6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

書籍・雑誌のインプレッション (全 13 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
T&Wさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: ビラーゴ250(XV250) )

3.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
内容 3
満足度 4

RIDEX14巻は、
かっこいいバイクだけ載せてますね

高くて購入できませんが
CBR250RRが登場してます

ただ作者の願望というか、希望というか
バイク乗りの男はモテる前提で書かれた話が多く、
そこだけは現実とかけ離れているかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/21 21:15

役に立った

コメント(0)

T&Wさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: ビラーゴ250(XV250) )

3.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
内容 3
満足度 3

RIDEX13巻も購入しました

現行車も掲載していた方針が崩れつつある巻です
モンキー以外は、登場バイクが70?80年代ですね

最近はじわじわと若い世代でも旧車を好んで乗る
人たちもいる様なので必ずしもこの漫画の読者が
50代以上という訳ではないと思っています

もう少し現行車の話を載せてくれても良いかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/21 21:05

役に立った

コメント(0)

YMさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | スーパーカブ110 )

3.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
内容 4
満足度 3

東北ツーリングに行く予定があるため、新たに東北版を購入しました。
道程の全体像を把握するのには、やはり紙の地図が俯瞰できて良いです。
リングファイルなので、広げてもページが戻らないのが便利です。

ただ、自分が気になるスポットなどはネットで詳細を調べたり、グーグルマップを利用します。
そういう意味では地図にいらない情報が書き込まれすぎかな、と感じます。
書かれているグルメ情報や温泉情報は自分好みな訳ではないし、歴史なども偏りのある書き方ですね。
それよりも道路状況や眺望などの書き込みを充実させてほしいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/08 12:48

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: DR250S | CRF250 RALLY | CRF250 RALLY )

3.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
内容 4
満足度 4

九州に引っ越してきて新たなバイクライフを彩るために購入。
品質的には今までのツーリングマップルと特に大きく変わりません。

林道に行くようになったので林道データがもう少しあれば嬉しいですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/11 08:28

役に立った

コメント(0)

takoradiさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: FXDX DYNA SUPER GLIDE | W650 | W3/650RS )

3.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
内容 4
満足度 4

ツーリングマップルは、北海ダー時代の初版から歴代愛用してきたが、今回四国お遍路ツーリングにあたって本書を購入。
まずは通常版の購入を考えるも、寄る歳には勝てないのと、リング式で無いことからRに決定。
届いてビックリ、大きさはともかく「重い!」。そして中身を見て「細かい!」。
やはり中国と四国を1冊にしているので、ページ数が多くなり、結果、縮尺も大きくできないのだろう。
私的には、四国と中国をそれぞれに分け、縮尺を上げる方が使いやすいと思う。それに伴い価格も抑えられるだろう。
また、北海道と比べて細かい道が多い本州では、さらに老眼の進んだ中高年ライダーには見やすくなる。
それが出来ないなら、せめて自分で分割出来るようにリーフレット式にするとか、分割しやすいようにして欲しい。
また、本文のコメントがピンクの文字で見えない!こりゃ、ハヅキルーペ持参かな。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/03 12:33

役に立った

コメント(0)

あめんぼさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: Vストローム1000 )

3.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
内容 4
満足度 4

ナビだけでは見落としがあるのでツーリングマップは欠かせません。細かい字が年齢的に見にくい(笑)のでRのほうを購入しています。ナビより地図のほうが目の疲れも少なくお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/04 19:09

役に立った

コメント(0)

新島左京さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: MT-09 トレーサー )

3.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
内容 4
満足度 4

KTCの工具を長く愛用しています。
この本を見つけた時、こんなのがあったとは・・・とつい購入。

わかりやすく面白い内容ですが、KTCサイトで掲載されている内容と大差もなく、ページ数も少ないこともあって、コストパフォーマンス的にはちょっと不満ですね。

KTCファンなら持っていてもいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/20 21:55

役に立った

コメント(0)

ともくんさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: MT-10 )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
内容 3
満足度 3

道の状況が記載されていたり、おすすめポイントがあったり。今はネットで出来ることも多いですが、ネットにはない情報もあったり、地図を見ながら走ると道を覚えられるので思い出にもなるでしょう。頻繁に見るものではなくなりましたが、未だにツーリングのお供ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/14 22:16

役に立った

コメント(0)

kankouheさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: R1200RS | モンキー125 | R1250GS )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
内容 4
満足度 2

年寄りで老眼になりつつある方たちはRのB5版を購入された方が良いと思います
見開きの部分に必要な個所がある場合などは特に失敗したなと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/30 15:05

役に立った

コメント(0)

くじょうさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
内容 4
満足度 3

東京から東北に1週間のロングツーリングに行くことになり、以前に購入した東北のツーリングマップルが2008と古かったため新しいものを購入しました。
内容については言うまでもなくバイクツーリングに特化した地図であり、バイク用にアナログの地図を買うならこれと決めています。
そうなると悩むのは無印にするかRにするかですが、無印とRでは掲載内容は変わらないため、携帯性と値段(無印)を取るか見やすさ(R)を取るかの違いになり、私はいつも無印を選択しています。
ただ、無印のマップルには「360度折り返し可能なPUR製本」と謳われていますが、Rが登場する以前にあったリング製本だったマップルに比べると折り返しには弱く感じるため、Rだけではなく無印もリング製本にしてほしいと感じてしまいます。
また、道路は毎年新設されてますが、毎年各地域のマップルを買い替えると出費が大きく、コスパでいえばスマートフォンやタブレットで地図を表示させた方が安く済むとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/23 21:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP