ヘルメットロックのインプレッション (全 244 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ハリーさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 2
コストパフォーマンス 4
使用感 2

取付けは10分もあればできました。
当方車両(GSX-S1000F)ではデイトナのリアキャリアを装着しているバー部分とリアステップが邪魔になりヘルメットをかけることが困難です。
どう対処するか思案中。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/09/21 18:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

ヘルメットロックが純正で付いていなかったため社外品を取付ました、位置が既存ボルト穴利用ですのでタンデムステップへヘルメトが当たる、とのレビューがあり購入してみました。
実際使ってみて掛け方工夫すれば良かっただけでした、サイドバック下げた時は使えるかもしれません、他の方もあるようにカラビナ要るのかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/03/25 08:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

monoさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: StreetTwin )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

北海道ツーリングへ行く際に、サイドバッグを取り付けるために購入しました。取り付けは簡単で両サイドで15分位です。

サイドバッグは「タナックス モトフィズ MFK-135」を使用していますが、特に不具合などもなく、十分役割を果たしてくれています。

それと「キジマ ヘルメットロック HTR-05006」を使っているのですが、サポートを付けると、ヘルメットロックがそのままでは使えなくなってしまいます。なので、ちょっとカッコ悪いですが、写真のようにヘルメットロックを斜め上方を向けて取り付けています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/12 11:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

akaさん(インプレ投稿数: 76件 )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3

欧州では盗難されやすいので車体にメットホルダーが無いと聞いていますが、日本では不便なので後付け品は必須ですね。

Babyfaceの商品とも悩みましたが、キーは解除のみ・ロックはキーレスのキジマの方が使い勝手が良さそうに感じたのでこちらにしました。

タンデムステップ・ロックのプラスネジ共に脱着・破壊しやすい構造なので過信はできませんが、ツーリング先での一時利用程度であれば十分でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/11/26 22:25

役に立った

コメント(0)

Juliaさん(インプレ投稿数: 15件 )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

取り付けは簡単で使用感も問題ありません。もともとのヘルメットの取り付けがワイヤーを使用したもので、いまだにどこにどうしたら良いのか分かりません。

この商品を取り付けることにより、馴染みのあるヘルメットホルダーが手に入ります。取り付け自体は10分もかかりません。

ただ、単純なパーツでこの値段は足元を見られるようで、購入まで少し考えてしまいます…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/24 23:52

役に立った

コメント(0)

そつしんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: R1250GS Adventure | TNT125 )

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 0
品質・質感 3
性能・機能 0
コストパフォーマンス 3
使用感 0
  • ニコイチロック

    ニコイチロック

深く考えずにCRF1000L用を買っておいたんですが、AdventureSportsはシートカウルが大型化していてマニュアル通りに付けられませんでした。
対応品を待つか汎用品をハンドルorキャリアorナンバー共締め、のいずれかに付けるかしかないですね


ま、悔しいのでなんとか付ける方法を考えて他車を参考にタンデムステップホルダの足の間に固定してみました、使えるようになりましたが位置が低すぎてイマイチ。
ついでにワンキー化もなんとかならないかとホンダのシリンダーとボディを購入して採寸して加工してやっつけました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/01 22:59

役に立った

コメント(0)

B.Dさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z125 プロ )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 4

春夏物のジャケットを購入したので、ヘルメットをトップケースにいれられなくなったのと、右側ハンドル部分にキタコのロックをすでに付けてありますが、バイスガード2を使いたいので、追加購入しました。
ロック自体には何ら不満はありませんが、取り付けネジが六角ネジ(?)ではないので、ヘルメットをロックごと盗られる可能性もあるかと。
説明書にも長時間置くならネジを替えてくださいと記載があります。最初からそういう対策品がついていればと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/21 21:51

役に立った

コメント(0)

TOMTOMさん(インプレ投稿数: 100件 / Myバイク: グロム | ZX-14R | ZX-25R )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3
  • 現在は、180度回転して固定しています。

    現在は、180度回転して固定しています。

オーリンズの操作器に干渉してしまい、説明書通りの場所には、取り付けられませんでした。
付け方を模索し、フェンダーレス関連の部品に取り付ける様にプレートを固定し、付けました。
上下の向きが逆となったため使いにくかったので、ロック部分の固定を180度回転して固定し、使いやすくなりました。
暫定的に、この場所で、使えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/15 10:34

役に立った

コメント(0)

ジュンさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | SRV250 | CRM80 )

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

シート下にヘルメットが収まらないので、購入しました。取り付けてから思いましたが、ネジ一つで止まっていて、取ろうと思えば簡単にネジを外せる構造なので、盗難や悪戯には弱いと思います。現実的に1日中ヘルメットを着けていることは無いと思うので、問題は無いと思います。出来ることなら、ハンドルカバーを切ってレバーホルダーに付けるタイプのものにしたいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/10 16:58

役に立った

コメント(0)

Rojinさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R )

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使用感 3

移動先でも、直ぐヘルメットが固定できて、とても重宝してます。取付も簡単。しかし、問題は、カウルの脱着時にカウルにひっかかるのが少し気になります。慣れれば問題ないけれど・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/20 14:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP