6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Arai:アライ

ユーザーによる Arai:アライ のブランド評価

世界最高峰の安全性とテクノロジーを追求したヘルメット。アライ独自の最先端技術から生まれた製法とF-1で培った技術を応用し製作されたヘルメットは、高強度と共に大幅な軽量化を実現しています。

総合評価: 4.4 /総合評価3181件 (詳細インプレ数:3012件)
買ってよかった/最高:
1728
おおむね期待通り:
1083
普通/可もなく不可もない:
280
もう少し/残念:
47
お話にならない:
38

Arai:アライのフルフェイスヘルメットのインプレッション (全 610 件中 521 - 530 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ニックネームさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: トレーサー900 )

5.0/5

★★★★★

高速でもブレないです。視界が広く、安心して走れます。
ベンチレーションも快適でシールドが曇らないです。

ライムグリーンが無いのが残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/19 10:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とおるちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

グラスホワイトsを頼みました。
とても軽く、かぶり心地もかなり良いです。

夏はやはり暑いです。フルフェイスですからね。

アライ純正のミラーシールドも
頼みましたが、やはり純正品はいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/19 10:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Scopeさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: BENLY50S [ベンリィ] | Z250 )

5.0/5

★★★★★

 初のヘルメット購入ということで良いものを選びました。つけた感じはスポッという感じで紐を外に引っ張って装着します。なのでホールド感があり安心感があります。 さすがARAI!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/19 10:19

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

さすがにアライのフラッグシップだけあってすべてにおいてすばらしいですね。

メガネも掛けやすいです。
ベンチレーションも結構効きます。
被り心地も良いし文句ありません。

内装の洗濯もしやすいし乾きも早いです。

永く使いたい一品です!

欲を言えばMAX-Vブローシールドとピンロックシートを標準にして欲しい…!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/30 17:23

役に立った

コメント(0)

群馬の元カタナ乗りさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: クロスカブ110 | トレーサー900 | その他 )

4.0/5

★★★★★

寒い時期用にと最近購入しました。さすがアライ製のヘルメットと言う事で造りが良く、私の頭にはフィットします。以前バイク用品店でS社のヘルメットをかぶってみましたが、フィット感が今一で私の頭には合いませんでした。以前からアライ製のヘルメットは何度も購入しましたが今回は最高峰のRX-7 RR5にしてみました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/21 14:23

役に立った

コメント(0)

yuusuke1100さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア | GSX-R1100 | トゥデイ )

4.0/5

★★★★★

随分昔のアストロからの買い替えです。
デザイン、内装の作り込みさすがのアライです。
FCS機構の追加によりホールド感は最高ですが
 (1) 被る、脱ぐ際に非常にきつい!
 (2) エアーダクトのせいか?風切音がうるさい
が難点です。
(1)は乗り降りの時だけなので問題はありませんが
(2)の風切り音は廻りの音が聞き取り難いほどうるさく
気になります。
こんど、何処が要因なのかテープを貼るなどして
音鳴り箇所の究明をしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごっさんさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: LEAD125 [リード] )

5.0/5

★★★★★

数年前は、プロファイルに甘んじていましたが、やっとこさフラッグシップモデル買うことができました。
これも500円玉貯金のたまものです。
カッコ良さ、軽さ、フィット感、冷涼感全てにおいて、大満足です。
形も本当にモヒカンみたいでかっこいいですよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さとさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: CBR1000RR | CBR1000RR )

5.0/5

★★★★★

Arai RX-7RR5 ジョナサン・レイモデルです。元々RR5を愛用していましたが、そろそろ買い替え時かなと思い色々物色していたところ2013年モデルの発表を知り一目惚れ。カラーは派手ですが最高にカッコいいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/02 14:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

オープンフェイスのアライSZRam3を使用していますが、フルフェイスが欲しくなり購入しました。

サイズはRam3と同じサイズを選んだんですが、かぶった感じはかなりきつめです。
これがオープンフェイスとフルフェイスの差なのかな?

重さも高速道路での風切り音も気にならず、グラフィックも気に入っているので購入してよかったです。

届いた翌日、早速日帰りツーに使用しましたが、きつめなので、暫くかぶるとあちこち痛くなりました。
内装が頭に馴染むまでは、ちょっと我慢のようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/31 18:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SZKHNTIさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: バーグマン200 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
SHOEI Z-6からこちらのCK-6Sに変更しました。
両方ともサイズはSサイズです。
見比べてみると、CK-6Sは白ですが、黒のZ-6よりも小さいです。
用品店で同じヘルメットの同じサイズを見比べたことがある人は分かると思いますが、白と黒では意外と見た目の大きさが違って見えます。やはり、白のほうが同種・同サイズであっても一回り大きく見えます。
しかし、それでもZ-6よりもCK-6Sは小さく見えるため、黒塗装をするとよりコンパクトに見えると思います。
また、実際の着用イメージは画像の通りで、身長は158cmで小柄なのですが、他のヘルメットと比べ頭でっかち感がないと思います。

重さもSNELL CM2007規格の重量制限のため、1250g以下で作られており、Arai、OGKから出ているカーボンヘルメットよりも軽量です。
家に量りが無いため実測値が出せないのですが、1300g制限のMサイズの実測値が1250gと聞いたので、Sサイズであれば1200g程度だと思います。
Z-6が1450g、カーボンヘルメットでも1350g程度なので、かなり軽いことが分かるかと思います。

ベンチレーションに関してですが、口・額(吸気)、後頭部(排気)にベンチ用の穴があります。
このうち、開閉切り替えができるのは額だけで、口と後頭部は常に開状態です。
雨の中走りましたが、よほどの大雨で無い限りは口の所から雨が入ってくるということはないです。なので、開閉できないことについてはあまり気にしなくてもよいかと思います。
効きについては、Z-6と同じくらいかと思います。35度を越えるような日でもバイクに乗ってますが、汗でべったりということは無いです。
涼しいというよりは蒸れはしないという感じです。

静音性もZ-6と同等かなと思います。
視界についても、あまり変わった感じはないです。
また、軽い分、後方・左右確認はしやすいです。

Arai製品であるため、強度については問題なく、Lサイズでも1300g以下というカーボンヘルメットを越える軽さをもつCK-6S。
値段も3万円を切るので、軽量・コンパクトを求めるなら、これ以外無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP