6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

保管・盗難防止用品のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Jackさん(インプレ投稿数: 318件 )

利用車種: HYPERSTRADA

3.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
ヤマハワイズギアのFタイプが劣化したためこちらに更新しました。
使用環境はカーポート下での保管のため台風や横殴りの雨でも無ければ通常は濡れにくい状況です。
ワイズギアはコストパフォーマンスは良かったのですが、
透湿性が無いため新品から1年ぐらいは防水が効いて内部に浸水や結露しにくい方でしたが、
2年経過する頃には激しい雨上がりにはバイク全体がベチャベチャになってしまいました。

ワイズギアの前には、ホンダCB1300SBやトライアンフタイガー1050でテクノカバー使用してました。
テクノ繊維という生地は2年ぐらい経過すると内部の繊維がボロボロになってくるデメリットがあるものの、生地が非常に分厚く防水と透湿性はバツグンでした。
上記デメリットはあるものの、バイクが濡れてサビを誘発するよりはメリットを優先して選びました。

ただし非常に高価なので割引率が大きくないと定価ではまず購入しませんね。。。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
性能はいうこと無いんですが、最初は生地が分厚いのでバイクにカバーするのが面倒ですね。
ワイズギアとの比較写真を見てもらえば分かりますが、立体裁断されているのでタンク辺りに妙な突っ張り感はありません。

【期待外れだった点はありますか?】
サイズが確実に小さめです。
ホンダCB1300SBやトライアンフタイガー1050では「フル装備」を使用してました。
この「フル装備」は適合車種がゴールドウィングやワルキューレとなっていますがこれは有り得ないと思います。
DUCATIハイパーストラーダというさほど大きくもないバイクでホイールまで見えてしまうので、すっぽり被せたい人には「フル装備」を選んでもカバーしきれないと思います。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
設計サイズが昔から変わらず作成されているのかな?
適合車種表が古く、サイズを参考するのが難しいです。
最新とは言いませんが現行ラインナップに更新して欲しいです。
しかも寸法がメーカー公式ページに載っていないため

【比較した商品はありますか?】
ワイズギアのFタイプ、プレミアムタイプ
匠商会
デイトナブラックカバー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/21 20:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP