6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フットウェアのインプレッション (全 1565 件中 631 - 640 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
てんめいさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: XSR900 | グロム )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

造りはとてもカッチリして、安全性はとても良いが、甲の部分が固いためシフトアップの感覚が感じられない所と、足首のベルトを締め付けると足首の動きが妨げられるのが残念。足首のベルトは3p位下、甲部分をホールドするように変更したら良いと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/26 20:24

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: 250EXC )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
履き心地 5

追加購入です。アタックツーリングのみで使用、今までエンデュロープロを履いていましたが、この比較になります。初回から違和感なく履ける。動きも良く、なんせ軽い、防水なので水の中も気兼ねなくは入れる。月2回ほどの使用で2年位持つかな、サイズが小さいので普段サイズ+1cmが良いです。高いけど、変なもの買いかえるならこれ、レースに使うなら、プロテクション不足ED-PROをお勧め。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/08/22 23:20

役に立った

コメント(0)

Se-5さん(インプレ投稿数: 9件 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

雨天では、未使用なので防水性は不明なのですが
シフトチェンジや、ブレーキ等の操作も違和感なく行え
履く、脱ぐも楽なので
一足買っておいて損はない商品かと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/21 21:46

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • ライポジ。滑りにくいのでグッド。

    ライポジ。滑りにくいのでグッド。

  • 雨水の浸入はある程度防いでくれる

    雨水の浸入はある程度防いでくれる

  • バックルでの脱着は非常に楽

    バックルでの脱着は非常に楽

長らく愛用してきたガエルネのNo.145が6年の使用で修理工房行きと相成りまして、予備のブーツが必要になったので購入しました。ガエルネのブーツは安くはありませんが作りに関しては文句なしなのであまり考えず、手軽に脱着出来そうなタフギアをチョイス。タフギアフラットも考えましたが、バイクから降りて歩いたり、オフロードバイクに乗ったりすることもあるのでより汎用性の高そうなこちらにしました。

他の方のインプレで「細身で小さいのでワンサイズ上を選ぶべき」と言う意見が多かったのですが、足の形は人それぞれなので試着は必須でしょう。私の場合は普段の靴と同じ26.5cmにしました。確かに足先は細身、甲は低めの作りです。はじめは硬く、窮屈な印象でしたが、足にフィットさせないとプロテクション効果が薄れるので慣らしました。今のところ靴擦れはなく、だいぶ馴染んだので問題ありません。ただ、やはりNo.145のように最初の1発目でジャストフィットするような感じではなかったですね。

バックルでの脱着は非常に簡単お手軽です。スッと足を入れてパキッと固定。ツーリング先でお座敷の飲食店や、宿でのチェックイン・荷下ろしで靴の脱着が必要な場面でももたつきません。コレはいいです。
プロテクションについては転倒していないので未確認ではありますが、厚手でしっかりしているのでスニーカーに比べればだいぶ良さそうです。シフトペダルの位置にゴムが当ててあります。今時右シフトの単車なんか見つけるのは大変ですが、右側にもついています(笑)
防水性能は合成皮革なりの性能で、過度な期待はできません。小雨程度なら問題ないと思いますがロンツーにはブーツカバーがあった方がいいと思います。ちなみに、ゴアテックス素材ではないので夏場は蒸れそう、というか蒸れます。
ソールはいかにも滑りにくそうなビブラムソールで、バイクのステップにもよく食いついてくれ、操作感も上々です。割と厚底なのでバックステップ気味の私のバイクではちょっと窮屈ですが慣れればいいだけです。ツーリング先での散策には活躍してくれるであろうしっかりとしたソールです。この類のライディングブーツのソールはフラットなタイプが多いので、この点は大変嬉しいですね。

なおデザインについては各々の主観が入り混じるところですが、個人的には可も不可もないといった感じです。紐ではなくバックル固定のライディングブーツで、なおかつ歩きやすいソールを採用している点でこれ以外選択肢がなかったです。大事に長く使っていきたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/21 17:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NCSさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | PCX125 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

初めてバイク用シューズを買うにあたって、色々と検討した結果この商品を買いました。
ロック2つを操作するだけで履いたり脱いだりできるのは非常に楽です。
履き心地も悪くなく、なんとなく足を守ってくれている感じはします。
デザインもバイクを降りた後に歩き回っても違和感の無いものになりますので、ツーリングにも適していると思われます。
ただ、自分は普段靴のサイズが26.5cmなので他の方のレビューを参考に27.5cmを購入しましたが、幅はピッタリなのですが長さがどうも余ってしまいました。
すぐに慣れたので違和感は特に無いのですが、サイズ選びの際はご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/18 09:04

役に立った

コメント(0)

英樹さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SL230 | ゼファー750 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
デザイン 4
履き心地 5

オフロードブーツは初めての購入になりますが、デザインとサイトの口コミ等でこちらの商品に決めました。ショップで他のブーツと履き比べてもフィット感が良く長く使える物が良いと思い購入。バイクショップの方が多少の値引きはありますが色が無かった為サイトでの購入となりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/08/15 14:50

役に立った

コメント(0)

kmax0301さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: VFR800F | R1250RS )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

夏用ソックスとしてクール系を捜していたところ、どこも在庫切れの中店頭でやっと見つけました。
alpinestarsでは、PROクールマックスの他にTECKクールマックスという靴下もあり、どちらが良いの最初分かりませんでした。公式HPを見たところ、PROの方は「NostatexR素材」が使われていて、これは足裏の通気性と除湿に優れる…というものだそうです。どちらも同じようなクールマックスなら、より「通気・除湿性に優れた方が良い」と思い、PROクールマックスにしました。
素足で試し履きをしてみましたが、履いていても蒸れず気持ちヒンヤリしてて、夏の暑い時期には良さそうな感じです。生地も適度に伸びて履きやすく、パイル地の薄い生地ながらもクッションが効いて履き心地も良いです。
日本規格よりも少し長めで膝に届きそうです。サイズL/XLは、USサイズ9.5?13.5、EUROサイズ42.5?47.5です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/10 11:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ブーツもガエルネですが少し気楽に履けるライディングシューズを探しておりましたが、一目惚れで決めました。登山靴のように造りがしっかりしておりバイクを降りても気楽に散策できます。サイズはしっくりと馴染めると思い通常25サイズですが、25.5としましたが1cmサイズアップがよいと思います。特に問題なく履いてますが、厚手の靴下を履くと窮屈かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/27 19:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

セローマイラブさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
履き心地 5

口コミで評判が良かったのでその口コミを信じて買いました。
その通りでした。
ちなみに私は普段ナイキやアディダスは、26.5を履いていますが、他の方の評価同様これらのスニーカと同サイズと考えていただいてよいと思います。
厚手の靴下履いてジーパンの裾もインして履きましたがちょうど良い感じです。
皆さんの口コミ通り高いだけあって作りもよいです。
10年くらい使えると思えば結果的にはリーズナブルだと思います。
40歳にして川原走行や林道走行に目覚めようやく一年してようやく専用ブーツ購入です。
林道走行が楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/22 10:54

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 3
履き心地 5

オフロードバイクに乗って河川敷などで遊ぶ様になり、オフブーツなんて最初は大げさだし要らないと思っていても、そこそこ走れる様になってくると必ず転びます。そして足をバイクの下敷きにして冷や汗をかいてオフブーツの必要性を感じます。
私の場合はミッドカットのトレッキングシューズにニーシンガードで遊んでいてこけた時に、脚が車体の下敷きになってマフラーでズボンが溶けた時にその足でオフブーツを買いに走りました。
その時店員さんに薦められたのがこのCOMP5とガエルネのサイファーJでした。
履いてみた感じの好みでCOMP5にしました。
最初はまともに歩けないほどの硬さにビビりましたが、初日から特に問題なくシフト操作もできましたので、特に慣らしも必要ないと思います。
一年半ほど使用していると慣れもあるのか、歩きにくさも感じ無くなってきます。
内装は最初結構圧迫されますがある程度ヘタってくるのでジャストサイズで履くのがいいと思います。

ただ、短足の私にはちょっとブーツが長すぎるような気がします。その分脚は膝下からガッチリガードされてますが。
また、ブーツインで使用するとゲーター的なものが無いので結構砂が入ります。
この2点は日本人専用のサイファーJの方がよく出来ていると思います。

防水性はありませんが、合皮がメインなので縫い目から染み込むくらい長時間水浸しにならなければ浸水しません。一度水深20cmくらいの川の中で足を付いた事がありますが染みてきませんでした。雨では1時間程でじんわり染みてきました。

私のはこちらの派手な色ではなく黒白のモデルですが、どの色でもツーリングに履いて行くなら目立ちますので、この赤青くらい突き抜けた色もいいと思います。私はぼっちなのでツーリングにはちょっと使えませんが、仲間がいれば平気でしょう。

トライアルブーツは別としてオフブーツはソールによって用途が分かれますが、用途にツーリングなども考えている場合、レースなどのレギュレーションがある場での使用を前提としないのであればソールは無視して、ガエルネEDproやアドベンチャー系のブーツなんかの方が履きやすいと思います。逆にレギュレーションにも適応したいならこちらのモデルはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/01 23:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP