6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

OGK KABUTO:オージーケーカブト

ユーザーによる OGK KABUTO:オージーケーカブト のブランド評価

空気抵抗を第一に考えたヘルメットを作り続けているのが「OGKカブト」です。風洞実験から得られた形状は機能美を体現した商品が多く、バイク用のほかに、自転車用なども有名です。

総合評価: 4.2 /総合評価1671件 (詳細インプレ数:1582件)
買ってよかった/最高:
696
おおむね期待通り:
683
普通/可もなく不可もない:
198
もう少し/残念:
45
お話にならない:
26

OGK KABUTO:オージーケーカブトのフルフェイスヘルメットのインプレッション (全 181 件中 121 - 130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
alpha66さん(インプレ投稿数: 49件 )

4.0/5

★★★★★

実測は1400gぐらいで、ジェッペルと変わりませんが、ガワが大きい分、もっと軽く感じるぐらいです。片手にぶら下げて歩いてもストレスを感じません。
シールドの密着度や風切り音はshoeiと比べると落ちます。値段分と納得できるんですが、音についてはイヤーパッドを別売りしてくれたりすれば解決するんじゃないかな? スポンジと制震ゴムで自作しようとしたんですが、上手くいきませんでした。
どこからか入った風がメガネスリットを通って、耳からチークパッドのメッシュ部分に抜けるのを感じるので、冬は耳が凍ります。インナーキャップを被って使ってました。夏にはむしろ有り難いところです。
写真はピンロックポストを外して、シールドポストNO.3を付けた図です。特に加工もなしで付きました。これでリプレイスシールドとピンロックが同時に使えるはずです。
以上のことを考えると、RT33かshoueiZ7の方がオススメかも知れません。
安く買えるなら自分で工夫して何とかしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/18 10:49

役に立った

コメント(0)

マッハさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: PCX125 | シグナスX SR | リード125 )

利用車種: GSR750

4.0/5

★★★★★

グラフィックカラーのヘルメットが欲しく購入しました。

Z6との比較になってしまうインプレッションになりますが、ご了承ください。

【軽さ・装着感】
被って驚いたのが-6より明らかに軽量です。首を左右に振って首に来る重さが軽く感じます。(市街ではよく首を振る為、より快適になると思います。

装着感としては内装部分が柔らかく被り心地も大変いいです。しかし、最初からある程度柔らかくジャストフィットの為へたってくると緩くなりそうな気はします。

ベンチレーションとしては、口元と前頭部の開閉部分を開けるとかなり風が入ってくるので夏は涼しそうな印象。冬は巻き込みの風がやや強めの為、付属のウィンドシャッターで対策する必要はあると思います。

【サイズ】
サイズ感は難しいですが、私は某バイク屋さんで試着してから購入しました。
Z6はLサイズでジャストフィット、OGKのAEROBLADE-IIIでもLサイズがジャストフィットでした。
XLも試着しましたが、やはり大きく高速に乗ったら風で持っていかれるぐらいの大きさの違いでした。

【色合いや細部の作り】
グラフィックカラーは初めて購入しましたが、当初派手かなと不安でしたが、バイクに合わせるとそこまで派手に感じません。色合いやデザインは大満足です。

細部の作りではZ-6と比較してしまうとやはり素材は安っぽい気がします。
SHOEIではアゴ紐が布っぽい感じに対してOGKはプラスチック(ビニールっぽい?)っぽい素材になっていたりします。ここら辺は値段相応だと感じています。

今までずっとSHOEIのヘルメットでしたが、安価でかっこいいヘルメットを選ぶと初OGKになりました。
軽さ・装着感・デザインでは大満足できる商品だと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/13 18:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

私がヘルメットに求める要素の一番は、『安全性』です。
最低でも、フルフェイスには、『MFJ』規格を求めます。

その中でも、このモデルは、『SNELL』規格にも適合しており、最高のコスパです!

昨年の夏ごろまで使用していた、『秋吉モデル』の傷や汚れが目立ってきたので、レプリカではない、新しいグラフィックモデルを購入しました。

被り心地やエアロダイナミクス性能は、熟知していたので購入に迷いはありませんでした。

また、シールド等のオプション品もいくつも所有していたので、以前と変わらず快適に使用しています!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/30 21:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

OGKのFF-5から買い替えました。
5年間使用してもFF-6発売の情報を聞かないため、
エアロブレード3がFF-6に準ずる製品なのかと思って
購入しました。

1年少々使用してのインプレッションとなります。
2014年はSHOEIからZ-7が発売され、同じOGKからも
RT-33というモデルが発売されました。
2015年の今なら、自分を含めてエアロブレード3を発売当初に買った人の
ほとんどはZ-7を買うのではないかと思います。
その理由は、「ツーリングをするには静音性がもの足りない」
という一言に尽きます。

「ミドルレンジの価格でハイエンドの性能」という前作FF-5に驚き、
OGK製品への偏見を捨てたライダーは増えたと思います。
自分もその1人で、エアロブレード3にそのような期待を抱いて購入しました。
しかし実情は、「ハイエンドヘルメットのユーザーに
街乗り用のしっかりした性能のヘルメットを安価に供給する」だとか、
「初心者ライダーにおすすめできる新定番のヘルメット」という製品ポジションでした。

FF-5で見られたような、X-11などのハイエンドヘルメットを
性能で凌駕するというような勝負はしていません。
RFX辺りのSHOEI製品に負けない被り心地であるとかメット自体が軽量であること、
ピンロックシートを装備してOGK製品の最大の泣き所であった
雨天時や冬の曇りやすさを解消するなど、「OGK従来製品でのネガ」を
エアロブレード3はことごとく解決してあります。
「プアマンズSHOEIミドルレンジヘルメット」とでもいうべき出来で、
RT-33と並んでFF-6への習作といった出来でしょう。

ゼニスやHJCのフルフェイスヘルメットを買うなら、
エアロブレード3の購入をおすすめします。
Questやアストロシリーズを買うなら、Z-7をおすすめします。

Z-7はそれほどまでに圧倒的な性能のヘルメットです。
エアロブレード3やRT-33を出した時期が悪かったのだと個人的には思います。

FF-6の発売を心待ちにしております。
今年こそ出して欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/20 15:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

実際に秋吉モデルを使用している私が考える、『FF-5V』の短所、

・被り口が他の国産2メーカーより圧倒的に狭い。

・ピンロックシートと『捨てシールド』の併用ができない。(自己責任で加工して併用することは可能ですが、安全を最優先すべきトップモデルとしては、改善してほしい点でした。)

・内装の脱着が他の2メーカーと比較して、面倒で作りが雑。

・カラーとグラフィックのバリエーションが少ない。

以上の4点目以外は全て改善されています!
特に、横から見たときの被りやすそうなウェーブ状のデザインと『赤い内装』が最高です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/12 11:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤマタツさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: セロー 250 | セロー 250 )

5.0/5

★★★★★

通勤のアドレス用に買いました。
作りもしっかりしており、見た目も良いです。
何より、メガネスリットが最高です。スリットが無いメットは今後買えないと思います。スリットが入って無くても、入れてくれるお店はあるようですが、ネットではなかなか難しいですし、今後も愛用していくと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/07 12:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ももえさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

5.0/5

★★★★★

【長所】
・軽い。(PROFILEとの比較)
・空力性能に優れている。(高速域でのブレが出ない。高速域で首を横に振ってもブレがほとんど発生しなかった。これも新設計のウエイクスタビライザーの効果?)
・コストパフォーマンスの良さ。PINロック・顎からの巻き込み風防止カバーが最初からセットされている。
【短所】
・シールド開け角度が4段階のみ。
【コメント】
アライPROFILE(Mサイズ)からの買い替え。購入したサイズはLサイズ。サーキット走行可能モデルということもあり、適度に頬を押さえつける感じ等のフィット感もいい感じ。また、とにかく軽い。PROFILEではツーリング後首が痛くなったがRT-33は痛くならなかった。
空力性能は非常に優れていると思う。(アライのRX-7RR5・SHOEIのX-12と比較はしていないため何とも言えないが、)高速域ではPROFILEはブレて結構怖い思いをしたが、RT-33はブレない、首を横に振ってもあまりブレなかった。これは私にとって驚きだった。ベンチレーションについては冬だったこともあり、あまり効果を感じなかった。あえて短所としてシールドの開度が4段階のみとしたが私には気にならない程度のもの。OGKは今回初めて購入したが、予想以上に私にとって良いヘルメットとであった。これからもメインで使っていきたいと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/06 22:24
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じいさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | CBR250R (2011-) | SV650S )

4.0/5

★★★★★

コストパフォーマンスはいいですね
ピンロックも顎のウインドシャッターも付いてますし
後はリプレイスシールドを買えば他には必要ないと思います。
眼鏡にも対応してますし変に圧迫されることもありません
全体のフィット感もいいです。

不満はシールドを閉めた時に少し隙間があることでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/27 11:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱをんぬさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: TIGRA125 | アドレス125 | ジクサー 150 )

5.0/5

★★★★★

コスパ最高で、最軽量です。もちろんカーボン製などの一般市民が手を出せない商品をのぞきますが。
シールドも比較的傷が入りにくく、雨弾き、曇り止め、クリーナーといったメンテを行えば非常に快適です。
グラフィックもかなり良い感じです。ロヴァンテの白黒カラーならかっこよく、どんなバイクにも合います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/19 20:57

役に立った

コメント(0)

ゴンさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

アメリカンからSSへの乗り換えのためヘルメットを新調しました。

バイクショップで色々なヘルメットをかぶり比べた結果、頭のサイズとかたちからOGK KABUTOが一番しっくりくることが分かり、まずはKAMUIを購入しました。
KAMUIの利点はインナーシールドが付いていて、朝夕の逆光時でもトンネルでも即座に対応できることなのですが、ツーリングで3~4回使ってみると案外重さを感じ、首や背中が痛くなってきました。
中年ライダーということもあり各部位の筋肉が弱ってきていることもあると思いますが、この際インナーシールドの便利さを犠牲にしても軽いヘルメットに替えてみようとエアブレードIIIを購入しました。

このヘルメットは軽い!の一言です。KAMUIと持ち比べてものその差は歴然です。おかげで首や背中痛も収まり、快適なツーリングを楽しんでいます。
走行風マネジメントが行き届いているのか、横を向いても頭を持って行かれることはありません。ただ少し残念なのは、高速でのノイズが大きいことです。多分首まわりから巻き込んだ風が、耳あたりの空洞部分でノイズに変化しているものと思います。
言い方を変えれば通気性が良いとも言えますが、これからの冬場に向けては厳しいので防音材を貼り付けて改善してみたいと思っています。

軽いヘルメットを探している方にはぜひお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/17 19:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP