6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

電子機器類のインプレッション (全 663 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
キヨkitaさん(インプレ投稿数: 1件 )

タイプ:ワイヤーマイクユニット
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用感 4
機能性 4
取り付けやすさ 4
サウンド・音質 4
バッテリー容量 4

ツーリングは一人または二人で、が多くインカムが欲しいな。と思ってたらお手頃価格で発売されたので 早速購入。二人分取付 配線の取り回しに気を付けたがスムーズに取付できた。使用感も良く 通話 スマホとの連携も満足。インカムの楽しさ、有難さ がよくわかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/03 17:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

利用車種: TE250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 5
使用感 4
機能性 3
取り付けやすさ 5

新しくスマホ(Iphone15)を買い替え、前回使っていたスマホ(Iphone12)のカバーが使いまわせないことがわかり、新たに購入。
バイクに装着しているスマホマウントはすべてQuad Lock に統一していたので、これ以外の選択肢は今のところない状態です。

以前使っていたものとは違い今回購入したMAGケースは、ワイヤレス充電ができるとのことなので楽しみにしてましたが、自宅で使用しているサードパーティー製のワイヤレス充電器には反応しませんでした。

それ以外は特に問題なく使用してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/25 13:12

役に立った

コメント(0)

バイキチくんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: クロスカブ110 | クロスカブ110 )

タイプ:シングルユニット
利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用感 4
機能性 5
取り付けやすさ 5
サウンド・音質 5
バッテリー容量 5
  • 化粧カバーを着けた状態です。

    化粧カバーを着けた状態です。

まず、スマホとの接続がかなりスムーズです。
そして起動時にバッテリー残量を教えてくれるのも地味に助かります。
バッテリーですが往復20分の通勤に使用してますが、2ヶ月くらい待ちます。
聴きトークも結構便利です。
あとは取り外しが簡単です。ビーコムをはめ込むとカチッと音が鳴ってマウントに固定されるんですが、逆に外す時はマウントのカブを押すとビーコムが、スッと外せます。

値段相応の商品だと思います。

一つだけ不満をあげるとすれば、防犯面ですね。
本当はビーコムをヘルメットに着けっぱなしにしたいんですが、盗難が怖くて毎回外してます。
取り外しも楽なので多少マシですが、メーカーさんにはなんとか上手いことロックかけれるようにして欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/23 21:57

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: リトルカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 4
使用感 4
機能性 4
取り付けやすさ 5

【使用状況を教えてください】
今頃になって所有バイクにマウントバーを取り付け始めた中年バイク乗りです。
マウントバーにUSB電源ソケットとスマホホルダーを取り付けたくてWebikeさんの商品紹介欄でイロイロさがしていました。
スマホを?き出しで固定するタイプのスマホホルダーを使用していた友人が山遊び中にスマホを紛失したので(運が良い事にその後に発見&回収できています)剥き出しタイプに不安があったため防水型のケースタイプを探していたところLEAD工業の「冒険大陸」と言う商品を見つけたので価格の安さも相まって購入しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
スマホケース初心者だったためなのか?商品紹介欄をよく読まないで購入してしまったからなのか?届いた商品は「スマホケース」単体の商品でした、驚いてWebikeさんの商品紹介欄を見直すと・・しっかりと「取り付けステーは別売り」と記載されていました。
購入者である私の確認不足が原因なため商品に問題はありません(取り付け用ステーは後日購入しています)、ツーリング中の雨天走行時でも防水機能がしっかりと確認でき「スマホケース」型の商品としての信頼性は充分満たしていると思いました。
【取付けは難しかったですか?】
別売りの「取り付け用のベース」をマウントバーに固定して、商品本体の裏面を取り付けベースの爪に合わせてロックさせれば終了です。
落下のリスクが心配な方は100均ショップ等で販売されているナイロン製のスプリング調のキーホルダーをジッパーと車体側で留めておけば少しは安心できるかもしれません。
【使ってみていかがでしたか?】
ケースに入れてしまう都合上スマホタッチ対応のグローブをしていてもタッチセンサーの反応が鈍くなります(グローブを脱いで素手で操作する時は問題ありません)、この部分にイライラしてしまいがちな方は、剥き出しで固定するタイプのホルダーを購入したほうが良いかもしれません。
【付属品はついていましたか?】
スマホケース本体のみ。
様々な使用状況を考慮した結果、取り付け用ステーは別売りにして「各自に合った物を追加で購入してください」といった感じなのでしょうか?
【期待外れな点はありましたか?】
特にありません。
購入後の開封時は「取り付け用ステーが入って無い!」とびっくりしましたが、同社から数タイプの取り付けステーが販売されている事や個々の価格がリーズナブルな事を確認すると上記のようなコンセプトなんだろうなと理解できました。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
特にありません。
取り付けステーの接続部分がプラスチックなので丁寧な脱着を心掛けましょう。
【説明書の有無・わかりやすさ】
パッケージの裏面に説明書的なモノが掛かれていたようにな・・
【注意点】
上の方に所々記載した内容を注意していただければ大丈夫だと思います。
【一緒に購入するべきアイテム】
まずは別売りの「取り付け用マウントステー」コレが無いと「ただのコンパクトなスマホケース」になってしまいます。
【メーカーへの意見・要望】
これからも比較的リーズナブルな価格でのラインナップ展開をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/17 17:41

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: リトルカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 4
使用感 5
機能性 5
取り付けやすさ 5

【使用状況を教えてください】
所有バイクにマウントバーを取り付けてLEAD工業の冒険大陸という商品名のスマホケースを購入し「さあ、取り付けよう!」と箱から出してみたらスマホケース単体のみで取り付けステーが入っていない!?
パッケージ裏の説明文を読んでみたら「取り付けステーはお好みのモノを別途購入してください」的な事が書いてあったので再びWebikeさんの商品紹介欄で自分で使うにあたって都合の良さそうな本商品を購入しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
Webikeさんの商品紹介欄に掲載されている画像そのままって感じです。
ハンドルやマントバ―に固定し易いクランプと好きな角度に動かせる関節上の機構が備わっている商品で、クランプ部から約6cm程の高さが出ます。
ほとんどの部品がプラスチックですが、ある程度強度もありそうでイメージ通りの商品でした。
【取付けは難しかったですか?】
ハンドルやマウントバー等の好きな場所(走行時に支障をきたさない場所)にクランプ部を固定して(ネジの締め込み過ぎに注意してください)、この商品に対応しているスマホケース等の上物を取り付け、好みな角度に調整して固定すれば良いだけなので簡単な作業です。
【使ってみていかがでしたか?】
22mm前後のパイプ状の場所ならば大抵の場所に取付できるので汎用性が高く、上部の可動範囲も広いので使い勝手がとても良いです。
各部の素材がプラスチックなので、締め込み時のトルク管理は慎重に、男性が力任せに締め込めば壊れます。
【付属品はついていましたか?】
取り付け用ステー本体と簡易的な説明書・仕様書のみです。
【期待外れな点はありましたか?】
ありません。
LEAD工業の「冒険大陸」ようの取り付けステーは本商品以外にも数種類販売されていますので、各自で使用目的にあった商品を選んで購入してください。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
上に書いた通り、適正な締め付けトルクで固定してください。
特に冬場のプラスチックは締め付けすぎると意外と簡単に割れます、ネジロック剤等を併用するなどして上手く取り付けてください。
【説明書の有無・わかりやすさ】
簡易的な説明書があります、初めて取り付ける方は良く読んでから作業しましょう。
【注意点】
上の方に所々記載した内容を注意していただければ大丈夫だと思います。
【一緒に購入するべきアイテム】
自分が取り付けたいスマホケース等を一緒に購入しておけば時間ロスも無くスムーズに作業ができます。
【メーカーへの意見・要望】
これからも比較的リーズナブルな価格でのラインナップ展開をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/17 11:24

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: Vストローム1050XT
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★

こちらはVストローム1050XTに装着しています。
万が一を考えて装備しています。
普段のライディングもチェックするのにも一石二鳥だと考えましたが、動画を見るのにダウンロードに時間が掛かるわ、色々面倒なため事故にあった時しか動画はチェックしないと思います。
取り付けは普通に外装をばらしたり電工工具を持っている一般的な知識と普通の技術があれば全く問題なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/21 12:13

役に立った

コメント(0)

タッキーさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: GB400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

インターフェイスがとてもシンプルで最高。
主に都内での走行時に使用。
バックライトが常時点灯であればいいのですが夜に使うと途中で見えなくなってしまいます。
取り付け角度をハンドルに合わせる為ベースに穴を追加工してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/09 12:33

役に立った

コメント(0)

のえみさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: PCX125 | CB400スーパーフォア )

利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用感 3
機能性 3
取り付けやすさ 5
サウンド・音質 3
バッテリー容量 4

機能的にはソロライダーには必要十分。
Bluetoothでスマホの音を聞けるだけで、個人的には十分。
インカムではなく、ただスマホとBluetoothで接続するだけですからね。LINE電話等を介さない通話はできません。
良くも悪くもシンプル。
最近では、マスツーリングの際はインカムで繋ぐことよりも、LINE電話を利用することが多いと思います。
ソロでスマホから音楽を聴いたりするにはこれだけで十分だし、一緒にツーリングに行く人が無線通信可能な同じ種類のインカムとは限らないので、この商品はかなりお得だと思います。
ただ、イヤホンが厚い。約1cm。
ピッタリフィットのヘルメットを利用している方には向いていないと思います。
(自分の場合は、デザインが好きだけど廃盤になったヘルメットを、泣く泣く普段より大きいサイズを購入したものがあり、ヘルメット全体的に空間に余裕があったので、この厚さのイヤホンでも問題なく利用できています。)

あと、ヘルメットを装着しながらのボタン操作は困難です。口元に操作ボタンがあるので、途中で音量変えるのは難しいです。

それと、充電用USBの配線。ずっとちょっと邪魔笑

自分のように、ヘルメットが沢山あって、でも本命のインカムのベースや配線ばかり同じものの購入ばかりしていられないという方には経済的でよい賞品だと思います。

まあ、値段的が安いので、総合的に満足はしています。

これから使用していくので、バッテリーに関しては不明。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/11 21:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

〈追記〉
どうやってヘルメットにマウントしようかと思案していましたが、ふと本体重量を確認してみたところ、DDR-S100よりもdrivepro20の方がやや思い事がわかりました。確認不足でした。
drivepro20に付属のシンプルなブラケットをそのままヘルメットに貼るのであれば、DDR-S100をヘルメットに取り付けていた時の構成と比べ、ブラケットなどもろもろ含めた重量はdrivepro20の方が若干軽くなるかと思いますが、ほとんど変わらないレベルとなりそうです。
首への負担を考えて軽い物をと思っていたので残念でした。自分の確認不足なので仕方ありません。当面は、車体に取り付けての運用としたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/24 22:39

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

フロント用に使用していたDAYTONAのDDR-S100の調子が悪くなってきたので購入しました。
DDR-S100については、購入当初はヘルメットに付けて運用していましたが、ツーリングなど長い時間の乗車になると、重さと空気抵抗で首や肩が辛くなり、翌日以降にダメージが残る事もあった為、車体に取り付けての運用に変更していました。ただ、車体には中国製の安物ですが、2カメラのドライブレコーダーが付けてあるので、出来ればサブのカメラはヘルメットに付けて運用したいと思っていました。
購入にあたっての条件としては、イザという時にちゃんと動いているという信頼性、近くを通る車両のナンバーが読み取れる様に映るなど高画質である事、ヘルメットに取り付けても楽に運用できるよう、小型軽量である事などとし、候補としたのは、Transcendのdrivepro20とDAYTONAのM777Dでした。
価格的にはdrivepro20の方が安く購入出来ますが、M777Dにはリアカメラが付属します。画質については、双方ともSONYのSTARVIS内蔵は同じですが、明るさについては、M777Dがf1.8なのに対して、drivepro20はf2.8とにM777D軍配が上がります。その他、M777DにはGセンサーがない、drivepro20は充電しながら使用出来るものの、防水型の充電コードの設定がないなどの違いがありました。比較検討した結果、価格が安い、ヘルメットに取り付けて運用するつもりなのでリアカメラはなくてもよい、夜に乗る機会は殆どないのでレンズが多少暗いのは許容出来る、Gセンサーはあった方が良い、DAYTONAはiPhoneとWi-Fiが繋がり難く、アプリからの設定が出来ないとの情報がある、防水は工夫次第で何とかなりそうなどの理由からdrivepro20を選択しました。
drivepro20をひとまず車体に取り付け、早朝に走行して使用してみた感想です。近場だったのでバッテリー駆動での使用でしたが、2時間弱バッテリーでいけました。もちろん問題なく録画出来ており、画質は期待通り、明るさは予想通りやや暗い印象といったところでした。
悪かった点としては、Gセンサーが結構敏感な様で、設定を低にしてもちょっとした振動で反応してイベント録画になってしまいます。もしかしたらヘルメットマウントなら大丈夫かも知れませんが、車体への取り付けの時はGセンサーをOFFにする必要がありそうです。あと、あらかじめ分かっていた事ですが、普通のドライブレコーダーの様に通電すると作動ではなく、スイッチ操作で作動させる必要があるので、スイッチの入れ忘れに気をつける必要があります。
給電しながらの使用については、M777D用のオプション電源コードを追加購入し、外側のキャップの部分を流用するなどして、水が入り難い物を作ってみました。メーカーさんにおかれましては、給電しながらの使用する事ができるのだから、オプションでもいいので、防水ケーブルを販売して頂きたいと思います。
現在、ヘルメットに取り付ける方法を検討してしています。DDR-S100と比べてかなり小さく軽くなったので、想定している運用が出来るものと期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/22 13:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP