6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

胸部プロテクター・チェストガード・ブレストガードのインプレッション (全 171 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Tさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

時速30kmぐらいでフロントから転けた時に、ラフロのフラッシュメッシュパーカー?に着けていて転けましたが、ジャケットは肩と肘と脇の下がズタボロ破けて使いものにならないぐらいになりました。
プロテクター部分で肩と肘の怪我はありませんでした。プロテクターにはすり減った跡が出来ましたが、これがなかったら深めの擦過傷ができてたと思います(その時グローブがメッシュグローブでコケた時こちらもボロボロで骨が見えそうになるぐらいえぐれてた)。
何もつけない人よりはマシだと思います(怪我した時の治療費などあとあとお金もかかります)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/10 08:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クロネコさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

ラフ&ロードのジャケットを購入したので合わせて購入しました。薄いのでちょっと心配ですが有るのと無いのでは安心感が違います。価格も安めで助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/28 16:02

役に立った

コメント(0)

パチェンコさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: KDX125/SR | モンキーBAJA )

4.0/5

★★★★★

胸部脊髄のプロテクターを持っているが色々対応できるようにする為胸部単体のプロテクターを購入。付け外しも簡単で装着すると安心感はあります。自己防衛の為装着を強く勧めますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/09 17:35

役に立った

コメント(0)

じぇいさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

夏は胸プロテクタ入りメッシュジャケットを着るけど、冬は一般用の防寒ジャンパーを着るので冬用にコレを買いました。
コミネSK-600からの買い替えです。SK-600はけっこう重量感があったけどコレは軽すぎるくらいに軽い。宅配で届いたときに中身入ってないんじゃないかと思ったくらい。
安いSK-695と悩んだけど、695は真ん中でパーツが別れてるので万一の強度を考えて少し高いこちらにしました。実際はたいして違いはないと思うけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/21 23:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひでやんさん(インプレ投稿数: 40件 )

4.0/5

★★★★★

リアットのネックブレースを使うまで使用していました。

ネックブレースとの違いをいくつか書いておきます。
当方モトクロスで使用してました。

1.安心感はネックブレースの方が上。
2.重さは両方とも大差ないです。
3.価格はネックサポートの方は3分の1。
4.固定方法が違うので、ネックサポートはライディング中動くことがあります。(体の大きな人は動かないかもしれません)

やはり、ネックブレースの方が保護の面では上ですが、ある程度の速度で走らない限りその恩恵にあずかることはないと思います。
その点から、入門者、初級者の方に向いてると思います。(そこまで値段高くないですし)
始めたばかりの方に要らないだろうと思う人もいますが、転倒の仕方によっては首の捻挫くらいはあるので、あった方がいいと思います。

2、3年は問題なく使用できると思います。
付属の固定ストラップは私には大きめでした。身長160体重50です。
怪我のない楽しいバイクライフを送ってください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/29 23:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ほりさん(インプレ投稿数: 68件 )

4.0/5

★★★★★

GREEDYの秋冬ジャケット用に購入しました。
肩と肘はコミネのものが流用できるものの、内蔵タイプの胸プロテクターは収納ポケットが小さいので流用できるものがありません。
ただ、ジャケット側にマジックテープが縫い付けてあるので、本品の流用装着が可能です。流用と言うか推奨品だったかもしれません。

と思ったら、思いの外小さく収納ポケットにすっぽり入ってしまいました。嬉しい誤算です。でも位置的には問題ありません。
(写真は左が標準の胸部ウレタンパッド、右側が本品です。)
ただ裏面が樹脂むき出して若干ゴツゴツするので、元々入っていたウレタンパッドをカットして、裏面にあてがうようにしました。
形は合わないし厚みが増しましたが、まあ許容範囲です。ジャケットの冬用ライナーを付ければそれすらも不要になるでしょう。

コミネに比べるとちょっとお高いですけど、それでも安価な部類でしょう。
安心・安全をこの価格で買えるのなら十分満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/27 23:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

4.0/5

★★★★★

チェストプロテクター対応のタイチ製ジャケット用に購入しました。
ベルクロの位置を合わせて装着したのですが、写真のようにやや内側にプロテクターがはみ出してしまうので、チャックを上げると左右のプロテクターが少し重なります。
メス側ベルクロが付属しているので、ちょうどいいところに縫い付ければいいのですが、ジャケットに縫い付けてある元のベルクロが生かせないのは少し残念です。
やはり汎用品よりは、純正(タイチ製)プロテクターの方が相性がいいのかもしれません。
プロテクター自体は実績あるメーカーの物なので、しっかりしていて安心感がありますが、これが活躍することのないよう安全運転をしたいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/05 20:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
通気性がとても良さそうなので、既に持っている3シーズン用のジャケットのプロテクターと交換しようと思い購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
他の人のインプレで随分柔らかく弱そうなイメージでしたが、実際に手元に届いてみると事前のイメージよりも更に薄く柔らかく弱そうなプロテクターです。
実際に既存ジャケットのプロテクターと交換して着用してみますと、始めから付いていたプロテクターとは比べ物にならないくらいに薄く柔らかく、更にサバゲー用のプロテクターよりも柔らかく薄いのでとても動きやすく安全強度に不信なジャケットになりました。

【取付は難しかったですか?】
既存の硬く厚いプロテクターとの入れ替え交換でしたが、既存のプロテクターが上手く抜けさえすれば取り付け(入れ込み)は特に難しくありません。

【取付のポイントやコツを教えてください。】
ジャケットのプロテクター用の網袋に挿入する際に、網目に少し引っ掛かったりしますが丁寧に引っ掛かりを外しながら入れれば問題無くちゃんと入ります。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
軽装レベルのプロテクターと理解しました。特に改善点等ありません。

【期待外れだった点はありますか?】
ワッフル形状でもっと通気性があるのだと思いましたら、意外に風通りが悪くて既存のプロテクターよりも蒸れました。
背中と胸のプロテクターでは、既存のプロテクターの方がこのワッフルプロテクターよりも通気穴の総面積が広かったです。
背中と胸では、このワッフルプロテクター装着により風通りがより悪くなり防御強度も格段に落ちてしまいましたので、内部プロテクターを交換した意味が無くて元に戻しました。

【比較した商品はありますか?】
コミネ製の各プロテクターと比べたのですが、このワッフルプロテクターが風通り良さそうで強度もありそうで、とても安かったので購入。

【その他】
他の方々のこのインプレでもよく“無いよりマシ”と言う言葉が何度となく出て来ていましたが、正にその通り適切な表現だと実感しました。

結果、既存のジャケットの交換用プロテクターとしてではなく、一般の長袖シャツの内側に縫い付けて軽装プロテクターとして使ってみようと思います。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/02 12:48

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

patek5180さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: BRUTALE1090RR | CB125R | CBR1000RR-R FIREBLADE )

4.0/5

★★★★★

以前はチェストとバックが一緒になったプロテクターを付けていたのですが、暑くなる夏場に向け、エアスルーのバックプロテクターを購入した為、追加でコミネSK-629チェストアーマーを購入してみました。

薄型でジャケットの下でも邪魔にならないくらいの大きさで使いやすいです。最近のチェストプロテクターは、厚さも2センチくらいある強固なものが多いですが、こちらの製品は5.6ミリと薄いですが、一枚モノのプラスティックになっている為、それなりの強度もありそうです。扱いやすさと安全面でちょうど中間といった感じでしょうか? 一言で言うと、ちょうど良い感じです。夏場で薄着の時こそ装着するべきだと思いますし、もしもの時のちょっとした保険に、このコストパフォーマンスはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/11 02:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

同メーカー製のSK-676フルアーマードボディジャケットからの買い替えです。
SK-676はあまりにもゴツすぎて普段使いがまるで出来ないようなプロテクターなので、友人に売却した後に当SK-695を購入しました。

適度な厚さなので薄手のパーカーなんかの下に装着しても違和感がありません。
またプロテクターに通気の為の穴が多数空いておりますので、走行風が当たれば涼しくて夏場の走行もとても快適です。
逆に冬場だと冷たい風をそのまま通してしまうので、SK-629のように穴の開いていないタイプのプロテクターの方が良いかもしれません。

価格も安く、普段使いの出来るプロテクターで文句無しです。
しかし強いて難点を挙げるとすれば背中のメッシュパッドの仕上げが甘く、ほつれてしまった固い糸がチクチクと背中に当たって痒くなる事でしょうか。
さすがにそれで長時間の装着をしてしまうと痒くてたまらないので、電動の毛玉取りを使って余計な糸くずを極力除去をしてみたら改善しました。

背中のチクチク以外は文句無しの逸品だと思います。
他にも脊椎用のプロテクターと組み合わせて使えばほぼ最強装備になるのではないでしょうか。
近年非常識なドライバーやライダーが目立っております。こちらがいくら気を付けていても巻き込まれる可能性が全くゼロという訳にはいかなくなっていますので、最低限の自衛と言った意味で胸部のプロテクターぐらいは常に身につけて走行する事を強くおすすめいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/05 00:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

PAGE TOP