6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

alpinestars:アルパインスターズ

ユーザーによる alpinestars:アルパインスターズ のブランド評価

alpinestars社はイタリアに本拠を構えるスポーツウエアの会社です。世界レベルで戦うMOTOGP・世界スーパーバイク選手権・モトクロス・そしてルマン24hなど、トップレーサーを積極的にサポート。商品の機能性と耐久性、最高レベルの履き心地、保護性を発揮する革新的アパレルとして認知されています。

総合評価: 4.2 /総合評価956件 (詳細インプレ数:884件)
買ってよかった/最高:
383
おおむね期待通り:
396
普通/可もなく不可もない:
108
もう少し/残念:
28
お話にならない:
18

alpinestars:アルパインスターズのフットウェアのインプレッション (全 129 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

夏場のツーリング用です。ニット素材でライディング時の通気性に優れています。防水機能は無いので雨天時の使用はしない方がいいです。デザインがとても良く気に入っていますがつま先の方が少し狭めなので0.5cm大きめで合わせた方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/01 01:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sinopさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: マジェスティ125 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
デザイン 5
履き心地 5
  • 左のブーツは昔の40です。右は41

    左のブーツは昔の40です。右は41

これに似たアルパインスターズの同系のブーツをなんと今月まで10年以上愛用してました。

私の足のサイズは普段のビジネス用革靴が24.5cm。ABCマートで売ってる靴ならステファンロッシ40、ホーキンスも40、アシックスのスニーカーは41.5(26.0)、ワークマンなら26.0cmです。
自分自身の認識では25.0?25.5なのですが、親指の爪が結構上を向いているので、最近のつま先が小さい靴だと26.0寄りにならないとキツイ感じです。

アルパインスターズを久しぶりにフィッティングしてみると、いつの間にかサイズ設定が変わったのでしょうか(?)使用中のブーツと同じサイズ40だとつま先が結構キツイ感じで、たぶん痛くなります。42だと明らかに大きく、41でちょうどよい感じです。

靴底で比較すると、昔の40と今の41でだいたい同じ感じかむしろ40の方が大きく見えますが、実際の履き心地はそこまで差はなく、ちょっとだけ余裕のあるちょうどよさという感じでした。

ツーリングの巡航中は若干余裕のあるブーツの方が疲れませんし、冬場は厚い靴下も履くのでサイズは若干余裕がある方がいいと思います。

当然、現行のアルパインスターズを使用中の方はそのままのサイズでいいと思いますが、昔のアルパインスターズを使っていた方はサイズ1つ大き目をまず試すようにした方がよいと思います。
ちなみに、タイチの最新のショートブーツは41ではブカブカでした。今のアルパインスターズの42相当(?)と感じました。

ブーツ自体についてはデザインは大変カッコよく機能性は当然期待できますし、パンツの裾が上がっても靴下が見えない絶妙な高さのブーツです。
あえて欠点を言えば、もう少し価格が安いとボロボロまで使用せずに買い替えられるのですが(笑)。

今回も大切に永く使って行こうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/12 14:41
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

2りんかんなどで試履きをして最後の最後までエルフのシンテーゼ14と迷っていましたがデザインが気に入ってアルパイスターズに決めました。
サイズは普段26.5cmくらいですが9.5でピッタリです。歩きにくさは全く無くライディング中もしっかりホールドされているので凄く安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/02 09:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
デザイン 5
履き心地 5

モタード用に使っています。最大の長所は軽いこと&コスト ですね。あと、脛の長さがtech7とか10に比べて低く、そのおかげでレザースーツとのマッチングも良いです。バックルも旧モデルは外し辛かったのですが、このモデルから劇的に改善されています。アルパインスターはカッコの面からも申し分ないです。路面と擦れる部分は定期的にシューグーで補修しましょう。ただし、モトクロスで使うのであれば、TECH3は怖いですね。包まれ感/守ってくれる感が足りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/16 13:25

役に立った

コメント(0)

k67.selfish_riderさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: S1000RR )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 既存のモデルとの比較

    既存のモデルとの比較

ソールが厚いので、足付き改善も見込めるかも知れません。又、履いた時のクッション性の良さは未体験ゾーンです。旧モデルと比べると、厚みがあるのですが良い方向に作用しそうです。短めの裾のジーンズですが、捲れ上がっても許せるデザインです。あいにくの天気なので走行はしていませんが、跨ってギアやブレーキ操作性した時の違和感もには皆無です。天気が良い休みが待ち遠しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/20 23:05
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 479件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

これまでもアルパインスターズのライディングシューズを使っていましたが、4年ほど使用し限界が近づいているため、新しいものを探していたところ、こちらを某バイク用品店で見つけました。ポイントなどもあったため、Webikeにて購入しました。

【購入の決め手】
バイク用品店で見た時のデザインと、履き心地、歩きやすさ、そしてしっかりしているのにそれほど重くないという点が気に入り購入を決意しました。

【実際の使用した感想】
お店で一度履いてサイズなどを確認したので、当然と言えば当然ですがちょうど良いです。バイクシューズによくある底が平らなものではなく、しっかりと歩きやすく作られているので、街乗りメインの私にはちょうど良いです。
くるぶしまで守られて安心感もあり、シフト操作部分もしっかり保護してくれるので至れり尽くせりの印象です。
靴紐ではなくスノーボードのブーツ?のような締め方をするのですが、最初はどこを持って締めるんだ?となりましたが、慣れれば靴紐よりも楽に締めたり緩めたり出来ます。
防水性能については、まだ雨の日に使用していないため未確認ですが、確かに表面素材は雨を通さないような素材になっており、問題なさそうです。(綺麗なうちは雨の日の使用予定はありませんが・・・笑)

【改善を期待したい点】
靴紐?の余った部分はマジックテープで上から止めますが、ゴチャゴチャっとしがちなので、余った部分を引っ掛けるようなものがあればよりベストだと思いました。

【比較した商品】
スコイコ カジュアルライディングシューズ
アールエスタイチ RSS009 OutDry BOA ライディングシューズ
上記2点と比較検討しました。最終的にデザイン、使い勝手を考慮し本商品を購入しました。

【総評】
デザインや使い勝手については申し分ないです。足が痛くなることもなく、耐久性も大丈夫そうです。どれだけ長く使えるか期待しています。コストに関しても他社と同程度の価格帯で良いのですが、もう少し安ければと期待を込めて星4としています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/09 00:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • これは外側から見たところ、オレンジのロゴが良い!

    これは外側から見たところ、オレンジのロゴが良い!

  • こっちは内側、プロテクションしっかりしています

    こっちは内側、プロテクションしっかりしています

20年使った古いライディングシューズがついに壊れたので、最新のアルパインスターズを購入しました!色んなタイプのバイクに乗るので、どれに使っても良さそうなグラフィックや色遣いを考えて、このブラウン+カモに決定。ウェビックの商品ページの写真では良く分かりませんが、見ての通り結構カモフラ柄ははっきりしています。本体はレザーと丈夫なナイロンクロスのコンビ、プロテクションパッドもしっかりしています。DRYSTARメンブレンで、防水と通気性も万全。何よりこのRAN DRYSTARを選んだのは、スニーカー的なライディングシューズに比べてちょっとブーツ寄りなところ。ソールの形状はレーシングブーツとかと良く似た形状と硬さです。長距離歩くのには適していないと思いますが、ライディングでは操作感がとても良いです。選んで正解でした。一方ブーツみたいに仰々しくないので、ツーリング先でコンビニ入るのも気楽な感じ。デザイン的にはカジュアルです。
ウェブの情報が錯綜しているのですが、恐らくこれはヨーロピアンサイズのままで、アジアフィットではありません。私もアジア製なので足の幅が広く、43サイズ(27.5センチ相当)だとつま先は少し余裕があって足の指が動きますが、幅方向はぴったりという感じでした。かかとは動かないので、フィット感は上々です。試し履き出来ると一番いいのですけど、これまで何度もEUサイズ43の靴を買ったことがあり、サイズは丁度良かったので、今回も、と思ってましたが、正解でした。
これまで長い事色んなバイクに乗ってきましたが、結局あまり尖った方向に行くと疲れてしまって、だんだんバイクから遠ざかってしまうことが多々ありました。バイク自体もそうですけど、ウェアの類いも丁度良いってのが大切と思います。あまりに本格的な装備になると(オフに行く時はそうですけど)準備だけで疲れちゃう。一方短パンにサンダル、素手でバイクに乗るなんてもってのほか。ちゃんとしたプロテクションと足の一部と化す操作性の良さは確保しつつ、普通の靴の感覚で使えるこういう製品が、結局のところ最も使用頻度が高くなりますから、バリューフォーマネーと言えますよね。
アルパインスターならではの機能、クオリティー、デザインには大満足です。あとは耐久性がどれぐらいか、前のみたいに20年使えたらバイク降りるまで使い続けられるんですけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/31 22:00
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

omega7さん(インプレ投稿数: 370件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

今までのカジュアルな見た目のライディングシューズは、ライディングシューズの機能を極力残してデザインをカジュアルに寄せた物が多かったですが、こちらはスニーカーに最低限の機能を足した感じです。
プロテクションはくるぶし部に丸型の樹脂パッドの縫い付け位です。
シフトガードも生地に厚手の樹脂プリントがしてある程度。
全体の生地はリップストップのゴアテックスでトレイルランニングシューズの様な質感。
シューレースは引っ張った時だけ緩むストッパーで締め上げて先端のベルクロをストラップに止める物ですが、余った紐をたくし込むのが面倒なのでキャタピランに変更。
靴底も柔らかく歩行が全く苦になりませんが、リアブレーキのタッチが曖昧になる程の柔らかさなので、歩行より乗車時間が長いロングツーリング等では他のモデルにした方が良さそう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/02 19:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

猫好きライダーさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: TRIDENT 660 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • アルパインスターズのステッカーが付いてきます

    アルパインスターズのステッカーが付いてきます

  • 発色の良い赤なので足元のアクセントに!

    発色の良い赤なので足元のアクセントに!

  • クラッチの接触部分もしっかり補強されてます

    クラッチの接触部分もしっかり補強されてます

  • 例の金具

    例の金具

普段はブーツを履いていますがライディングとタウンユース双方で使えるカジュアルな靴を探していたところ見つけて購入しました。

ライディングで考えるとバックル式やダイヤル式の方がいいと思われますが、街中で履くことを意識するとやはり紐式の一択でした。

最寄で販売している店がなかったため細身の靴と考えワンサイズ大きい(普段は26.0cm)を選びましたが足先(小指付近)や足の甲が広く作られているので、普段のサイズでも十分だったと少し後悔・・・。
やはり靴は実際に履いてみないとわからないものですね。

使用感ですが、メーカー側もタウンユースを意識して作られたモデルなのでソールやインナーのクッション性も普通の靴と変わりなく、バイクの操作性も全く問題ありません。
雨の日に使用していないので防水性はわかりませんが、各パーツが綺麗に接着されているのでメーカーが謳っている防水性もある程度期待していいのかなと思います。
また、靴の脱ぎ履きですが普通の紐靴かと思いきや金具を通して緩めたり縮めたりするタイプ(説明が下手ですみません・・・)で最初こそ戸惑いましたが、慣れてしまえば普通の紐靴より快適に脱ぎ履きができます。

見た目も奇抜な配色から無難なものまで色々なラインナップがありますので、タウンユース寄りなライディングシューズを検討されている方は候補として検討してみてはいかがでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/19 09:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ピロンさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: XR250 | XR650R | WR125 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 4
履き心地 5

トライアル用に購入。今ではオフ車での林道ツーリングにも使用しており大変良い感じです。トライアル以外のオフロードライダーにもお勧めです。
今まで使用していたMXブーツやEDブーツに比べ軽くて疲れませんし、足首部分が柔いためつま先立が楽になり立ちごけしにくくなりました。
特にスタックしてバイクを押すのには最強の武器となります。グリップが良い上に軽いので足はこびが楽です。ソールに泥がついたEDブーツは最悪です。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/09 23:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP