6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

書籍・雑誌のインプレッション (全 66 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ボースケさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
内容 5
満足度 5

リターンライダーで10年ぶりくらいにツーリングマップルRを購入しました。最初はスマホナビだけで目的地まで行ければいいと思ったのですが、やっぱり目的地までの過程も楽しみたいのでオートバイ向けに作られた本誌でツーリングポイントを見つけたりちょっと寄り道したりアナログ的ですがプランを組む際にとても便利です。すこし老眼が入り始めた私にはこちらのマップルRのほうがみやすかな…(苦笑)あと、巻末の都道府県庁や市・役場の索引はあまり利用価値はないかも・・・その代わりにツーリングでの風景写真なんかあればワクワクするのですが昭文社さんいかがでしょうか・・・・?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/17 15:34

役に立った

コメント(0)

Jackさん(インプレ投稿数: 318件 )

4.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
内容 5
満足度 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
6年ぶりに北海道ツーリングに行くことになり、2009年度版は持っていましたが滅多に行けるわけでもないので勢いで更新しました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
ナビは常用していましたが周辺を俯瞰できるツーリングマップルはやはり便利ですね。
スマホのナビもかなり高機能なのですが、北海道ではauのVoLTE専用機種だと圏外多発でしたので。。
北海道の方には大変失礼ですが、この6年でかなり道路事情が良くなってました。
有料道路はかなり延長されていたのが反映されていたので距離を稼げるところをわかりやすく把握できました。

街の詳細図が増えて、2009年度版では水色(海)部分に情報が増えてたのが良かった。

「表紙がブックマークになる観音開き」は余り使いませんでしたが改善精神は良いと思います。

【期待外れだった点はありますか?】
特にありません

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特にありません

【比較した商品はありますか?】
特にありません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/28 17:34

役に立った

コメント(0)

まっちゃんさん(インプレ投稿数: 23件 )

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
内容 4
満足度 5

最近小さい文字が見にくいので、こちらを購入。もう少し大きい物があればもっと良いのですが、ツーリングに持って行くならこの位の大きさが限界かな?リングなので広げて見やすいです。

ネットでも色々情報がありますが、気が向いたときにさっと見れる地図がやはり便利です。

地図は、ツーリングに行かなくても一人で妄想出来て楽しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/07 11:00

役に立った

コメント(0)

ナガオさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CBR250RR (MC51) )

4.0/5

★★★★★

久しぶりに原田哲也さんを見ましたが
老けましたね
懐かしのヤマハ デビューシーズンチャンピオン
最終戦 当時 wowowで観ていたのがつい最近だとおもいました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/13 09:14

役に立った

コメント(0)

ナガオさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CBR250RR (MC51) )

4.0/5

★★★★★

スーパースポーツバイク不要論の記事
内容も良かったし、不要の意味も分かります
でも バイクに不要な物はないと思います
バイクが好きな人ならわかると思いますが
W800の記事もあるので、Kawasakiファンの方も
読みがごたえがあると思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/11 10:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナガオさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CBR250RR (MC51) )

4.0/5

★★★★★

内容がわかりやすくて 読みやすかったです
記事の内容にもバリエーションがあり
読みごたえのある本でした
前号も購入していますたが
購入できないようなので 他を探したいと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/10 10:21

役に立った

コメント(0)

じゃじゃさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: レッツ2 (2サイクル) | Vストローム1000XT )

4.0/5

★★★★★

20年ぶりに購入しました。最近はネットやスマホでルートを決めていましたが、久しぶりに紙の地図を見る楽しみを味わいました。路面状況や見所も役に立ちます。他のレビューでは酷評されていますが今のところ不便は感じません。40代の初期老眼にとっては、こちらの方でないと字が読めません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/29 22:23

役に立った

コメント(0)

かつーんさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

ツーリングマップル初購入なので前年との比較はできませんが

いままではツーリングというと道を知ってる先輩の後をついていくだけでしたが、一人で走りに行こうと思い購入。
おすすめルートも乗っているのであまり道を知らない私にとっては非常にありがたいです。

このマップを見ながらグーグルマップでツーリングコースを作成して走っています。

ただ普通のマップと違い色々コメントなども載ってるので、慣れるまで見づらいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/28 20:36

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

ツーリングに最適な情報が詰まった地図でグーグルマップを眺めているのとは全然楽しさが違います。ちょっとかさばりますが老眼が始まった私にはうれしいサイズです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/08 06:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

サスペンション編として導入編のこの4巻とセッティング編の5巻という構成になっており、サスのことを勉強しようと思うと4、5巻と購入する必要がありますが、もはや私の中で、このシリーズは信頼できるブランドとなっていますので、導入編でも気にせずに購入しました。
導入編としてサスペンションの構造紹介がメインになっているため、いままでの巻よりもかなり薄めになっています。
フォークについては正立インナーロッド式、正立カートリッジ式、倒立カートリッジ式と紹介されており、リアサスについても各種紹介されています。(私はこれで倒立フォークの構造がはじめて詳しくわかりました。)
終わりにショーワのBPFの紹介が特集的にされており、BPFの構造が詳しく説明されていました。BPFはいまやヤマハのYZF-R1以外のリッターSSに採用されている製品で、その構造を知ることが出来たのはプラスでした。(BPF自体は縮側減衰力が高すぎる一方、伸び側減衰力が弱いという傾向があって、必ずしもサーキットでも使いやすいフォークとは言えないと思いますが…)
サスペンションの事を詳しく知るためにはこの4巻と次の5巻もまとめて購入するといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/07 22:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP