6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ナビのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ちしゃさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
  • ZX-6R(2020)
ステム取り付け

    ZX-6R(2020) ステム取り付け

大きさもよく、画面は明るく見やすい。
スマホと同期させるのも簡単。

取り付けであった、ドラレコ外し。
そして、AIO-5 Liteの取り付け。
配線の長さも長すぎず、簡単でした。

Wi-Fiに繋がるのには、苦労しました。
本体からのWi-Fi2.4G帯が、他の機器の影響を受けるとつながりが悪い。
これは、私の環境だからだと思います。

耐久性は、まだわかりません、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/12 16:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

天狼星★彡さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ400 )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

タイトル通りです、目的地を宝物と仮定し、それを探しに行くイメージでのんびりとツーリングするにはもってこいですね、曲がる地点が多少ズレたりしますがそこは通常のナビでも有り得ますし、走るうちに感覚的な慣れが出るので時間と心に余裕がある時はニヤニヤしながら使えます、本体のデザインがシンプルで画面も矢印表示なのでインパネ周りに取り付けてもさほど違和感はありません、(矢印がクルクル回ってなんか笑える)取り付けは台座を輪ゴム?みたいなので固定するので脱落の不安はあります…。必要最小限な情報のみ表示されますので注視する事もほぼ無いのでスマホナビより多少は安全かと思います、最近は使用する方もお見掛けする様になりましたがまだまだ珍しいので’普通のナビだとな?’的な方は使ってみては如何でしょう?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/27 16:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
  • 標準GoogleMapとは異なるルートを示します

    標準GoogleMapとは異なるルートを示します

スマホをバイクにマウントしていましたが
振動でスマホのカメラが壊れたのを気に購入しました。

長所も短所も同じくらいあり、何とも評価が難しい製品です。

◆長所
・バイクの見た目を崩さない
・スマホ単独利用よりも使用可能時間が長い(※1)
・特別なナビアプリ(※2)
・走ったルートを保存してくれる

◆短所
・情報量が少ないので、慣れが必要
・必ずしも最短ルートを示さない(※2)
・マウントのプラ部品がチープ

※1
6時間使用してナビ本体のバッテリが78%
GPS連携しているスマホが50%強でした。

バッテリの持ちが悪いiPhone12miniでスマホナビを使うと
6時間連続使用は結構厳しいので、バッテリの節約効果は◎

※2
ここが一番大事です。
BeeLine専用アプリと標準GoogleMapでは目的地が同じでも案内する経路が全く違います。
比較画像を見ていただくとわかると思いますが、目的地を同じに設定して経路検索すると
GoogleMapが、バイパスをフル活用したいわゆる最短ルートを示すのに対して
BeeLineアプリは、比較的人通りが少なく"風光明媚"な、"険しい"ルートを示します。

画像の右側のルート通ったことがありますが、このルート、かなりのワインディングラッシュです。
(普通に走ると4時間以上かかると思います…)

効率重視ではなく、ライダーが好きそうな道を案内してくれるので
良くも悪くも厄介なアプリです。
行きに使う分には良いですが、帰りにこんな道を案内されたらヘロヘロになります。

細かくルートを設定することはできるので工夫すれば回避可能ですが
楽しい(面倒な)ルートを標準で選ぶので、ほんとうの意味でライダー専用ナビです。

ナビ終了時に通った経路の良し悪しを投票する機能が組み込まれており
利用者の投票結果が経路案内に反映されるようです。

矢印案内のみなので道を間違えることもありますし
休憩や集合場所の考慮が必要なマスツーには不向きです。
せいぜい2?3人くらいの人数で走るときにつかう程度が良いと思います。

きっちり使いこなすのが難しい製品ですが
唯一無二、挑戦的とも言えるトガッたガジェットです。
ソロツーが好きな方、ただただ走る行程を楽しめる方には間違いなくおすすめです。

財布とスマホと最低限の荷物を持って
目的地を決めて一人でふらっとでかける、そんな感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/28 00:25
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP