳っている通り、大雨の時でも車体は濡れていない様子です。
1つ気になることは、インナーの布がミラーや車体にめちゃくちゃ引っかかることです。
アウターとインナーが一体系?(ピッタリくっついてはいない)ではないので、引っかからないように気を付けてもミラーとかバーエンドにめちゃくちゃ引っかかります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/09 12:52

役に立った

コメント(0)

よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
デザイン 4

【何が購入の決め手になりましたか?】
・HONDAの純正オプション品
・商品価格
 
【実際に使用してみていかがでしたか?】
 バイク購入時に、購入店にて取付けてもらいました。
オプションのインジケーターランプ(https://imp.webike.net/article/0269924/)は、他者にアラーム設定中である事を視覚的に警告できますし、自分にとってもアラームが設定されているかどうかの目安になるので、こちらも取付けると便利です。
 アラームはイグニッションキーをOFFにする事で設定されますが、ハンドルロックにする事で設定される方が利便性が上がると思います。
また、アラーム設定は○○しながら(セキュリティに関する事なので伏せておきます)イグニッションキーを短時間の間にON→OFFにする事で解除されますが、それに伴いACC連動のETC車載器や(購入予定の)ドラレコが短時間の間にON→OFFになるので、それらの電子機器に悪影響を及ぼさないか気になります(今のところ、5年以上使用しているETC車載器に不具合は起きていません)。
 アラームが作動する感度については、バイクカバーの着脱程度では鳴りませんが、バータイプのチェーンロックがホイールのスポークに接触した時に鳴る事があります。
作動する感度も含めて性能が良いかどうかは、(体験したくありませんが)悪戯や盗難を防いだ実績を得られないと判らないので、「性能・機能」の評価は3にしています。
 
【取付は難しかったですか?】
 (バイク購入店にて取付けたので省略)
 
【取付のポイントやコツを教えてください】
 バイクへの取付にはインプレ対象の商品の他に、車種毎に用意された取付キットが必要になります。
400Xの場合、19年モデル(K型)については取付キットの品番が、従来モデル用の「08E73-MGZ-K81」(https://www.webike.net/sd/21431502/)から「08E71-MKP-K80」(https://www.webike.net/sd/23977367/)に変更されています。
 ちなみに400Xの場合は、電源取得用のサブハーネスも必要になります。
サブハーネスの品番は、19年モデルについても従来モデル用の「08Z71-MGZ-K80」(https://imp.webike.net/article/0363139/)から変更されていません。
 
【期待外れだった点はありますか?】
 5年以上使用していますが、今のところ特にありません。
 
【説明書は分かりやすかったですか?】
 納車時に取扱説明書(取付説明書ではありません)を受取ったと記憶しているのですが、現在行方不明なので割愛します。
 
【付属品はついていましたか?】
 (バイク購入店の方で購入及び取付けたので省略)
 
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 【実際に使用してみていかがでしたか?】のところで述べましたように、アラームはイグニッションキーをOFFにする事で設定されるよりも、ハンドルロックにする事で設定される方が利便性が上がると思います。
 
【比較した商品はありますか?】
 特にありません。
 
【その他】
 インプレ対象の商品(品番:08E70-HAC-000)は、実際に購入した商品(品番:08E50-EWN-004H。https://www.webike.net/sd/21118071/、https://www.google.co.jp/search?q=08E50-EWN-004H)の後継品のようです。
現在のHONDAのウェブサイト(https://www.honda.co.jp/bike-accessories/400X/security/index.html、https://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400F/security/index.html)を参照してみますと、アラームの品番は購入当時の「08E50-EWN-004H」から「08E70-HAC-000」に変更されていました。
品番のみが変更されたのか、実際に商品の中身も変更されたのかは不明です。
おそらくアラームの設定/解除方法は、変わっていないと思われます・・・。
 
※「第22回インプレッションコンテスト」(https://www.webike.net/campaign/20200612_impression_contest/)で用意されていた項目テンプレートを参考にしてインプレを書いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/22 20:04

役に立った

コメント(1)

よんたけさん 

(補足情報)
インプレ投稿時に「取付車種」欄が表示されず、取付車種を設定できませんでした。
取付車種は、HONDA 400X(https://imp.webike.net/bike/0227988/)になります。

松ノ字さん(インプレ投稿数: 368件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3
耐久性 3

しばらく雨ざらしにしていたものの、すぐにチェーンやディスクが錆びるのを間のあまりにしたため、保護目的として購入しました。

Z800に対して、LLサイズをチョイス。サイズ感はぴったりです。ただぴったりなゆえに、上手く被せないとミラーやウインカーなどが引っかかって一発でかぶせられないときは、少々ストレスを感じます。(ここは自分の慣れの問題ですね)

カバーのミラー部にはメッシュが入っており、ある程度の通気性を確保した構造となっています。また色がブラックなので、確かに夜間は目立たないですね。ただ、自分の置いているバイク置き場は常時明りが灯っているので、逆に目立って見えてしまいます、、ここについては置き場所によってメリットデメリットがあるのではないでしょうか。
性能については、しっかり撥水効果もあり、雨水の侵入も最小限に抑えられている印象を受けました。割と長く使えそうなので、コスパは良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/21 18:09

役に立った

コメント(0)

wanwankoro4091さん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: XL1200S | PANIGALE V2 | PANIGALE V2 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
耐久性 3

シートバックとタンデム時のヘルメットロック用に購入しました。
購入時にワイヤーの長さでどの種類にするか迷いましたが、タンデムグリップを利用して使用するため、丁度良かったです。耐久性は別としてワイヤーも被覆保護がしてあるので安心感があります。
どれもそうですが、老眼には数字が見にくい・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/29 15:08

役に立った

コメント(0)

wanwankoro4091さん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: XL1200S | PANIGALE V2 | PANIGALE V2 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使用感 3

ワイヤーロックとU字ロックの2個で1つのキーで対応するタイプの中では安価な方なので良いかなと思います。ワイヤーカバー、鍵カバーもついてます。
1万円程度する同様のものよりはワイヤーが短く、U字も若干細いですがプロの窃盗団にかかれば、どれも一緒なので防犯対策用としては個人的に許容範囲です。
鍵が少し渋いので潤滑剤が必要かな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/27 08:14

役に立った

コメント(0)

hiro192さん(インプレ投稿数: 2件 )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 4
耐久性 1

以前使用していたバイクカバーが破れたので購入しました。
マンション駐車場で、朝夕に日光が当たる屋外で使用しています。

防炎と銘打っている通り、
熱に強く乗り終わってすぐにカバーをかけても破れや変形とかはありませんでした。
防水もしっかりしており、
大雨でも内部に染みた後は見当たらず、蒸れることもありません。

日焼けしたせいでしょうか、使用して1年2-3カ月くらいで、
内部に細かい繊維ごみが落ちるようになり、
乗る前にエアーで吹いたり水で流してごみを取らないと擦って傷になりそうになります。
私は始め手で払ったら擦り傷になってしまいました。

今は1年9カ月くらいですが、当初より色落ちはあるものの、
カバー破れ、水の染みこみはありません。

日光に当たってしまう場所だと、
私のように細かい繊維ごみが出るようになるので注意がひつようです。
お値段考えるとちょっと残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/11 19:24

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
耐久性 3

使用して9ヶ月になります、以前はスタンダードを使用していましたが今回はコスト的にSIMPLEにしました。
価格が安い分、スタンダードに比べて生地はかなりペラペラと言う印象です。

やはりブラックは退色が激しいです、黒々しているのは最初だけです、段々と白く退色して行き屋外で使用だと9ヶ月程で画像のようになります。

付属のセンターベルトは強風時にはかなり有効です、多少の風では飛んで行く事はありません。

但しエアベント機構はスタンダード使用時より非常に疑問に思う、雨上がり時など湿気が多いとバイクはかなり濡れています。
あまり機能していないのではと個人的には思っています。

スタンダードは4年近く使用出来たので同じ位使用出来れば良いと思うが生地が薄いから無理かな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/24 21:12

役に立った

座頭市ライダーさん(インプレ投稿数: 68件 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 3
耐久性 3

PCX125(JF56)GIVIリアトップケース430付に使用。サイズは少しだけ大きいですがまあまあです。雨にも大丈夫です。ただし新品のせいかゴワツキ感があります。取り外してたたむとかさばります。
しかしそれだから耐久性もあるのでしょう。まあ満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/19 23:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぺーさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: KATANA )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
  • 下部のプレートホルダーを外して取り付けました。

    下部のプレートホルダーを外して取り付けました。

新型KATANAにYOSHIMURA:ヨシムラ カーボンナンバープレートホルダー TYPE-Aにあわせて装着しました。

【期待外れだった点はありますか?】
ボルト脱着に特殊工具が必要ですが、特殊工具に使用する六角レンチは一般的なもののようです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ボルト2つに対してかなりチタン製かな?と思う程高額です。
盗難に比べれば安いかもしれませんが…

【比較した商品はありますか?】
ポッシュやデイトナのナンバープレートボルト

【何が購入の決め手になりましたか?】
プレートホルダー購入を決めた際

【実際に使用してみていかがでしたか?】
ナット側に滑り止めナイロン?が入っている為、振動によるボルト脱着防止にも効果があります。

【取付は難しかったですか?】
滑り止めナイロン?が良くわからず結局プロショップにて取り付けをお願いしました。

【取付のポイントやコツを教えてください】
滑り止めナイロン?は一度ボルトを通すと溝が出来る為、外して再使用は出来ませんので注意が必要です。

【説明書は分かりやすかったですか?】
滑り止めナイロン?についての記載がなく戸惑いました。
プロショップ用の説明書も付いていた為、プロショップでの取付が前提かもしれません。

【付属品はついていましたか?】
接着剤も付属しています。

【その他】
ノーマルのナンバープレートボルトに比べて少し長めです。
新型KATANAのフレームにギリギリ干渉せずに取り付け出来ました。
純正商品ですが、スズキワールドでの取扱説明等はありませんでした。もっと推進して良いのでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/19 22:16

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP