6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

パーツリストのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3

パソコンや携帯では見にくい部分もしっかり確認出来て基本はやっぱり紙ベースでの部品検索の方が慣れていて使いやすいです。必要なパーツの検索にとても便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/06 21:27

役に立った

コメント(0)

ISKさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: エイプ50 | エイプ100 | ドラッグスター 250 )

4.0/5

★★★★★

代わりになるものもない大事なものです。自分でいじる人ならサービスマニュアルよりも重宝するかと思います。分解図で載っているので、これがあればだいたいわかります。苦言を申しますと、ホンダやヤマハに比べると、図解が少しわかりづらいところもあります。
ホンダのように参考価格も載っていませんし、ヤマハに至っては、最近ではスマホアプリでパーツリスト公開してますからね。カワサキもアプリにならないですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/31 02:57

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

バイクのメンテで、部品が壊れたりしたので、パーツリストさえあれば、すぐに注文できます。少々お高いですが、部品の番号がわからんかったり、ホンダの店にわざわざ出向かずでも、面倒な手間が省けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/24 00:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

グースさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GSX1400 )

利用車種: GSX1400

4.0/5

★★★★★

中古でバイクを購入しましたが、将来的な部品の欠品に備えてパーツリストを購入 長く眠っていたものなのか変色とスレがあったのが残念です 内容は分かりやすいので良しとします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/22 13:21

役に立った

コメント(0)

panchiさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: GSX400 | S1000XR | マジェスティ250(SG03J) )

4.0/5

★★★★★

レストア中のNS125Rは、これまで経験で作業していましたが、これで作業が進むように思います。

部品については、注文してもメーカーからは出ていないことは、確認していますが、細かいところの部品構成や組み合わせが判明するので、杯変助かります!!

サービス・マニュアルと同時に、購入しましたが絶版車ですので、重宝し、かつ、どうしても必要な一冊です!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/20 13:20

役に立った

コメント(0)

dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

4.0/5

★★★★★

 スーパーカブのレストアのために購入しました。10年以上埃をかぶっていたバイクだったので部品交換が必須になると予想されたこと、また今までの経験上、サービスマニュアルの説明では分からなかった構造がパーツリストによって理解できることが少なからずあることといった理由から、サービスマニュアルとまとめて揃えました。

 パーツリストがないと分からないことはたくさんあります(インターネットは除いてですが・・・)。たとえばミッションのギア数(ギア比ではなく)などはエンジンを腰下まで分解しなければ分からないため、リストなしだとかなりの労力を費やさなければ調べることはできません(つまり実質的には不可能です;)。また、そこまでいかない部品でも、スプロケの丁数やチェーンのリンク数などを自分で調べようと思ったら、ガレージまで行って、バイクカバーを外して、歯数やリンク数を地道に数える・・・といった作業が必要になってきます。しかし、パーツリストがあればページをパラパラとめくるだけで『○○丁(T)』とか『○○L』といった数値が明らかになるわけですね!すばらしい!!

 もちろん、本来の目的であるパーツの注文にも役立ちます。ネットショッピングの場合には必要不可欠ですし、リアル店舗のバイク屋さんに注文するときでも、店頭であーだこーだ話すより『部品番号○○のパーツをください』と言えるとバイク屋さんにとっても自分にとってもスムーズです。

 さらに、前述のようにサービスマニュアルの補完として用ることはもちろん、読み物として楽しむこともできるのでイチオシです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP