6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

電子機器類のインプレッション (全 899 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

フロント用に使用していたDAYTONAのDDR-S100の調子が悪くなってきたので購入しました。
DDR-S100については、購入当初はヘルメットに付けて運用していましたが、ツーリングなど長い時間の乗車になると、重さと空気抵抗で首や肩が辛くなり、翌日以降にダメージが残る事もあった為、車体に取り付けての運用に変更していました。ただ、車体には中国製の安物ですが、2カメラのドライブレコーダーが付けてあるので、出来ればサブのカメラはヘルメットに付けて運用したいと思っていました。
購入にあたっての条件としては、イザという時にちゃんと動いているという信頼性、近くを通る車両のナンバーが読み取れる様に映るなど高画質である事、ヘルメットに取り付けても楽に運用できるよう、小型軽量である事などとし、候補としたのは、Transcendのdrivepro20とDAYTONAのM777Dでした。
価格的にはdrivepro20の方が安く購入出来ますが、M777Dにはリアカメラが付属します。画質については、双方ともSONYのSTARVIS内蔵は同じですが、明るさについては、M777Dがf1.8なのに対して、drivepro20はf2.8とにM777D軍配が上がります。その他、M777DにはGセンサーがない、drivepro20は充電しながら使用出来るものの、防水型の充電コードの設定がないなどの違いがありました。比較検討した結果、価格が安い、ヘルメットに取り付けて運用するつもりなのでリアカメラはなくてもよい、夜に乗る機会は殆どないのでレンズが多少暗いのは許容出来る、Gセンサーはあった方が良い、DAYTONAはiPhoneとWi-Fiが繋がり難く、アプリからの設定が出来ないとの情報がある、防水は工夫次第で何とかなりそうなどの理由からdrivepro20を選択しました。
drivepro20をひとまず車体に取り付け、早朝に走行して使用してみた感想です。近場だったのでバッテリー駆動での使用でしたが、2時間弱バッテリーでいけました。もちろん問題なく録画出来ており、画質は期待通り、明るさは予想通りやや暗い印象といったところでした。
悪かった点としては、Gセンサーが結構敏感な様で、設定を低にしてもちょっとした振動で反応してイベント録画になってしまいます。もしかしたらヘルメットマウントなら大丈夫かも知れませんが、車体への取り付けの時はGセンサーをOFFにする必要がありそうです。あと、あらかじめ分かっていた事ですが、普通のドライブレコーダーの様に通電すると作動ではなく、スイッチ操作で作動させる必要があるので、スイッチの入れ忘れに気をつける必要があります。
給電しながらの使用については、M777D用のオプション電源コードを追加購入し、外側のキャップの部分を流用するなどして、水が入り難い物を作ってみました。メーカーさんにおかれましては、給電しながらの使用する事ができるのだから、オプションでもいいので、防水ケーブルを販売して頂きたいと思います。
現在、ヘルメットに取り付ける方法を検討してしています。DDR-S100と比べてかなり小さく軽くなったので、想定している運用が出来るものと期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/22 13:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あくあく ららさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: グロム | PCX125 | レブル 250 )

利用車種: MT-07
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 4
使用感 4
機能性 4
取り付けやすさ 5

ひねって取り付け、固定できます。
立て向き横向きにも対応できますし、なりより安心感がほかのホルダーより高いです。
非接触充電の防水ワイヤレスチャージングヘッドと衝撃吸収ダンパーを組み合わせれば充電切れのストレスもなく使い続けることができます。
バイク以外での使い勝手は専用のリングを取り付けると抜群によくなりますが、何度もくるくる回していると外れやすくなってしまいます。何度かリングが脱落しました。ケース自体少し削れてしまうようです。
その状態でもバイク装着時には問題はないみたいです。先日SSTRに参加し往復1200kmほど走行時に使用しましたが、外れるそぶりもありませんでした。
あまりカッコイイケースではないですが、iPhoneを買い替えたので、ナビ専用機として今後も当分は活躍しそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/05 18:31

役に立った

コメント(0)

manさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: HB3 | Primavera150 | R1300GS )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用感 4
機能性 5
取り付けやすさ 5
サウンド・音質 3
バッテリー容量 5
  • 全景

    全景

  • 取り付け部アップ。

    取り付け部アップ。

  • ベース部。付くところに付くしかないので、何も難しくありません。

    ベース部。付くところに付くしかないので、何も難しくありません。

  • 本体単体。
質感いいです。アンテナを折らないようにせねば

    本体単体。 質感いいです。アンテナを折らないようにせねば

久しぶりの仲間たちで、夫婦でツーリングに参加予定があったため、ツーリング前日の手元に来ればいいと思い、購入しました。実は、私は初代B+COMユーザで、同じように夫婦でツーリング行くときにきっと便利に違いないと思い、購入しました。しかし、その時は高速では全く聞こえず、走っていると風切り音やらなにやらで、なかなか会話にならない、それとしょっちゅう切断したりして、確か2回使ってお蔵入りしました。

さて、最新はどこまで進化したんだろうか。

まず、バッテリーの持ちに驚きました。すごく持つよ、と聞いていたので、日帰りツーリング中は電源を入れっぱなしにしていましたが、最後まで切れることはありませんでした。

次にペアリングですが、昔はめんどくさい印象がありましたが、大分シンプルになりましたね。操作感も問題なしです。オフ用の薄っぺらいグローブを使っているからなおさら問題なかったです。

次に通話ですが、距離が離れると当然切れます。切れている間、ピッ、ピッっと音がしますが近づくと自動的に再接続されます。便利便利。
一般道では、普通に会話できます。ツーリングの帰りに、夕食の打合せをして、ではスーパーに寄って行こうか、なんて走りながら出来てしまいます。
高速では・・・初代よりは聞き取れますが、なんか言ってるな、という程度。ジェットヘルなので、しょうがないかもしれません。しかし、マイクをシールドの内側にちゃんと入れていると、風切り音を拾わなくなりました。

あと便利だったのが、自分は車載ナビを使っているので、ナビ音声を拾うためにBluetooth接続しています。スマホも接続したいのですが・・・これができるんです。2台まで同時接続できます。これ、やりたかったんですよね。スマホで音楽聞きながら、きちんとナビ案内に切り替わる。とても便利です。1台と2台の差は大きいです。車載ナビにも曲が取り込めて流せるのですが、入れるのがとても面倒だったんです。ついでにいうと、自分で流している曲は、ペアリングしている人にも流すことができます。

あえて弱点というか、大丈夫かなっと心配したのは、アンテナ。アンテナを立てることができるのですが、ちょっと柔らかめのプラスチックで、なんとなく折ってしまいそうです。乗っていないときはたたんでおいた方がいいと思いました。

総じていうと、買って良かったです。別の仲間とのツーリングにも活用できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/29 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Satooさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: SCRAMBLER ICON )

利用車種: Scrambler Icon
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 光が当たる方が見えやすくなる液晶画面。バックライトはオート点灯と手動点灯が可能。

    光が当たる方が見えやすくなる液晶画面。バックライトはオート点灯と手動点灯が可能。

矢印が行き先を教えてくれます。

僕は、ハンドル周りをスッキリさせるためにスマホをタンクサイドの充電式マウントに乗せているので、信号待ちの間など停車中にしかナビ画面を確認出来ませんでした。このbeeLineは小型で邪魔にならないのでメーター脇に取り付けています。

使ってみた感想ですが、メモリーinピクセル液晶でバッテリーの持ちが良く、強い日差しの下での視認性がとても良いです。少し割高なモデルの方はアルミボディになっていてちょっとだけズッシリ感があり質感も良いと感じました。

機能面については、ソロツーで時間を気にせず目的地を目指すならコンパスモードが便利。見知らぬ道にも躊躇なく入っていける様になるので、新しいルートの発見に役立ってくれています。一方、効率的に目的地を目指したい時にはナビモードが良い仕事をしてくれます。次の分岐点までの案内を繰り返してくれるので最短ルートを抜けることも可能です。

ただ、どちらのモードにも言えることですが、最短時間で目的地を目指す場合にはナビアプリの案内が有利です。こちらは音声案内もないので、せっかちな人にはオススメしません。

不満点としては、アプリ側で行うナビコースの作成機能が専用アプリの様な高性能では無いこと。例えば、目的地を定めて往路を下道、復路は高速を利用したコースの作成は出来ません。その場合、往路用のコースと復路用のコースとを別々に作成してあげる必要があります。また、ディスプレイの周囲(ベゼル部)が厚いのも少し野暮ったく感じます。ベゼルを薄くしてディスプレイを大きくするか、または、ベゼル部分にソーラーパネルを埋め込むなどした配慮に期待したいなって感じました。

使い始めて間もない頃、矢印が明後日の方角を指し示す現象に驚きましたが、どうらやこれはGPSが補足出来ていない時に起きる事象で、正常な動作であるようです。大抵は電源を入れた直後に起きますが、数秒?数十秒後にはGPSを捕捉し正確な方位を示し始めます。GPS信号を探している間は、ディスプレイの中央に?マークが表示され、捕捉を完了するとマークが消灯します。もしも何時までもマークが消えない様なら、電波状況が悪いせいか故障の疑いありということになりそうです。

専用アプリは無料で利用できます。ただし、無料であるが故にアプリの高機能化には期待できない気がします。でも、バグらしいバグもなく必要な機能を備えているので満足しています。

試したことはありませんが、ナビ矢印機能だけならば、アップルウォッチとナビアプリを使うことで同じようなことが出来る気がします。もし可能なら、これはウォッチ買えそうな価格ですし、お好みでどうぞときうことで。因みに僕は腕時計が苦手なので、どちらにせよこちらの方がベスト•バイでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/20 00:29

役に立った

コメント(1)

Satooさん 

GPSが捕捉できていない状態を示すマークが「?マーク」と表示されていますが、これは記号が文字化けしたもので誤りです。正しくは、こちらの画像のように中央にくるくるマークが表示されます。

衛星信号を拾い難い屋内ではこの状態が続くことも。信号を受信するとくるくるマークは消灯して正しい方位を示してくれます。

さわさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 4
使用感 4
機能性 4
取り付けやすさ 4
  • ちょっと分厚め

    ちょっと分厚め

  • 背面の出っ張りなし

    背面の出っ張りなし

  • サイドボタンも問題なし

    サイドボタンも問題なし

  • MagSafe対応!

    MagSafe対応!

今回、スマホマウントをSP CONNECTからQUAD LOCKに乗り換えました。
それに伴って、ケースも買い替えましたが、スマホケースって思うとちょっと(かなり?)高いかなって思いますが、バイク用のスマホマウントの一部って思えば、値段も仕方がないかなって思います。
機能的には、MagSafeにも対応しているし、背面も出っ張ってないし、優秀だと思います。サイドボタンも、特に押しにくさは感じません。
スマホをはめ込んだり、外したりする時は、硬くて大変なので、あんまり頻繁に付け外ししたくありませんが、走行中の安全面を考えると、これくらいしっかりしていてくれた方が安心できます。
ちょっと分厚めですが、これも、スマホマウントの一部である以上、妥当だと思います。
背面も少し丸みがありますので、手にも馴染みます。
QUAD LOCKを使用される方は、必須かと思います。オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/14 20:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KENJIさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
  • フロントカメラ取付部(右フォーク部)※オプションの取付金具と汎用ステーを使用。

    フロントカメラ取付部(右フォーク部)※オプションの取付金具と汎用ステーを使用。

  • リアカメラ取付部(ナンバー右上部)※オプションの取付金具を使用。

    リアカメラ取付部(ナンバー右上部)※オプションの取付金具を使用。

  • リモコン/GPS/マイク取付部(左ミラー部)※オプションの取付金具を使用。

    リモコン/GPS/マイク取付部(左ミラー部)※オプションの取付金具を使用。

  • シート下の本体とケーブル収納状態※シート下スペースが狭い車両は要注意です。

    シート下の本体とケーブル収納状態※シート下スペースが狭い車両は要注意です。

【使用状況を教えてください】
既設の中華性ドラレコ(VSYSTO PF6)からの買い換え用途で購入して取り付けました。
常設の前後カメラドラレコとして、万が一の事故などに備えて使用しています。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りです。
【使ってみていかがでしたか?】
既設の中華性ドラレコ(VSYSTO PF6)と比較すると操作/表示部がないため、各種設定や映像確認にはスマホが必須となるが、接続さえ出来ればシンプルな操作で簡単に扱うことが出来ます。
映像自体も鮮明で綺麗な感じがします。これぞ国内メーカー品だと思いました。
【注意すべきポイントを教えてください】
F/Rカメラ共に延長ケーブルを使わないとコネクタ接続出来ない。Fカメラもケーブルに余裕があったが、Rカメラはケーブルが長過ぎてかなり余ったことから、上手く整線して纏めないとシート下がぐちゃぐちゃになります。
ちなみに延長ケーブルはコネクタのオスメスがあり、これを使わないと接続出来ない様になっていました。
あと、常時電源とACC電源/アース線にはエレクトロタップが1ヶだけ付属していました。これでは正確な結線作業は出来ないので、ギボシ端子のオスメスと電工ペンチは予め準備が必要です。
【他商品と比較してどうでしたか?】
既設の中華性ドラレコ(VSYSTO PF6)と比較では映像が綺麗に見えることが大きい利点ですね。
また国内メーカーのミツバ製とも比較しましたが、画角は若干狭めにはなりますが、その分映像が鮮明で歪みにくい点が良かったのと、F値が小さい(1.6)ことがこのドラレコを購入した理由です。
【取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム】
常時電源とACC電源/アース線が取り出せることがDIY作業する上では必要です。そこから判らない方はバイク屋さんかSHOPに取り付けを依頼した方が良いでしょう。
また、F/Rカメラの取付金具がオプションで販売されていますので、自分のバイクに合った取り付けが出来る様、合わせて購入することをお薦めします。
【メーカーへの意見・要望】
F/Rケーブルが延長ケーブル込みでは長過ぎて余るため、シート下に仕舞い難いです。短く出来る様な接続も可能にして欲しい。
SDカード収納部の蓋ネジが小さ過ぎて回し難い。精密ドライバー+もかなり小さいサイズが必要となり、ネジは落とすとたぶん探せないと思います。ゴムの蓋やネジ止め以外の方法で蓋が出来る様にして欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/06 12:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カープおじさんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: 400X )

利用車種: 400X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★

これまで、バイク用の録画機器は、価格の点や連続録画可能時間の点で購入を躊躇していましたが、この商品を見つけた時「これだ!」と思い迷わず購入しました。
 録画画質は1080Pでも十分鮮明だと感じました。付属の32GマイクロSDカードで理論上5時間録画可能です。バイクにUSB給電ポートがあれば、付属のUSB給電コードを使って長時間録画可能です。
 付属のハンドル取り付けマウントでハンドルに固定しましたが、私の場合27mm径の部分に固定するのに付属のスペーサーゴム1枚を使用しました(2枚付属)。取り付け取り外しはワンタッチでできるので盗難の心配ありません。
 取説にWi-Fiを使ってスマホで色々な操作ができると記載がありますが、現在そのためのアプリが使えず代替アプリの使用をするように指示があります。応急汎用アプリなので、細かな設定はできなくなっています。録画状態の確認や録画の再生などの必要最小限の操作は可能です。この辺の対応は日本製ではないので諦めました。
 このインプレを書いた時点では、購入後まだ1ヶ月ぐらいなので長期間の使用への耐久性などはわかりませんが、現時点では購入して良かったと思っています。

投稿日付: 2023/04/26 16:18
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

セイブンタさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZX-25R )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

安心のミツバサンコーワ。
スマホアプリと繋がらないことがたまにあるが、性能は文句なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/22 20:54

役に立った

コメント(0)

dinpieさん(インプレ投稿数: 7件 )

シングルユニット
利用車種: ジョルノ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用感 4
機能性 4
取り付けやすさ 4
サウンド・音質 4
バッテリー容量 4

以前は4000円ほどのものを使っていましたが、それと比べると相応に音質が上がっており、機能も十分です。ただ音楽の再生停止や着信に使うボタンが小さくて固いので押しにくいです。一番押しやすいサイドパネルは電源オンオフとペアリングに使いますが、二カ所同時押しで、あえてそうしてるのかもしれませんが操作はもっとよくできるのではないかと思います。とはいえ、操作は慣れるだろうし、概ね満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/22 07:55

役に立った

コメント(0)

じゃいまつさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: HAWK11
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用感 4
機能性 4
取り付けやすさ 4
サウンド・音質 5
バッテリー容量 4

PacktalkBOLDを使用していますが、バイクの増車に伴うヘルメットの買い足しに合わせて新しいFreecom4Xを購入しました。
取り付けもしやすく、Packtalkと同じような使用感で使いやすいです。何より音質が良いです。
また、本体をPCにつながなくても本体のアップデートができるのも便利です。
蛇足かもしれませんが、最初のスマホとの接続時に、音楽を聴いてみたら、メインボーカルのみ音量が低いという症状がありましたが、スマホの他のアプリが起動していることが原因のようでした。岡田商事さんのほうへ問い合わせした際の対応も迅速でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/18 01:15

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP