6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DVD・書籍・カタログのインプレッション (全 97 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

モーターマガジン社 カスタム虎の穴 3 ブレーキ編以外に知っているようで知らない
そんなバイクのブレーキに関する構造が詳しく載っております。
お恥ずかしい話自分もこの本を読むまで本当の詳しい構造などは理解が半端なままでしたので非常に勉強になりました。
しかし前回に比べると内容が非常に濃くなり一種の専門書のような知識が非常にのっております。
バイクの事が知りたい、メンテができるようになりたい!という意味でも読むのをお勧めいたしますが、何よりもブレーキは最常用な部分です、もし少しでもわからない、疑問がある場合はプロに相談をしっかりしましょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/25 22:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

モーターマガジン社 カスタム虎の穴 2 タイヤ ・チェーン編をインプレいたします。

まず2巻なのですが1巻がエンボス加工されていたのが無くなり少し安っぽい感じに見えてしまいます。
ただしラメガキラキラで違った意味でオシャレなのかもしれません

肝心の内容ですが2巻だけに前回でバイク初心者の方が次に行き当たるであろう話題へと触れています。
まずバイクに乗るとタイヤが減ってきますのでタイヤの交換をすることになるでしょう
しかしタイヤといってもさまざまな種類やサイズ、メーカーや細かい乗り心地などがあります。
今回はそういった知りたかった内容に手が届く、かゆいところに手が届くような話題にわかりやすくふれています。
またメンテナンスで一番気軽に出来ながらおくが深いチェーンメンテにも触れています。
まずバイクに乗り始めて知識を得たいそんなときに最高の一冊になるでしょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/25 22:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

モーターマガジン社 カスタム虎の穴 1 マフラー・ライポジ編のインプレを投稿させていただきます。

まず見た目が綺麗なんですよねこれー
エンボス加工されているのでさわり心地もいいし結構オシャレなんです。

さて内容ですがこの1巻のタイトルはマフラーのカスタムについてとライディングポジションについてとなります。

ライディングポジションはバイクに乗りたての初心者の方には是非見てもらいたい内容となっており非常に勉強になるでしょう
またマフラー=バイクの定番カスタムだけありまず1巻がこの話題から入っているところが尚更初心者の方が入りやすい所だとおもいます。
初心者の方から上級者まで非常に満足のいく内容だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/25 22:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

+Dさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

サスペンションの役割や意味、構造まで書かれており、大変参考になりました。特に自分でバラしてメンテは難しそうなことがわかりました。また、タイヤなどの進化によるサスの進歩についても追補解説もあり、本書の本気度が高いことが感じられました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/25 10:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

+Dさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

カスタムとは何ぞやというテーマをもとに、マフラー・ライポジについて書いてあります。マフラー素材、加工、選び方など詳細に書いてあります。ライポジについては基本チューニングから、ライポジ三角形(ハンドルグリップ点、着座点、ステップ)の意味を深く解説してあり、変える場合の注意についてまで突っ込んでいます。
おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/25 10:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

+Dさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

タイヤの仕事、内圧から構造、交換までバイクの3大基本機能「走る」「曲がる」「止まる」について書かれています。チェーンについては、出力ロスを減らすことによる「最大のチューン」であると書かれていますので、参考になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/25 10:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

+Dさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

ディスクブレーキについて主に書かれていますが、ドラムブレーキのサーボ効果(シューにドラムの回転方向に引っ張ろうとする力)についても書かれています。
「効きならドラム」「コントロール・安定性ならディスク」だそうです。
また、パッド、ローター、キャリパー、レバー比の詳しい解説が書いてあり、中型・大型バイクのカスタムに特に参考になると思います。とても濃い内容になってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/25 10:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

+Dさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

サスペンションの調整方法、自分に合ったプリロードが特に参考になりました。中型・大型バイクで何か気持ちよく走れないという方にはお勧めの内容になっています。1巻から5巻まで出ていますが、5巻はバイクに乗るのに一番役に立つことが書いてあると思います。
ライディング上達本ばかり見ていましたが、このような内容のものは少ないです。いままでサスをいじらず乗っていた方には、気持ちよくバイクに乗る方法がわかってくる良い解説書になると思います。大変おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/25 10:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

昨年夏に山形にいくために購入し、これを手がかりに鶴岡まで行ってきました。
ワインディングを楽しめるルートやグルメ、観光名所など、知りたい情報以上のことが記載されています。
内容が見たい!という方のために画像を上げておきます。
逆さですみません…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/10 15:59

役に立った

takatakaさん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: リード125 | CB1300スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

この本はハッキリ言って勉強になります。
登場人物はトマトとウサギとトラとよくわからん組み合わせですが、中身は本各的です。マンガですが、多分自分は登場人物のウサギに似ているかな・・・良いと聞けば欲しくなりバイク全体のバランスをあまり考えていない・・点見た目だけなとこ。キャラクターを自分に置き換えると結構楽しいですよ。反省箇所も多いですが、後から人に聞けない内容も詳しく載っているので
読んで損のない本だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP