SHOEI:ショウエイ

ユーザーによる SHOEI:ショウエイ のブランド評価

日本が世界に誇る高品質ヘルメットの「SHOEI」。独特の開閉方式のシールドは愛好家が多く、よく効くベンチレーションなども含め世界中で支持されているヘルメットです。

総合評価: 4.4 /総合評価5374件 (詳細インプレ数:4863件)
買ってよかった/最高:
1475
おおむね期待通り:
956
普通/可もなく不可もない:
240
もう少し/残念:
32
お話にならない:
19

SHOEI:ショウエイのフルフェイスヘルメットのインプレッション (全 1667 件中 1651 - 1660 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SenMoeさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

3.0/5

★★★★★

Arai RAPIDE-SRからの買い換えです。
購入したのはTC-2(青)です。
【塗装】
段差もなく、綺麗な塗装です。
ひとつワガママを言うとすれば、白がパール塗装ならもっと高級感が出たんじゃないかな、と思います。

【内装】
かなりフィット感がよく、頭の周りから頬までしっかりしたホールド感が得られています。
しかし、そのせいでちょっとメガネをかけにくいと感じます。
内装の取り外しはちょっと難儀します。無理に外そうとすると、違うところのノリが剥がれそうな嫌な光景があらわれます(笑)
Araiと比較すると、取り外しは難しいですね。

【シールド】
ピンロックシールドですが、着けずに運用しています。夜に走るので。
それにしても視野が圧倒的に広いです。
装着中視界に入るのはチンガードだけ!です。
しかしこのシールド、「ピュルルー」という甲高い風切り音がたまに耳につきます。
どうやらヘルメット左側にあるシールドロックレバーからするようです。
このレバーでシールド微開モードにすると、シールドのすき間からも同様の風切り音がします。
今のような暑い時期にはシールド微開で走りたいものですが、これのせいで多用はできていません。

【ベンチレーション】
うまく働いているのか、こもった暑さは感じません。
風が入ってくる、出ていくを感じたことはないんですが…。密かに効いているんでしょうか?

【総評】
正直なところ、カタログで謳われている効果をあまり感じられていません。
直進安定性はいいのですが、横風が吹くと頭が煽られる感じがします。
ですが、後方確認ではビシッと安定しています。…謎です。
まだ買ったばかりですので、第一印象的なインプレッションですが、参考にしていただければ幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずささん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: 749s | 749s | 749s )

3.0/5

★★★★★

X-Elevenからの買い替えです。
NEWモデルになったからと期待したのですが、重量も軽くなった気がせず、ベンチレーションも期待した程良くなったとは思えません。
むしろX-Elevenの方が頭の上を風が抜けて行く感じがあったかも・・・。
Elevenより良くなった点はデザインかな?
Elevenは無駄にデカい感じでしたからね。
特に気に入らない点は、ブレスガードが取れやすく、チンの部分を持って歩いている時なんかは、ブレスガードがいつの間にか取れてどこかに落っこちていたりなんかします。
ところで先日大事故を起こしました。車にオカマを掘られたのですが、バイクは大破。私はもんどり打って路面に叩きつけられたのですが、体はすり傷程度。X-TWELVEはベッコりと悲惨な事に。
でもX-TWELVEが私の頭を守ってくれたんですね。
その点は感謝です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/06 16:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずささん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: 749s | 749s | 749s )

4.0/5

★★★★★

先日大事故で、メット(X-TWELVE)が使い物にならなくなったため、またX-TWELVEを買いました。
X-Elevenにして以来、A社からSHOEIファンになったので、あまり躊躇なくX-TWELVEを選びました。
まぁ実はZ6にしようかとも思いました。X-TWELVEより軽いし、
(街乗りにはお手軽かな?)という思いもよぎりましたので。
でもZ6はMFJ公認では無いのでレースに参戦出来ないし・・・。
という事でやっぱりX-TWELVEに手が伸びてしまいました。
で、改めてX-TWELVEを被ってみると、以前にはわかってあげられなかった12君の良さがわかりました!
サーキット走行会でかなりのスピードレンジで走ってみたところ、X-Elevenの時にやや感じていた不快な風切り音がほとんど無い!
それと、ベンチレーションも120~130kmで急激に効果を発揮!
“冷風”を感じました(笑)
それでこのメットは、
(ある意味高速域での使用に特化しているんだな。)
と感じました。
スクリーンに伏せた時の視界も広いし、街乗りで感じていた重さも、高速域では不思議と消え失せていました。
このメットに街乗りでの快適さはあまり求めてはいけないんだな。とちょい反省しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/06 16:13
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

44Zさん(インプレ投稿数: 94件 )

4.0/5

★★★★★

アライのRX7 RR5が合わず、耳がはさまって痛くて我慢ならなかったため、SHOEI X-TWELVEを購入。RR5と違って耳部分のえぐりが深いため、耳がはさまる苦痛から解放された。しかし大きく重い。頭がでっかく見える。重いのは頭の角度をうまい位置にキープすれば我慢できる。ベンチレーションは弱い。アライがはるかに優る。ピンロックシートは素晴らしい。昔のショーエイフルフェイスといえばシールドが曇りまくる、冬はかえって開けて走らねばならず寒い、雨の日は地獄、という思い出しかなかったが、ようやく解決してくれた。全体にアライが優る点が多いのだがこれはこれでピンロックシートが標準装備というコストパフォーマンスも優れている。こいつはシールドを閉めきっても曇らないので、冬場寒くない(アライは冬もベンチレーションが塞ぎきれない)。冬に威力を発揮するメットか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

購入しておよそ1ヶ月経ったのでそろそろインプレを。
因みに初SHOEIです。

【デザイン】宣材写真だと色がくすんで少しマットな感じがしますが、実際は色見が強く光沢もあるので、そのへんの印象は結構違います。
よく小さい小さいと言われるZ-6ですが、あまりに期待していると「あれ?そうでもなくね?」と思うかもしれません。
他製品と比べれば小さいのは小さいですけどね。

【重量】購入者がよく言われてる通り非常に軽い、長距離乗っても首に負担がほとんど掛からない。これが僕としては一番のポイントだと思います。

【視野】結構広いと思います。標準でソフトスモークシールドがついているので夜間あまり街灯もないようなところを走ると微妙に薄暗く感じます。
ただ気にするレベルではないです、走行に支障なし。

【ベンチレーション】うわすげえ効いてる風来てるみたいなことはないです。
普通。そこそこ。
僕が余り汗をかかないというのもありますけど、夏場に被って蒸れ蒸れになるようなことは今のとこないですね。

【フィット感】今持ってるOGKではMを被ってました(微妙に大きかった)が、
店舗で試着した上でこれはSを買いました。
壷型なので入り口は狭く感じますが被ってしまえば部分的にきついとかそういうことはなく、内装の厚みも割とあるので全体をしっかりとホールドしてくれます。

【風切り音】完全シャットアウトとまではいきませんが十二分。
80km/h走行で横を向いたり顔を下げたりするとたまに極々小音で
「ピョルルルル……」とか聞こえる程度です。

【シールドの曇り】まだ冬場に走ってないのでなんとも言えませんが、ピンロックシールド対応なのでもし曇るようならこれをつければ問題ないと思ってます。

発売から結構経つし人気のある製品なので、似たり寄ったりの感想かもしれませんが、似たり寄ったりということは殆どの人が同じ良さを感じられるということだと思います。
このクラスのメットならば確実に★5つ取れる出来です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/02 18:58
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

GO!GO!GSさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

今まで使って来たSHOEIのRFXが6年位経ったので、キズや内装のヤレもあって買い替えを検討。
ちょっと奮発して同じSHOEIのマルチテックも考えましたが確かにフロント部分が開くのは良いけど、閉めるとどうも重苦しい感じがしてバツ。
で、この前のWebikeセールでSHOEIもあったので発売時から気になっていたZ6の購入を決定。

カラーはソリッドカラーで唯一突飛な^^;オレンジを購入。
これでヘルメットだけ完全に浮いた色になりますが、視認性の良さを狙ったので納得しています。

で、実際の色はSHOEIとかのサイトの画像だとちょっとくすんだ感じですが、実物はもっと艶があって鮮やかな色です。

買ってからは早々2日のロングツーリングに使用しました。
ずっとMサイズですが内装はかなりキツメですが、2日目で馴染んで来ました。
また、内装が汗を吸っても乾くのが早く、不快な思いを余りしないのは非常に感心しました。
それからSHOEI自慢のシールドの機構ですが、確かにシールドを閉め切ると風きり音が一段と低くなって良いのですが、ちょっとだけシールドを開けときたい時に、1ノッチの動きが大きく良い位置に来ないのが唯一の不満です。

セール期間中とは言え、Z6のコストパフォーマンスは非常に高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/02 18:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tamaさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: CBR1100XXスーパーブラックバード )

5.0/5

★★★★★

Araiのベクターからの買い替えです
ヘルメットはほかに試していないので参考になるかどうか判りませんが・・
フィット感が最高です
締め付けがややきつく感じますがとても良いです
内装は厚く安心感があります
内装パッドは外して洗うことができます
自分が特に気に入った点は
シールドの取り外しが容易でメンテナンス性が高いことです
ヘルメットも大事に扱いたい自分にとってシールドが簡単に外せるのは大きな評価点です
ひとつだけ困ったことが
めがねをかけている人は注意です
ツル(耳にかかる部分)がまっすぐなタイプのめがねを使用している人は装着が困難です
内装のせいでめがねがものすごくずれます
普通のタイプの途中から下方に曲がったツルのタイプのめがねはほぼ違和感なく装着可能です

値段を見てちょっと悩みましたが
とても満足いくものだったので選んで良かったと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/10 13:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

ヘルメットの買い替えでしたのでこれにしました!!
前にZ5を使っていたのですが、軽い転倒時にぶつけてしまいました。
ヘルメットは一度強い衝撃を加えると二度目から頭を保護する能力が低下すると言われていますので、続けて利用しないのが吉です。
落としたりしたら交換しましょう(高くつきますが)

ヘルメットとしてのかぶったときの安心感は良いと思います。
SHOEIだからこそかもしれませんね!
安物のフルフェイスは被ったときにギシギシ感があってとても安心できるものではありませんでした。
自分の体を守るためにもヘルメットは良いものを使った方がいいですよ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/06 10:02

役に立った

コメント(0)

うめさんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Ninja1000 )

4.0/5

★★★★★

15年程かぶっていたAraiアストロ-Eからの買い替えです。
購入時、特に重さとメガネの掛け易さを検討したので、その辺を参考なればと思います。
<装備重量>
アストロ-E(M):1480g
X-12(M):1660g(ピンロックフォグシールド、ブレスガード、チンカーテン装着)
<感覚?重量>
事前に重さを計ってしまったせいか、町乗りではなんとなく首に負担がかかっている感があります。
これが高速になると評価がガラッと変わります。軽い、劇的に首への負担が減りました。カウルに軽く伏せようが、体を起こそうがヘルメットに意志があるかのようにスッとその場で安定します。以前の風圧で頭を押されるような力は明らかに半減されました。
<装着感>
適度なホールド感であり、抵抗なくかぶり続けることができます。
ただし、メガネはつるが耳から浮いてしまいNG。事前にSHOEIさんに教わったスポンジカットで対応し、メガネはバッチリ安定しました。(この点アストロは初めからスポンジの形状がそうなっており、かぶり心地も引けをとりません)
<静寂性>
60km/hまでは風きり音も無く、その後70km/hから100km/hまで風切り音が上がっていき、120km/h以上では変わらない感じです。いずれも不快な高音は全く無く、運転に集中できます。アストロの感覚で乗っていると、思ったよりスピードがでてしまうくらいです。
<視界>
前傾姿勢でヘルメットの縁がみえるだけで、左右も含め視界をさえぎるものがありません。
<シールド>
Araiのシールドより分厚い感じですが、気軽に取り外せるのでメンテナンスが楽です。標準シールドにピンロックをつけましたが、トンネル内で照明の映り込みはありませんでした。
<ベンチレーション>
シールドを閉め意図的に息を吐くとメガネが曇ってしまうのですが、シールドを明けなくともバイクが動き出すと目に風が当たるような感じはないのにスッと曇りが取れます。これがサイドエアアウトレットの機能なのでしょう。気温6度で試しましたが、インテクークは全て閉めたままでもきちんと働いてくれます。
<気になる点>
やっぱり重さですね。アストロが1.5kgをきっていた分、X-TWELVEは分が悪い。SNELL、価格、重量のバランスなのでしょうが、1500g前半を実現してもらいたいものです。
この点をSHOEIさんに期待して星4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/26 10:57
21人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

spgzさん(インプレ投稿数: 17件 )

5.0/5

★★★★★

X-11のLサイズを使っていたのですが、どうも少し大きいような気がしていたので、思い切って買い替えました。
その前のX-11スネル2000のものはLサイズでちょうどだったので、同じようにLサイズを購入したのですがスネル2005のものは少し大きいのか、わずかに緩めでした。
なので、今回は少しきつくなるのを覚悟してMサイズにしてみました。少し被るときはキツイですが、被ってしまえばぴったりです。
眼鏡も十分かけれました。
11と比べると、説明の通り視界は広くなっていると思います。
シールドや内装の取り外しも以前同様簡単ですし、非常に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/19 11:48
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ウェビックスタッフさん 

spgzさんに解説していただいている、ヘルメットの規格のスネル規格。

ヘルメットの規格の中でも最高峰と言われているこのスネル規格は5年毎に規格基準が見直され、より安全性の高い規格になっていきます。
2010年はスネル規格の基準が見直される年で、各メーカー新基準に適合するモデルを作っています。

このX-TWELVEもスネル規格M2010に適合するために作られたモデルです。
ちなみに二輪車用のスネル規格は「SNELL規格M2010」と表記されますがアルファベットが意味するのは適合する規格のカテゴリを示すもの。

Mは二輪車用、Lはモペット用、Kはカート用などに分かれています。いろいろなスネル規格があるので、気になる方は調べてみても面白いかもしれませんね。

この二輪車用のスネル規格ですが、実際にどんな検査をするのかというと

・衝撃吸収試験(ヘルメット本体を所定の高さから落下させ、脳部分の衝撃センサーが既定値を超えなければ合格)
・耐貫通試験(床に固定したヘルメットにストライカ(やりのようなもの)を落とし、頭の部分に接触しなければ合格)
・あご紐試験(あご紐を所定の強さで引っ張り、あご紐の伸びが規定値をこえなければ合格)
・ロールオフ試験(ヘルメットが脱げる方向に所定の力を加え、ヘルメットが脱げなければ合格)
・チンバー試験(フルフェイスのあごの部分に所定のおもりを落下させ、あご部分の変形が規定値以内なら合格)
・シールド耐貫通試験(シールドに弾丸を打ち付け、貫通せず、なおかつシールドの突出量が既定値以内なら合格)

このような検査を行っています。

今後は「スネル規格M2005」よりも厳しい「スネル規格M2010」の運用がスタートします。
このスネル規格M2010に適合するヘルメットは、安全性が高まる反面、帽体サイズや重量が若干重くなることが予想されます。

ヘルメットは消耗品なので、数年に一度買い替えが必要な商品です。
見た目や価格なども大切ですが、いざというときのためにも、このようなヘルメット規格を知っておくことは大切ですね。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP