6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

胸部プロテクター・チェストガード・ブレストガードのインプレッション (全 201 件中 131 - 140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Hyoさん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィット感 3
プロテクション 5

野球でピッチャーの心臓を打球が直撃して心停止、というニュースを見るにつけ、個人的には左右分割より一枚物の方が安心だと思っています。
ところでいつの間にかCE通してたんですね。型番は同じで、サイズや材質も特に変わりは無いように見えるので、元々それだけの性能はあったという事でしょう。CEマークが付く前から使っている方も特に買い換える必要は無さそうです。

使用状況としては、同じくコミネのチェストアーマーポケットに入れ、CPS対応のメッシュジャケット(タイチ製)に装着しています。通気性は皆無なので、この部分だけインナーに汗染みは出来ます。それとやはり鳩胸にはなってしまいます。それらを差し引いても安心感が勝るんですけどね。コスパ最高なのも流石のコミネです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/23 01:19

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィット感 3
プロテクション 5

とても頑丈でこれがあれば胸は完璧に守ってくれると思える商品です。
タイチ製品ならジャケットの内側のボタンに装着すれば固定する必要がないので便利です。
ただボタンは中心側の長い辺に4つずつしかついてないので、着ていないときはパカパカ開いてしまってすこし不便だと思いました。
夏はちょっと暑いのと胸の部分が盛り上がるので見た目的な問題以外は身を守るための大事な部分となると思うので迷ったら買ってみるといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/29 16:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽちさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] | グロム )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィット感 4
プロテクション 5

?【何が購入の決め手になりましたか?】必須 プロテクション効果
?【実際に使用してみてどうでしたか?】必須 走行中もズレ無い
?【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意
?【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意
?【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意 違和感無く使用できる 身長170CM 
?【期待外れだった点はありますか?】必須 特にない
?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】必須 特にない
?【比較した商品はありますか?】必須 特にない
?【その他】任意
※任意項目の記入は可能な限りで構いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/20 20:41

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX-R600 | NSF100 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィット感 5
プロテクション 5

気温が30度を超す日につけてツーリングに行きました。
思っていたより暑くはありませんでした。
あと、軽いのでつけてて違和感はありませんでした。

ただ、取り付けがいちいち面倒です。。ジャケット着る→ボタンポチポチの繰り返しです。
値段ももう少し安いといいのですが、安全性を取るか値段を取るか人によって分かれると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/20 10:03

役に立った

コメント(0)

Tさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

時速30kmぐらいでフロントから転けた時に、ラフロのフラッシュメッシュパーカー?に着けていて転けましたが、ジャケットは肩と肘と脇の下がズタボロ破けて使いものにならないぐらいになりました。
プロテクター部分で肩と肘の怪我はありませんでした。プロテクターにはすり減った跡が出来ましたが、これがなかったら深めの擦過傷ができてたと思います(その時グローブがメッシュグローブでコケた時こちらもボロボロで骨が見えそうになるぐらいえぐれてた)。
何もつけない人よりはマシだと思います(怪我した時の治療費などあとあとお金もかかります)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/10 08:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

4.0/5

★★★★★

今までチェストプロテクターは使用していませんでしたが背中より胸のほうがダメージが大きいと感じたので購入しました。
どうせならと8ミリメートルを購入しましたが正解でした。ぴったりの革ツナギを使用しているので装着後窮屈にならないか心配でしたがコミネの脊椎プロテクターと併用しても大丈夫でした。最初は窮屈に感じますが慣れてしまえば問題ありません。
フィット感もよく大きさも丁度いいくらいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/15 23:34

役に立った

コメント(0)

ゼファー750さん(インプレ投稿数: 27件 )

4.0/5

★★★★★

これまでhit-airのベストにつけて使っていましたが、この度ハーネスに買い換えたところ、ハーネスには使えない事がわかりました。前から来た衝撃で中心側が容易に体の方に倒れてきます。無いよりいいのでしょうが、これはベストかジャケット型(前をジッパーで留めるタイプ)用と考えた方がいいでしょう。前をジッパーで留めればほぼ一体化しますのでそのようなことはありません。
分割式は着脱が容易でいいのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/09 16:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミネストローネさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: S1000XR )

利用車種: R1200RS

4.0/5

★★★★★

本日装着してみました。
若い時、寒さ対策に新聞紙を腹周りに入れて乗っていた事をふっと思い出しました。装着感に抵抗はありません。性能を確かめる勇気もありませんが、寒さ対策にも一役かいそうです。お勧めの一品ではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/20 23:21

役に立った

コメント(0)

あっちゃんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: CBR600RR | シグナスX SR )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
胸部圧迫で死亡するケースが多いと聞いたので。
【実際に使用してみてどうでしたか?】 
タイチのジャケットに合わせて買って、ジャケットのボタンで取り付けが可能です。簡単に取り付け、取り外し出来ます。ただ、思ったより胸が出て鳩胸に。笑
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 
ボタンによる取り付けで、超カンタン。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
なし
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】 
未だにお世話になっていませんが、厚さは2センチほどですがコンクリートに体を預けても耐えてくれそうな強度はありそうです。肋骨のエリアは守ってくれます。
【期待外れだった点はありますか?】 
パツパツになり、外見が不恰好になる、、、かも
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
結構良い値段なので、少し値段を抑えてほしい。
【比較した商品はありますか?】 
なし
【その他】
事故を思って焦って買った割には、長距離ツーリングや峠の時しか使わなくなり、どうしても胸が苦しいと楽しいツーリングも嫌になってしまうので、頻度は少なくなります。私は。

※任意項目の記入は可能な限りで構いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/15 21:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひでやんさん(インプレ投稿数: 40件 )

4.0/5

★★★★★

リアットのネックブレースを使うまで使用していました。

ネックブレースとの違いをいくつか書いておきます。
当方モトクロスで使用してました。

1.安心感はネックブレースの方が上。
2.重さは両方とも大差ないです。
3.価格はネックサポートの方は3分の1。
4.固定方法が違うので、ネックサポートはライディング中動くことがあります。(体の大きな人は動かないかもしれません)

やはり、ネックブレースの方が保護の面では上ですが、ある程度の速度で走らない限りその恩恵にあずかることはないと思います。
その点から、入門者、初級者の方に向いてると思います。(そこまで値段高くないですし)
始めたばかりの方に要らないだろうと思う人もいますが、転倒の仕方によっては首の捻挫くらいはあるので、あった方がいいと思います。

2、3年は問題なく使用できると思います。
付属の固定ストラップは私には大きめでした。身長160体重50です。
怪我のない楽しいバイクライフを送ってください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/29 23:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP