6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ドライブレコーダーのインプレッション (全 45 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
セイブンタさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZX-25R )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

安心のミツバサンコーワ。
スマホアプリと繋がらないことがたまにあるが、性能は文句なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/22 20:54

役に立った

コメント(0)

ユウさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
  • アプリもシンプルで見やすいです。

    アプリもシンプルで見やすいです。

  • 後方カメラもスッキリ収まりました。
スクリーン前方は取り付け位置を調整中です。

    後方カメラもスッキリ収まりました。 スクリーン前方は取り付け位置を調整中です。

まずはこの仕様と映像の鮮明度でこの価格は満足度が高いです。
映像のブレもなくサポート体制もしっかりしています。
ミツバと悩みましたがこれにして良かったです。
耐久性はまだわからないので星3つにしてあります。
あとは全て星5つです。
欲を言えばSDカードの容量がもう少し大きいといいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/25 20:34

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSX-S1000

4.0/5

★★★★★

Web!keでは販売終了してますが、Am○zonでなら2023/1/19現在、購入できますね。
操作性、画質等満足してます。4インチも大型車のハンドル周りならちょうど良いです。
耐久性が★1なのは、まだそんなに使い込んでいないためで悪いという意味ではないです。

当初モニターは不要と考えてましたが、あるレビューで
「エラーやケーブル断線があっても気付けない」というのを見て「確かに!」と思い、モニター付きを選択。またタッチパネルだと本体もスッキリするし、ボタンの耐久性の心配もいらないと考え本商品を選択した。
なによりモニターある方が表示機器が増えて自己満足度が高いです^^。あと光の加減で見にくいときもありますが常時表示のバックモニターにもなる。切り返し時の後方確認など体を捻って振り返ったときバランスを崩しがちなので、特に重いバイクだと正面見たまま真後ろの状況も分かるので大変助かる。

取り付けはバイク屋に依頼。工賃は同時に他の部品取り付けもお願いしたので、詳細は分からないがこれ単体なら¥2万くらいだったのかな?結局その後、細かいカメラ位置や配線取り回しを自分でやり直しましたが・・・。電装系に自信がある人なら最初から全部できると思います。
本体とカメラ、センサー、リモコン等はケーブル接続部分が色分けされており分かりやすい。
ただ、カメラは前後とも同じ色なので間違わないように。私は間違って取り付けてしまいバックモニター表示をいじるまで気付かなかった。反転表示になるのは後ろのカメラだけなのでそこで分かった。

バイクに穴開け加工や両面テープベタベタはしたくなかったので、付属のカメラステーは使わずデイトナのものを流用してバイクの既設ボルト部を介し固定。デイトナステーの内径が若干広かったのでゴム板を帯状に切って挟んで固定した。結果的に滑り止めと若干の振動抑制にもなったかと。

本製品は一通りセットになっているが、本体固定用のマウントはダメ、使い物にならない。
せっかく本体は綺麗な外観をしているのにマウントの金属部分が直接当たるので多分一発で傷、ヘコみになる。また緩衝材もないので振動や衝撃をモロに喰らいそう。バイク側の取り付け部も傷だらけになりそう。よってRAMマウントによる固定にしたので追加出費がちょっと痛かった><

説明書は日本語になっているが、中国製品にありがちな変な訳や言い回しなので本気で見ると気持ち悪くなる。だが操作は直感でだいたい行けるので問題なし。

GPSセンサーはヘッドライトの真下に上下逆さまに付けたがなんの問題も無く機能している。
自分のバイクの色味的にも純正部品の様で違和感なし。

動画は本体でも見れるが、KYCAM2(説明書にあるKYCAMの後継?)をplayストアからダウンロードしてスマホで見ると画像の他に走行している道路(地図)、そのときの速度も一括で見れて便利。音声もリモコン経由の割にそれなりに録音されている。ただしやはりバイクのエンジン音のほうがうるさい。
KYCAM2だが自分のスマホはウィルス対策ソフトが入っているため最初は蹴られたが、許可してダウンロード後は特に問題なく使えている。

余談:
取り付け後、最初のツーリングにて信号無視の車(高齢BBA)とニアミス。幸いに事故にはならなかったが、ドラレコ付けて良かったと実感。
ちなみにその信号無視車のナンバーもしっかり映ってました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/19 12:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シエンカラスさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-10R | NMAX 155 )

利用車種: NMAX 155
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
  • iphoneの例

    iphoneの例

  • iphoneの例

    iphoneの例

仮付の際
まずはスマホにアプリインストールします。
そして+-を繋いでドラレコ起動しカメラのチェックをするためにアプリのライブビューで確認しますが、Wi-Fiがスマホで接続になっていてもなかなかつながらない場合があります。
これはWi-Fiの電波干渉が原因です。電波干渉の主な原因としては、Wi-Fi(ドラレコ)の近くにある家電が挙げられますが、住宅宅地や集合住宅においては隣の家で使われているWi-Fiルーターの電波によって生じる場合もあります。

その時の裏技で、スマホの設定→機内モードオンやモバイルデータ通信オフ、Bluetoothも念の為切ってください。これでライブビューが10秒かからないうちに繋がりスマホ画面で確認できます。
これは2023013現在のアプリのバージョンでの現象です。今後アプリのアップデートで解消される場合もあります。
※iPadはiOSが違うため動作対象外です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/14 01:31

役に立った

コメント(0)

Kurauさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ400 )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

防水性が高くなった新型が出たけど、しっかり取り付け、洗車時に注意すれば、旧型でも問題なし、画像もきれいでよかったです。
難点は、スマフォアプリでの接続が、機内モードで行わないと接続できない・画像データのダウンロードが思ったより時間がかかることです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/03 20:03

役に立った

コメント(0)

さとぽんさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | W800 | モンキー )

利用車種: CRF1100L アフリカツイン Adventure Sports
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

【使用状況を教えてください】
何が起こるかわからないので約1年くらい前に取り付けました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
思ったより本体が大きく配線も太いので車種によっては取り付けに苦労するかもしれません。アフリカツインもギリギリ入った感じでした。

【使ってみていかがでしたか?】
映りもキレイで満足です。アプリにアップロードする時間が長いためバッテリーが上がりそうです。

【注意すべきポイントを教えてください】
自分の場合、フロントフェンダーの上に取り付けましたが、フォークが沈み込むとカメラが当たってしまいます。

【他商品と比較してどうでしたか?】
比較的コンパクトで性能が良さそう?

▼他にもこんな項目があると役立ちます
一緒に購入するべきアイテム
ナンバーのステー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/30 23:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KOZさん(インプレ投稿数: 17件 )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
  • 本体もテールカウル内に引越し予定。

    本体もテールカウル内に引越し予定。

  • もう少し外側に付けた方が良いです、サスがフルボトムすると干渉しそう。

    もう少し外側に付けた方が良いです、サスがフルボトムすると干渉しそう。

  • 後続車からの視認性は良いのですが、画像が歪みました。

    後続車からの視認性は良いのですが、画像が歪みました。

  • コントロールユニットは汎用ステーを使用し取付。カウルに隠れ風切り音も少ないかな。

    コントロールユニットは汎用ステーを使用し取付。カウルに隠れ風切り音も少ないかな。

不測の事態に備えてドラレコ取り付けを検討、人気のミツバと悩みましたがシート下の収納スペース的に無理がありそうなので、本体が小さくGPS付きで値段も安いm760dを購入しました。
取り付けは自分で行い、リア側カウルは全外し、フロント側はカウルの隙間を通しています、フロント側は熱影響を考慮したルートか保護を行った方が良いと思います。
撮影した動画はアプリで確認やダウンロード出来ますが、動画のサムネイル表示は無くリスト表示なので、必要とする動画を探すのが大変なのと転送速度が遅いのが不満な点です、ただ自分は旅の記録等で使用していないので許容範囲ですが。
リアカメラはデイトナのナンバーステーに取付けているが、振動が激しすぎるのか画像がグニャグニャに歪むので、取付位置を変更する予定です。
耐久性についてはまだ500?600kmの使用なので、何とも言えませんが、今の所壊れてもいないので、良い商品だと思います。

ドラレコ取付後試し走りした際に、ジェットスキーを牽引した大型4駆にケツに張り付かれましたがリアカメラに気付いたのか離れていきましたので、不要なトラブルを減少させる効果はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/16 14:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

10riさん(インプレ投稿数: 28件 )

利用車種: Z250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★

カメラの性能、耐久性など本体自体の性能はとても良いが、動画の読み込みや保存にはまあまあな時間が掛かる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/12 19:34

役に立った

コメント(0)

シエンカラスさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-10R | NMAX 155 )

利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
  • タンクにこれだけ外装を外します。

    タンクにこれだけ外装を外します。

フロントカメラはラムエア手前に。
リヤはナンバプレートボルトに取り付け用ステーを使用。
フロントカメラのハーネスとリモコンのハーネスはタンク下でループさせて収納。
ABS配管沿いに通して前へ、ライトの裏手からラムエアの入り口の樹脂部分ににエプトシーラーを挟んで少し浮かして通しました。
リヤはフェンダーの裏と車載工具の裏にループさせて収納。
ナンバー灯の配線が通る穴から車載工具のあたり通して、前後とも左ウィンカーのうらで接続し付属の熱収縮チューブで保護。リモコンのハーネスも同様に。

本体は小さくていいんですが、カメラケーブルの根元にフェイトコア取り付け、電源線、リモコンケーブルがあるので結構かさは有ります。収納にはかなり工夫が必要ですね。
車載工具スペースに固定。ETCとこれで車載工具は入りません。
リモコンSWは暫定でトップブリッジ上に。
電源はバッテリー+−直とACC電源。ACC電源はテールランプから取りました。
+線をはんだ付けして追加してETCと二又ギボシで分岐。

一番苦労するのはカメラの角度調整ですかね。
映像はちょっと暗いかなと思うけど満足できるもので、スマホのアプリも操作しやすいですよ。
ライブビューにちょっとタイムラグあるのは仕方ないですが。。。。
ZX-10RとNMAX155の二台につけましたが、同じスマホのアプリでWIFI接続を切り替えると問題なく使えます。
残念なのは付属のカメラステーはM社のように曲げれるタイプがいいかと。カウル等にフィットして取り付けの自由度は広がります。
あとカメラステーの両面テープが補修品での販売がないことです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/18 18:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

シエンカラスさん 

ある日突然電源が入らなくなりヒューズホルダーを触るといきなり電源オン。
ヒューズを外してテスター当てたら通電してます。よってヒューズを疑ってKITACO製に交換。10数回メインキーのオンオフを繰り返しましたが問題なく起動。
噂通りデイトナ付属のヒューズはあまり良くないです(真ん中)切れてるかどうかも見えにくい。
これから取り付ける方にはヒューズ交換をおすすめします。
KITACO製はちゃんとした日本メーカーのヒューズです。

おっくんさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
  • アプリ画面のスクリーンショットです。

    アプリ画面のスクリーンショットです。

【使用状況を教えてください】ツーリングでの使用オンリーです。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】はい。

【使ってみていかがでしたか?】以前はクルマ用を無理やり付けていたのですが、やはりバイクはバイク専用品を使うべきですね。

【注意すべきポイントを教えてください】本体にモニター画面が無く、すべてスマホでのチェックになります。

【他商品と比較してどうでしたか?】他の中華製品に比べて値段がお高いですが、日本製品のためと理解しています。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望 スマホにアプリをダウンロードする必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/05 00:39

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP