ヘルメット内装のインプレッション (全 31 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
グランドクロスさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: DT250 )

利用車種: DT250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 4
使用感 3
取り付けやすさ 4

以前のヘルメットでは、長時間のライディング中にズレがあり頭が痛くなることがありましたが、調整スポンジのおかげで解消されました。
また本商品は暑い日でも、スポンジが汗を吸収してくれるので快適です。
ヘルメットがぴったりとフィットし、違和感なく被れるようになることでライディングに集中できて二重の意味で安心安全です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/24 10:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hornet765RSさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: STREET TRIPLE | STREET TRIPLE RS )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5

ブレスガードとしての機能を十分満たしています。
取付も簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/10 02:38

役に立った

コメント(0)

ぷっくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ジクサー )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 5
使用感 4
取り付けやすさ 4
  • ウィンドシャッターNo.4

    ウィンドシャッターNo.4

  • 上がウィンドシャッターNo.4
下がウィンドシャッターNo.2

    上がウィンドシャッターNo.4 下がウィンドシャッターNo.2

  • エアロブレードVのウィンドシャッターがヘタってきたので交換する

    エアロブレードVのウィンドシャッターがヘタってきたので交換する

エアロブレードVの標準品はウィンドシャッターNo.2ですが、取り付け構造が隙間に挿し込むだけなので取り付けできると思い購入する。
無事にウィンドシャッターNo.4がエアロブレードVに取り付けできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/21 16:09

役に立った

コメント(0)

69696さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: ER-6f | Z125 プロ )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 4
使用感 3
取り付けやすさ 5

無いと虫が顎に当たって痛いので付けることをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/29 19:46

役に立った

コメント(0)

北のGg-riderさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | エリミネーター125 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 3
  • この位置が一番です。

    この位置が一番です。

ヘルメットの縁を構成する部位で消耗度が激しく、交換用として購入。

ESチンカバーVは、取付ける事でヘルメットを装着したり脱いだりが、きつく大変になりますが、かぶってしまえばフィット感は良くなります。
自分はカメラマイクを顎部に付けていますが、RX-7Xは顎部の隙間が少なく、ESチンカバーVのすぐ上が口に接しなく一番の場所、チンカバーを付けた方が声の拾いによさそうなので付けています。
良く出来た製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/01 12:31

役に立った

コメント(0)

よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

利用車種: 400X
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 4

【使用状況を教えてください】
 流用前も含めて、約6年間使用しています。
 
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
 (別のヘルメットで使用されていたものを流用したので省略)
 
【使ってみていかがでしたか?】
 タンデマー用に使用しています「HORNET-DS」(https://www.shoei.com/products/helmet/offroad/hornet-ds/)のチンストラップカバーの合成皮革がボロボロになりました(1、2枚目の投稿写真の上段を参照)ので、こちらの商品(1、2枚目の投稿写真の下段を参照)と交換しました。
ちなみに、こちらの商品は「HORNET ADV」(https://www.webike.net/sd/21838418/)に対応したリペアパーツになります。
両者の形状は異なりますが、取付け用ホック(ボタン)から端までのサイズがほぼ同じでしたので、「HORNET ADV」で使用されていたチンストラップカバーを「HORNET-DS」に流用してみました(1、2枚目の投稿写真を参照)。
 「HORNET-DS」への取付けは、問題なくできました。
チンストラップカバーと他の内装の生地が異なりますが、使用感は問題ないです(3、4枚目の投稿写真を参照)。
流用前も含めて約6年間使用していますが、合成皮革の部分に若干の劣化があるぐらいです(2枚目の投稿写真の赤丸箇所を参照)。
 
【交換のポイントやコツを教えてください】
 ヘルメット付属の説明書の他に、違うヘルメットですが「HORNET ADV」のメーカーHP(https://www.shoei.com/products/parts/interior/parts_606.html)にチンストラップカバーの取外し/取付け方法が動画で公開されていますので、交換作業の参考になるかと思います。
ちなみに、「HORNET-DS」のチンストラップカバーは左右で形状が異なりますが、「HORNET ADV」のそれは左右共に形状が同じです(1、2枚目の投稿写真を参照)。
 
【注意すべきポイントを教えてください】
 特にありません。
 
【他商品と比較してどうでしたか?】
・SHOEI:チンストラップカバーB【オプション・リペアパーツ】
 (https://www.webike.net/sd/01741226/)
「HORNET-DS」に本来対応しているリペアパーツは、こちらの商品になります。
インプレ対象の商品でも「HORNET-DS」に取付けできましたが、購入可能であるならば、こちらの商品で良いと思います。
 
【その他】
 「HORNET ADV」の内装セット(https://imp.webike.net/article/0493269/)を購入して、内装を丸ごと交換しています。
今回、余った(交換前の)チンストラップカバーを「HORNET-DS」に流用してみました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/01 00:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | GSR750 | Vストローム800 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3

ネックパッドは脱ぎ被りする時痛みやすい箇所ですし、かぶる時目につく箇所なので、交換するとヘルメット自体が新品になったか!?と錯覚します。チークパッド等が傷んできたら同時交換したほうがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/29 21:25

役に立った

コメント(0)

ぱくちーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: FZS1000フェザー )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

コレが有ると無いとでは、冬のツーリング時のアゴ周りの寒さが全然違います。1月にヘルメットをメンテ後走りに出掛けたのですが、コレを付けるのを忘れてしまい、あまりにも寒くてすぐに帰ってきました。
また、インカム通話でも有ると無いでは全然違う見たいです。装着していると風の音がほとんど聴こえず、こちらの声がとてもクリアに聞こえるとの事でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/13 23:50

役に立った

コメント(0)

わぁいさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR250R (MC17/19) | KLX250ES | モンキー )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2

以前から、Shoeiの内装は劣化が早いので、在庫中に予備買いしたほうが良いと思います。とくに、PUレザー部分の劣化が早い。まるで新品のようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/20 11:14

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
  • X-803にベストマッチ

    X-803にベストマッチ

  • イタリー製

    イタリー製

  • X-803用とX-802用の比較

    X-803用とX-802用の比較

  • ラベルにはX803 X802と書いてあるので大丈夫です。

    ラベルにはX803 X802と書いてあるので大丈夫です。

ノーランX-803のブレスデフレクターは大きすぎて視界の邪魔になる。
ここまで大きくする必要がわからない。
そこで旧モデルのX-802用を購入。
問題なく装着できました。
イタリア本国のラベルには803、802と記載があるので最初から互換性を意識して製作したと思われます。
X-803購入した方はおススメですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/13 23:58

役に立った

コメント(1)

サラリーマン太郎さん 

X-803はこんなに大きい

中古品から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP