6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7393件 (詳細インプレ数:7172件)
買ってよかった/最高:
3032
おおむね期待通り:
2710
普通/可もなく不可もない:
1151
もう少し/残念:
282
お話にならない:
187

KIJIMA:キジマのヘルメットロックのインプレッション (全 117 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

車体右側のヘルメットロック増設のついでにこちらのヘルメットロックも購入・装着しました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
元々MT-09には車体左側に純正のヘルメットロックが装着されているのですが、サイドバッグを装着してしまうとヘルメットと干渉してしまい、ヘルメットの固定が困難になっていました。
色々と思案しているうちに某SNSでキジマさんがヘルメットロックの宣伝をしていたのを見て、その日の内に左右のヘルメットロック両側分を注文しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
元々のヘルメットロックの位置から前方に移設する形になりますので、サイドバッグを装着した状態でもヘルメットの固定が楽になります。
また写真2枚目を見るとヘルメットロックが飛びだして跨ったら脚に当たりそうに見えますが、実際に跨ってみると脚に当たる事もなく快適に使えています。

【取付は難しかったですか?】
タンデムステップのステーの固定ボルトと共締めして固定をするのですが、元々ヘルメットロックが装着されている事もあり、固定ボルトがトルクスだったので装着はバイク屋さんにお願いしました。
持ち歩く鍵を増やしたくなかったので、ヘルメットロックのキットの装着時に元から着いている純正のヘルメットロックを移植しました。
キジマのヘルメットロックに付属しているロックとほぼ同形状ですので取り付けも無加工でOKです。

【取付のポイントやコツを教えてください】
同上
付属のカラーを間に挟んで固定をする関係で、タンデムステップのステーを固定する付属のボルトが元々着いていたボルトよりも長くなりますので、定期的に増し締め等の点検をしておいた方が良いと言われました。
点検時には出来ればトルクレンチを使うのが良いかと思います。

【期待外れだった点はありますか?】
右側のヘルメットロックのインプレッションにも書きましたが、付属のカラーがメッキでギラギラしているので私のバイクにはちょっと合わないかなと思っています。
市販されているブラックの物に交換した所ではあるのですが、力の掛かる箇所になりますのでこのまま使うつもりです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し。

【比較した商品はありますか?】
特に無し。
おそらく現時点で競合する製品は無いと思います。

【その他】
サイドバッグも装着しない、タンデムもしないと言う人には必要ない物かと思いますが、私にとっては今では無くてはならない物になっています。
滅多に壊れるようなものではありませんが、何かあれば絶対にリピートするつもりです。
本当に良い買い物をしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/20 11:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

某SNSでキジマさんがこのヘルメットロックでMT-09への装着を確認したと投稿していましたので、その日のうちに注文しました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
気温の高い時期に月1程度で子供を乗せてツーリングに出向くのですが、そこで手間になるのがヘルメットのロックです。
純正のヘルメットロックが車体左側に既に装着されているのですが、タンデムで使うとなると1つのヘルメットロックに2つのヘルメットを固定するのは難しいですし、かと言って観光地をヘルメット片手に歩くのもちょっと…。
ハンドルのマスターシリンダーに共締めするタイプのヘルメットロックもありますが、見た目も悪い上にブレンボのマスターに換装している仕様の車両なのでそれも難しいとあって、どうすれば快適にツーリングを考えていた所にキジマさんからこのヘルメットロックの宣伝投稿です。飛びつかない訳がありません。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
純正のヘルメットロックと同形状で、至って普通のヘルメットロックです。
鍵が増えるのは正直煩わしいですが、ワイヤーロックやらカラビナ型のヘルメットロックやらを使っていた時と比べればかなりスマートにヘルメットの固定が出来るようになりました。
写真2枚目ではヘルメットロックがかなり飛び出していて脚に当たりそうな感じですが、跨ってみると不思議な事に脚に当たる事もなく使えています。

【取付は難しかったですか?】
私のMT-09は車体右側のタンデムステップのステーの固定部分が普通のキャップボルトなのに対し、左側が何故かトルクスのボルトだったので、この右側の方は自分で交換しました。
六角レンチでタンデムステップのステーを外し、付属のカラーとヘルメットロックのステーとヘルメットロックを組んだ状態で付属のキャップボルトで締め付けて固定するだけです。
どのボルトやネジにも言える事ですが、締めすぎて壊さないように気を付けましょう。

【取付のポイントやコツを教えてください】
同上

【期待外れだった点はありますか?】
形状や装着位置には大いに満足しています。
ただ付属のカラーがメッキでギラギラしているので、マットな質感のMT-09には少々浮いて見えてしまいます。
市販のブラックのアルマイトがかかったアルミのカラーの購入も検討しましたが、パッセンジャーの体重がかかる位置に使う物で、強度的な不安もありますのでそのまま使用しています。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し。
キジマさんはSNSで痒い所に手が届く情報をリアルタイムで更新してくれていますのでありがたい存在です。

【比較した商品はありますか?】
特に無し。
他に車体右側にヘルメットロックを増設できる物があれば教えてほしいぐらいです。

【その他】
ヘルメットロック増設によりタンデムで観光地や飲食店に立ち寄った際もヘルメットの管理が楽になりました。
フルフェイスのヘルメットで実用面で満足出来る物となれば最低でも2万円以上はしますので、バックミラーに引っかけてその場を離れるなど考えられません。
かと言ってシートのタンデムベルトにカラビナ型のやワイヤー型のヘルメットロックでヘルメットを固定したとしても、窃盗犯がその気になればタンデムベルトを切って持って行ってしまえば良いだけの話なので、あまりに高価なヘルメットでのタンデムは危険と考えてました。
しかし今回車体右側にヘルメットロックを増設した事でその辺の悩みが全て解消しました。
滅多に壊れるような物ではありませんが、何かあればまたリピートしたいと考えています。本当に良い買い物をしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/20 10:48

役に立った

bajaさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

キジマ、ヘルメットロックを取付ました。
ヘルメットを掛けるのにシート取外し・・・
片手でシートが外れれば我慢もするが、それは無理
と言う訳で取り付け。
作業時間は5分と掛からず簡単簡単チョー簡単
ロック本体の締付ボルトヘはロック剤塗布を
忘れずに!! アロンで十分。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/11 16:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JUNさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: Vストローム650 )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

サイドケース取り付けにともないシートメットホルダーが使用めんどくさくなったので購入しました。取り付けにはラジエターインレットホースステー2か所に共ネジで20分程度で取り付けできました。
とても試用勝手いいです。が取り付け選択の複数としてリアがわにも設定あるともっといいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/05 23:52

役に立った

コメント(0)

グロムじいさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: グロム | CB400スーパーフォア | モンキー )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

CB400SFに取付ました。説明書もわかりやすく、特別な工具も必要なく数分で取付完了です。もう少し価格がお安ければ・・・と思いました。品質は良いものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/27 12:55

役に立った

コメント(0)

Hyoさん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • ※こちらは同社の303-1530です

    ※こちらは同社の303-1530です

同じキジマの商品番号303-1530(画像でメッキの方、以下前者)からの交換ですが、結論から言いますとこちらを第一にお薦めします。どちらもマスター/レバーホルダーに取り付けるタイプという点では同じとは言え、少々違いはありまして

●見た目
→こちらはクランプとベースが一体になっておりすっきりした外観です。一方で前者はノーマルのクランプに上からベースプレートをかぶせる形で、後付け感があります。

●取り付けやすさ
→前者はクランプとベースの間に小さいアルミのスペーサーカラーを挟む必要があり、取り付け時にうっかり落とすと困った事になります。こちらはベース兼クランプ一つだけなので簡単です。

どうしてもメッキがいいというのでもなければ、迷わずこちらをどうぞ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/06 00:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハスマサさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: 701スーパーモト | MONSTER1100EVO )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5

取付は簡単で良い感じです。
強いて言えばオプションでもいいのでメインキーで使えるようになれば良いと思います。
後はもう少し値段が安くなれば尚良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/16 22:37

役に立った

コメント(0)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 3

メカ音痴の私でも、ドライバー1本で5分で取付け終了(^.^)ヘルメットを掛ける時も車体に干渉せず楽に使用できます。国産車ではないので取付けに不安がありましたが、取り越し苦労でした(^_^)v
後は価格がもう少し安ければ申し分無し(^.^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/21 15:47

役に立った

コメント(0)

takaさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: RG400 )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

私はフルフェースのヘルメットを使用していますが、本品をヘルメットのあご部分に通して、バイク側のロックに取り付けています。盗難、落下のリスクを軽減することができます。この使用法の場合、本品は長さが最適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/16 08:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かつみさん(インプレ投稿数: 44件 )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 3

アライのヘルメットですがいつもヘルメットホルダーに苦戦してましたが これで簡単にヘルメットホルダーにセットできる事が可能に!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/08 20:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP