6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TANAX motofizz:タナックス モトフィズ

ユーザーによる TANAX motofizz:タナックス モトフィズ のブランド評価

バイク用品の中でも人気の高いツーリンググッズの中でも、使いやすいバッグを多数リリースしているブランドが「タナックス」です。豊富な形状が特徴のミラーなどもオススメです。

総合評価: 4.2 /総合評価3212件 (詳細インプレ数:3156件)
買ってよかった/最高:
1304
おおむね期待通り:
1434
普通/可もなく不可もない:
374
もう少し/残念:
65
お話にならない:
30

TANAX motofizz:タナックス モトフィズのスマートフォンホルダー・スマートフォンマウントのインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
リターンライダー2ndさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: F4 | G310GS )

2.4/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2
  • ステイの基部にクラックが入ってしまった。

    ステイの基部にクラックが入ってしまった。

スマホとモバイルバッテリーを一緒に収納する自分の使い方には合っていたのですが、最も荷重の掛かるハンドルバー固定ブラケットの強度不足で取り付け後2回目のツーリングで支柱の基部にクラックが入ってしまいました。
スマホ程度の荷重しか想定されていないのかもしれませんが、走行時の風荷重も考慮すると集中的に荷重を受けるブラケット部は、多少コストが上がっても金属製とすべきかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/01/06 17:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

jellyさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

利用車種: YBR125

4.0/5

★★★★★

YBR125はバーハンドルなので、この商品を選択しました。
取り着けは非常に簡単で、5分もあれば取り着けられます。

・良い点
マウントは金属ベースで非常に丈夫です。
ケースの部分に関しては背面がマジックテープになっており、
かんたんに取り外せるようになっています。
※巻きつけるタイプなので走行中に取れることはありません。
雨用のカバーも付属しているので突然の雨も安心

・イマイチな点&注意点
角度を決めたら工具で締め付け固定するので、変えられない。
ハンドルバーとトップブリッジの間が狭い車種(今回のYBR125等)は
金具がトップブリッジに接触し、ハンドルが少々浮いた状態で締め付ける事になるため、ハンドルアップスペーサー・ハンドルブレース等を同時購入することをおすすめします。

※イマイチな点は角度以外は改善できるので、この商品には大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/14 09:58

役に立った

コメント(0)

SAMURAIさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | KATANA | Z H2 )

3.0/5

★★★★★

GSX1300R隼に取り付けました。
取り付けた目的はハンディナビをマウントさせるためです。
隼の場合、他のメーカーでステムマウントさせようとした場合、結構な価格になってしまいます。

その点、この商品はコストパフォーマンスには優れていると言えます。

ただ、取り付け説明書通りに組み立てて、取り付けようとするとナットが空回りしてうまく固定出来ませんでした。その為、取り付け順を変えると固定できましたが、何となく固定具合が心許ない気がします。

付属しているケースがマジックテープで自由に取り外せるので汎用性は高いので、工夫次第で色々流用できるアイテムだと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/27 16:31

役に立った

コメント(0)

ターコさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

ninja1000のステムに取り付け、GORILLA-GP530Dを入れて使用しています。大きさは、上下と厚みはぴったり、左右は片方に寄せると20mm程の余裕が出来るので、電源コードとイヤホンコードの取り回しに丁度良いです。使用上ぴったりで満足しています。
ライディング中はナビの画面を見る事が出来ないので音声案内頼りとなり、○○キャンセルしてナビ音声をレーダー音声とミックスしてインカムに飛ばしています。

取り付けの工夫
1。筒状のゴムにボルトを通し、ボルトを締める事でゴムが膨らみステムの穴に密着させ取り付けるのですが、ステムの中側に入るナットは単なるフランジナットのため、ボルトと供回りしてしまい、しっかり固定する事が出来ません。
仮組した時点でゴムとフランジナットの間に瞬間接着剤を流し、フランジナットをゴムに固定しておくと供回りせずしっかり締め付けることが出来ます。しっかり締めれば回ってしまったりぐらぐらする事は有りません。また、ゴムには軽くグリスを塗っておくと取り付けやすいです。

2。ケースプレートがキーと干渉するので、取り付けてからケースプレートが動くようにベースプレートへの取り付けには連結ボルトの平ワッシャと一緒にゴムワッシャを取り付けると適度なフリクションが残り、手で動かす事が出来るようになります。自分はステム取り付け用のゴムを3mm程カッターで切り取って利用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スズキックさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: CB223S

4.0/5

★★★★★

モトフィズ製デジケースマウントセット-ハンドルタイプをカーナビ用に購入利用しています。
気になる点は、取付け角度や日光の加減で、透明フィルムが光って見づらくなること。
透明フィルム上からカーナビの操作が可能ですが、傷がうっすらつくこと。
ケースからカーナビを取出す時、ケース自体に深さというか厚みが無いので、
うっかりカーナビを滑り落とす危険があること。
ただ、カーナビをシンプルに保護しハンドルバーに確実、簡単にセットできる点は評価できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP