6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Arai:アライ

ユーザーによる Arai:アライ のブランド評価

世界最高峰の安全性とテクノロジーを追求したヘルメット。アライ独自の最先端技術から生まれた製法とF-1で培った技術を応用し製作されたヘルメットは、高強度と共に大幅な軽量化を実現しています。

総合評価: 4.4 /総合評価3181件 (詳細インプレ数:3012件)
買ってよかった/最高:
1728
おおむね期待通り:
1083
普通/可もなく不可もない:
280
もう少し/残念:
47
お話にならない:
38

Arai:アライのフルフェイスヘルメットのインプレッション (全 805 件中 211 - 220 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ハギハラさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: R1250RT )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 4

今までアライのヘルメットを使用してきたが、新しいモデルが出る度に軽く、高機能になっていますね。
アストロプロシェードから買い換えたのだか、実感できるほど軽い。そして、インテークシャッターも2段階調節可能となり、風量もアップしている感じ。

ただ、今までMサイズを購入してきたが、今回のアストラルXは少々サイズがユルくなっているような気が…。

それと、ピンロックシールドは別売とあったので、別に購入したが、開梱したら同梱されていた…。キャンペーンか何かのオマケなのだろうが、約3000円の余計な出費をしてしまった。
ちなみにオマケでESチンカバーVも同梱されていた。
これらのオプションは開梱後に同梱されているかを確認してから購入した方が無難な出費をしないですむでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/22 06:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KMさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
デザイン 4
フィット感 4

アライの最先端のヘルメットを試したくなって購入。
最初は期待値が高すぎたためあれっと思ったが、使うほどに良さを実感できた。

最初残念に思ったのは、プロシェードシステム。
私はアドベンチャー系の車両に乗っているため上半身が結構起きているので、半開状態でもオフ系ヘルメットのバイザーのような日除け効果は得られなかった。
また、風が強い日は、プロシェードのでっぱり分だけ風の影響を強く受けるので、ヘルメットのブレが少しではあるが気になった。
ただ西日に向かって走行するようなシーンでは大変有用なものでした。

ピンロックシートに関しては、ロックピンが固くて工具なしでは回せないと思ったけど、効果は確かなものだと実感した。

一番感動したのが、シールドのVロック・Vリリースレバー。
シールドのカッチリとした開閉動作と、前までのものは難解だったシールドの着脱がこれならミスしないくらいに改善されていて技術の進歩を感じることができた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/09 22:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えっちゃんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: セロー 250 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
デザイン 5
フィット感 5

以前から使用していたアライのプロファイルが、
ボロになり、安かったショウエイのクエストに買い替えしたのですが、いまいちしっくりこないので、通勤スクーター用に使い、大型バイク用に、こちらのアストラルを奮発して購入!
まず、被った感想は、手に持った重さよりも、被ると凄く軽い!前後左右に頭を振ってみてもやはり軽い!重心の位置が絶妙なバランスですね。商品説明の疲れない作りを追求してある事がわかります!
あと、開口部の作りが少し広くなったのかな?視界が凄く良い感じです左右の端っこ辺りが昔のものより見やすい!左右の後方目視確認のための首振りが
凄く軽快です!プロシェードは好みが分かれるのですが、自分は好きですね、スモークシールドを夜間半開きはよくやってましたので、この視界の感じは
違和感ないですね、クリアシールドとスモークのシェードの使い勝手が便利だなと思います。
エアインテークと、エアアウトレットの効果がすごくて涼しくて快適です!
内装フル脱着可能なので、洗濯できるし、数年後へたった内装を交換すれば長く使えます!
古いモデルのプロファイルを内装交換して10年使ってましたが、こちらのアストラルも手入れと内装交換すれば10年いけますね。
高価ですが、大満足のヘルメットです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/06 12:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mktさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZX-6R | スーパーカブ110 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
デザイン 5
フィット感 3

近所のライコランドでヘルメットフィッティングしてもらえるとのことで初めてのヘルメットを購入しました。
まだ初心者なので事故の危険性も考えアライを選びました、デザインについてはとてもかっこいいです、つけると自分からは全く見えないのが寂しいぐらいです。
ただ一つ難点を挙げるとすればシールドに付いてるブローシャッターがすぐ取れます・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/03/17 21:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

aquaでびるさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: FXD DYNA SUPER GLIDE | GPZ900R | ZZR1100/ZX-11 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
フィット感 5
  • 定番の布袋付き!

    定番の布袋付き!

  • 今回同時にインカムCardo購入しました。

    今回同時にインカムCardo購入しました。

昨年XDに買い替えたばかりだったのですが、2018年のモーターショーでサンプル出品してた時から出たら買うぞと決めてました。
それくらいにラパイドシリーズ好きなんですが、前作のIRはイマイチ好きになれず買わずじまい。
昔のラパイドOV(マイナーな初ダブルレンズモデル)からのリターンラパイドです(笑)

XDの前はショウエイのZ-7に浮気してましたが、私にはアライの方がしっくりきます。
風切り音はXDより小さくなりました、シールドの交換はちょっと面倒ですが、デザインが良いので妥協できます。
標準で付いてきたシールドがポスト付きシールドで、XD等に付いてきていた曇り止めピンロックシールドでない事にちょっとびっくりしましたが、ポスト付きシールドの方が厚みがあってシールド越しの景色が歪みませんね、これはなんだか新しい発見でした。
セミスモークあたりに変えるかもしれませんが、冬場や雨の日はピンロック、夏場はポストシールドがベストかなぁと考えています。

そうそう、ホワイトモデルのみおでこのAraiマークがステッカーで剥がせます(他の色は上にクリア塗装されて剥がれません)塗装することを前提のホワイトモデルゆえの仕様と思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/16 16:08
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のりたまさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | ベンリィCD90 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
フィット感 4

アライのヘルメットって言うだけで品質や性能は保証されたような物でしょう。フィット感も抜群ですが、乗車姿勢の関係で上目遣いに前を見るのですが、ヘルメットが顎先に降りてきて前が見にくい時があります。結構かぶりが深いので首の後ろ側が押してきてるような感じがします。これは個人差で、首の後ろの肉が多いのかもしれません。他のメーカーの首の後ろが短いものがあるので試着しましたが、あの製品は試着すると、被りが浅くて少し不安になります。実際にバイクに乗るとどうなのかは非常に気になります。しかし、この製品が良い製品であることは間違いないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/08 14:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

冬こそライダーさん(インプレ投稿数: 11件 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 4
フィット感 5

「アストロIQ」からの買い替えです。走り始めて直ぐに感じたのはエア流入量の増加です。口元の「マウスシャッター」全開時はシールド内側に満遍なく風が当たるのを実感します。シールド上端の「インナーサイドダクト」も大型化されていて流入量が増えています。今まで感じたことのない側頭部に風を感じます。夏季に効果を発揮しそうです。相乗効果として曇り止めシートなしでの冬季の使用でも視界が充分に確保されます。「IQ」対比で最も進化した点です。
新機軸のシールドシステムはシールドの脱着が容易になり、アライ製ヘルメット最大の弱点が解消されています。他方、冬用グローブ装着時のシールド開錠は不慣れもあってか要領を得ない時があります。
換気性能を担う「デュアルフローシステム」は冬場の全開走行でも頭皮に寒気を感じません。これまで愛用したアライ製ヘルメットとは異なる装着観です。
重量は多少軽くなったように思います。塗装は上級グレードと比較すると見劣りしますが値段なりに思います。今回は初めて販売店でフィッティングを施してもらいました。いい感じです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/27 11:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はやしRXさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: SV650X )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 5

Arai クァンタムJ エースレッドから新調しました。

Arai XD オリエンタルブルー

7年間、たまに落として、ダクトを交換したり騙し騙し使ってきましたが、そろそろ危ないと思って、踏み切りました。

これまでに、Araiのフルフェイスで、クァンタムJ、オフヘルのツアークロス3を使っていて、Lサイズ(59-60cm)でした。
念のために、ウィンドウショッピングがてら、バイク用品店でフィッティングを確認しました。

その確認した段階で、かぶり心地の良さに心を奪われてしまいました。

ただ、グラフィックだとお高く付くので、つや消し黒か、アウトライン青か迷っていましたが、どうにも地味なイメージ。

ここぞとばかりに主張するこのフルスェイスの鯉と龍の絵柄に惹かれてしまった。

かぶり心地・・・Araiのフルフェイスってキツい。
クァンタムJとツアークロス3の時は1時間かぶってると、頭が痛くなってしまいます。これも安全性ゆえかなと思っていましたが、このXDはまったく痛くありませんし、オデコに赤い跡が残りません!
冷感内装は、感触が良くて、まるで柔らかい布に包み込まれている感覚です!

ベンチレーション・・・バイザーの取り付け部の内側にサイドエアーなんちゃらと言うダクトが通っていて、走行中は風切り音が聞こえますが、このおかげか、フルフェイス内はちゃんと空気が通っています。

1月の寒さの中で、ベンチレーション全開にしましたが、あご下の2箇所が開いていると寒い?というレベルです。

私は、持病で花粉症やアレルギー性鼻炎があるので、口先正面にダクトがないので、このXD少し助けられています。

街中、信号待ちでクァンタムJなら息苦しさを感じるところが、シールドを下げていても、息苦しさをまったく感じません。

デフロスターなるものが、鼻先についていますが、これの効果でしょうか。


見た目・・・カワサキ EX-4 後期ですが、カラーはこのノクターンブルーメタリックのみで、深みのある青ですが、このXD オリエンタルブルーはピッタリだと思います。

本来ならば、ストリート向けなんでしょうけども、20年を過ぎたバイクにもイカツさを出しながらも、和柄の派手さで絶妙なバランスが取れていると思います。

街中では、かなり目立ちます。
(バイクの珍しさも相まってか)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/15 20:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

伊豫丸さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: 750SS マッハIV (H2) | Ninja H2 SX )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
フィット感 5
  • Z1000Mrk.?を駆るスペンサーとハワードレーシングカラーのArai。

    Z1000Mrk.?を駆るスペンサーとハワードレーシングカラーのArai。

  • 最新モデルのグラフィックは派手なものが多いですがこの色はネイキッドにも合います。

    最新モデルのグラフィックは派手なものが多いですがこの色はネイキッドにも合います。

  • V-VASシールドは事故時に開いてしまわないようデミスト部を広げて開閉。

    V-VASシールドは事故時に開いてしまわないようデミスト部を広げて開閉。

  • V-VASシールド脱着はこのレバーを押し込みます。

    V-VASシールド脱着はこのレバーを押し込みます。

  • するとホルダー部がパタンと外れます。

    するとホルダー部がパタンと外れます。

  • レバーを押しシールドの金色のノッチを赤い部分まで持っていきシールドを外します。

    レバーを押しシールドの金色のノッチを赤い部分まで持っていきシールドを外します。

フレディ・スペンサーがAMA選手権をハワードレーシングで走っていた1978年、1979年のカラーリングです。
当方カワサキ乗りなので、他メーカー乗車時のカラーは買わないんですが、スペンサーが1979年にKAWASAKI Z1000Mrk.?を駆って18才8ヶ月でAMAスーパーバイク最年少優勝を記録した時のカラーなので、自己肯定してます。

サーキットで転倒し後頭部を強打した経験から、突起物の無い丸いフォルムにこだわったAraiヘルメットを使ってます。
今まではRX-7RR5だったのですが、1番変わったのはシールド交換システムです。
これまではArai独自のアドシスLRSでシールド交換は
?シールドを1番上まで上げ
?ホルダー下部のレバーでグイっとホルダーを広げ「バキバキ」とシールドを抜き
?同じ手順でシールドを差し込む方式
でした。
新しいRX-7XのV-VASシールド交換は
?ホルダー下部のレバーをグイっと押すと「パタン」とホルダーが外れ
?再びレバーを押してシールドを外し
?シールドを外すときの手順と逆に付けて
?ホルダーをはめ込む方式
になりました。
どちらも慣れれば問題ないのですが、V-VASの方が手順が増えてます。
確実に脱着しやすいのはV-VASかな。機構が見えてますし、アドシスLRSはレバーがホルダーの中に入ってしまうと引き出すのに苦労してましたからね。

あとRR5もXも、シールドのデミスト機構は良いのですが、そこから全開するにはシールドをデミスト機構のノッチから外すために、少しシールドを外側に広げる必要があります。
安全面では転倒時などにシールドが開いてしまうのを防いでくれるので良いのですが、操作は結構慣れる必要があるので、機能は4つ星としました。

クーリングシステムは今まで被ったヘルメットの中で1番です。

頭を全体に包むフォルム、内装なので、被る時にはあごひもを左右にグイっと引っ張って広げる必要がありますが、これは安全面とホールド感から納得です。

価格はリーズナブルとは言えませんので4つ星としましたが、そもそも最新最高峰モデルなので高いとは思いません。

そして最新最高峰モデルでこのカラーを出してくるAraiのセンスに負けて購入しました。大変気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/02 12:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カズキリトさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 4
フィット感 5

AraiのQUANTUM-Jのホンダversionです。
買ったサイズは57?58のMです。最初の2?3日くらいは頭痛がしましたが、いつしか無くなりました。
カブトから買い替えなので、Araiは初めてでよくわかりませんが内装がフワフワで暖かいです。
でもゆるいわけではなくフィット感は高いです。

後頭部にあるホンダのロゴはグラファイトブラックの場合、ライトを照らすと反射します。

まぁ、このヘルメットを検討しているのはホンダ車に乗っている方だけだと思いますが、コスパは高いです。
同じ物でもこのホンダversionは値段が安いです。創業祭では約3万円になるので社外製シールドやピンロックを一緒に買っても4万円ちょっとなので、ホンダ車に乗っていてAraiのヘルメットが欲しい方におススメです。

性能的にはベンチレーションも良いので涼しいですし、スネル規格にJIS規格、MFJ規格も通っているので信頼性も高く通勤がメインの私はとても満足しています。

しかし、あえて言わさせてもらえば頭頂部分にある2つのベンチレーションのスイッチが簡単に切り替わってしまう(被るときにシートにちょっと置くだけで開いたり閉まったり)のと、ちょっと暗い所で後頭部と頭頂部のベンチレーションを操作すると開いているのか閉まっているのかが分かりにくい。
覚えてしまえば何のこともありませんが、走っていると「ビュー」と風切り音がして「あ! 開いてる」ってなります。

全体的はとても満足できているので、損したとは考えていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/18 15:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP