TANAX motofizz:タナックス モトフィズ

ユーザーによる TANAX motofizz:タナックス モトフィズ のブランド評価

バイク用品の中でも人気の高いツーリンググッズの中でも、使いやすいバッグを多数リリースしているブランドが「タナックス」です。豊富な形状が特徴のミラーなどもオススメです。

総合評価: 4.2 /総合評価3208件 (詳細インプレ数:3152件)
買ってよかった/最高:
1303
おおむね期待通り:
1433
普通/可もなく不可もない:
374
もう少し/残念:
65
お話にならない:
30

TANAX motofizz:タナックス モトフィズのスマートフォンホルダー・スマートフォンマウントのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SHINM@RUさん(インプレ投稿数: 168件 )

利用車種: YZF-R6
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 過去に使っていた、iPhone7をテザリングでナビとして利用。

    過去に使っていた、iPhone7をテザリングでナビとして利用。

  • 落下防止紐は、純正クラッチケーブルのステーを活用。

    落下防止紐は、純正クラッチケーブルのステーを活用。

  • ステムナットせっかくカスタムしたのに、見えなくなっちゃいました笑

    ステムナットせっかくカスタムしたのに、見えなくなっちゃいました笑

YZF-R6'08には問題なく取付可能でした。落下防止紐も付属しています。パッケージの中に入っているスポンジは捨ててしまいそうになりますが、携帯ナビアプリを活用する人は、携帯端末の厚みを補う為、捨てない方がいいです。私は一瞬捨てかけました(笑)。YZF-R6の取付位置は、いい意味で視界には入らない場所に取付出来たので、運転に集中出来ます。信号待ちで見るぐらいです。走行中は音声のみにとどめております。よって、走行中は見にくいです。タッチパネルの操作もバッグ内に入れたままで、多少は可能ですが、iPhone7のホームボタン操作はグローブということもあり、難しそうです。ちなみに小ネタですが、私はナビ音声をエレコム製のBluetoothワイヤレスイヤホン(LBT-TWS10)に飛ばして、フルフェイスヘルメット内に装着して聞いています。インカムのように高額ではなく、お安く手に入りますし、ナビ音声を聞くには十分な音質で、片耳だけでも使えます。両耳つけるのは、周りの音が遮断され危険なのでやめましょう!携帯アプリのオービスアプリも活用しています。方向音痴の私には、心強い相棒になりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/05 20:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP