6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

RS TAICHI:アールエスタイチ

ユーザーによる RS TAICHI:アールエスタイチ のブランド評価

国内屈指のアパレルメーカーRSタイチ。世界のライダーがレーシングスーツとして愛用するそのクオリティの高さは、ライディングジャケットにも引き継がれ、スマートな形状とデザインは絶大な支持を得ています。

総合評価: 4.1 /総合評価4556件 (詳細インプレ数:4336件)
買ってよかった/最高:
1653
おおむね期待通り:
2033
普通/可もなく不可もない:
629
もう少し/残念:
151
お話にならない:
61

RS TAICHI:アールエスタイチのプロテクターのインプレッション (全 100 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あおさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

作りこみは申し分なし。
ジーンズで歩いた時、形状が浮き出てしまう。

ロングタイプがあればよかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

RSタイチのプロテクター入りジャケットを買ったところ、肝心の胸部プロテクターは別売りということを知り、この商品を買いました。
かなり構造がしっかりしたプロテクターで安心して装着できます。ただ、もう少し安かったらうれしかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/18 10:40

役に立った

けいさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: R1250RS )

4.0/5

★★★★★

 RSタイチの安価なツナギであるGP-Xシリーズに最初から付いている黒いスライダーとの比較になります。

 黒いスライダーは、擦った時の感覚が、「ごりごりごり~~」という感じでした。減りも早く、「スライダー買わなければ…」ということで、タイチのVスライダーを購入しました。

 Vスライダーは、擦った時の感覚が、「カリカリカリ~~」と硬い感じで、タイチロゴの矢印マークが硬い素材でできているのか、周りの白い部分(他カラーでしたら黒かったり黄色かったり)と比べると、若干減りにくい感じです。カリカリ感覚も、この硬さから来るものと考えられます。非常に滑りがいいです。

 Vスライダーは、左右の入れ替えはできませんが、同じ側であれば、上下を反転させることで無駄なくスライダーを使うことができると思います(そこまで使ってないので)

 できれば、上下だけでなく、左右の入れ替えができると、コストパフォーマンス的にもかなり優れた商品だと思います。

 現状でも安価なので、それほど価格については不満はありません。ちなみに、タイチロゴは、スライダーの内部まであるそうで、消えにくいとのことです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

masatoshiさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

4.0/5

★★★★★

ジーンズの下に着用しています。バイク等に着座している時は密着する形でまったく問題ないのですが、直立(移動)中は膝とプロテクタの間に空間ができ、場合によっては異様に膝が前に突出しているように見えることがあります。一時的なものと割り切って気にならなければ問題ないと思います。

1時間ほど徒歩や電車で移動する際に着用しましたが、脛に少々つっかかる感じがある程度で、歩行等に問題が出るということはありませんでした。

なお、まだ転んでいないので強度面は不明です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/29 18:06
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

与忍さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

同社のジャケットにくっつけて使用しています。
厚く作られていて、外側が硬く内側はショックを吸収する作りになっているので殴られても全く痛くありませんでした。
ジャケットの内側でしかとめるところがなかったのでプロテクターが裏返ったりして、脱ぎ着の時にちょっと手間取ります。
万が一の事故に遭遇しても大丈夫な備えはしておいたほうが良いですので、買って損のない品だと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:05

役に立った

コメント(0)

holさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

半袖ウェアを着る際の日焼け防止とエルボープロテクションを目的に購入しました。

実際日にも焼けませんし、メッシュ生地で効率良く汗が蒸発してサラサラ感が持続して大満足。
汗や汚れが気になったら、パッド部分を引き抜いて生地部分を洗濯機に放り込めばOKです。
ややタイトな造りになってますが、軽量ながらも簡単にズレない点は長所。

今のところ転倒がないのでプロテクター部分についての評価は保留しますが、
ジャケットのオマケについて来るようなソフトパッドに較べるとパッドに厚みがあるので、
夏場以外でも薄いジャケットの下に着ると安心感が違います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/07 17:21
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カプチーノさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ニンジャ400 (2014-) )

4.0/5

★★★★★

[webaikeモニター]
タイチ ウェアとコミネのウェア用に購入しました。
一体型もありましたが、着る時など考慮するとセパレートタイプを選択しました。
取付はウェアのボタンと連結するだけなので簡単です。
ウェアを着た感覚は構造上、多少ハト胸状態になりますが、安全性を考慮すれば着ているうちに違和感は無くなりますね。
内ポケットに入れたモノと干渉することと、取出しにプロテクターを一度開いかなければいけないです。取付上仕方ないですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

[くにさん]さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CBR929RRファイアーブレード | KSR110 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
しっかりとしたプロテクター入りのウェアは持っているのですが、
作業着でのバイク通勤と普段着でのちょこちょこ乗り程度に使うニープロテクターとして購入しました。
購入する際に選んだポイントは
・汚れた作業着の時でも使用することがあるため外付けタイプは駄目
・万一の転倒時に打撲、すり傷がしっかり防げそうな強固なもの。
・バンドだけでとめるタイプのものはずれたり、素肌に装着すると肌荒れしたりするのでなるべく広い範囲で固定できるタイプ。
・基本的に夏場使うので、涼しかったり、汗をかいても洗濯できるもの。
・脱着が容易でつけるのがめんどくさくないもの。
というような条件で探していたときに見つけました。

結果、おおむね狙った通りの商品でしたが、
・サイズ選択時に商品説明にあるサイズ選択時の補足的なリンク先では
どこを計ればいいのか分からず(載ってない?!)
ので、勝手に膝の皿の中心部分をくるっと1周する部分を測定した結果、
36cmだったのでMサイズにしました。
きつくもなくずれることもないので正解だったと思います。
・また膝サポーターをつける感覚で装着するのですが、プロテクターを入れる
ポケットに蓋が無いのでプロテクターを入れるポケットの方に足が入ってしまうことが時々あります。
・気になる外からの外観を撮影してみました、薄手の作業ズボンとの組み合わせでCB1300にまたがるとこんな感じでプロテクターの一番上がちょっぴり主張します。
・バイク乗車時にはプロテクターのせいで動きが制限されるとか、動きにくいという感覚はありませんが、目的地でしばらく歩くなら外した方が楽です。

付け外しの手間は少しかかりますが、安心感がまったく違うので、手離せない一品になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/15 10:33
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

to-kiさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

少し裁縫が弱いような感じがありますが
プロテクター自体はしっかりとしていて安心感があります

現在使っているHYODのd3oニーガードと比べると
ずれにくさ、保護範囲は上で装着時のフィット感では劣っていますが
トータル的にはこちらの製品の方がお勧めできます
真夏に使えるかどうかは不明ですが今の時期なら問題なく使えます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/15 10:33
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ズーミンさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

最近はハーレー以外でツーリングしてる人の大半が当たり前のようにバイク用のプロテクター入りジャケットを着用していますが、下はGパンにライディングブーツという方が多いと思います。自分もツーリング時は上半身はインナープロテクターをつけてライダースですが、下半身はチノパンにエンジニアでした。大げさなのはクラシックな単車(w650所有)に合わないと思いこの商品にたどり着きました。コミネの上で止めるタイプとの違いを試着しにバイク用品店へ、結果、自分にはモモにベルトは、なんか違和感というか締め付けがいやな感じがしたので、タイチのMサイズに決定!ずれる可能性が高いという意見も読んだが、歩いたり、まして、こけたら当然ずれるから付け心地を優先!布だけよりは何倍も最初にアスファルトに当たるダメージを吸収してくれるはず!と期待と安心感を得つつ、プロテクターのお世話にならぬよう気をつけよっと(^_^)v

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/16 16:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP