6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DVD・書籍・カタログのインプレッション (全 97 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
NAOさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
内容 5
満足度 5

店頭ではもう無いと思っていた1巻が目にとまったので迷わず購入!

字が少ないけど何か伝わってくる。
数あるバイク漫画とは少し違う気がしてバイクに乗ってなきゃたぶん伝わらない表現が好きです。

次は2巻を探します!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/06 22:24

役に立った

コメント(0)

おけ男さん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: WR250X | シャリー50 | ADV150 )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5


腰下編との事で純正部品の分解、組み付け方法はもちろんの事、5速ギアの組み付け、スペシャルクラッチの取り付けなどチューニングパーツの組み付け方法まで記載され内容は多岐に渡ります。私は武川のスペクラ、5速ギアの取り付けのために使用しました。メーカー違いですがとても参考になりました。むしろ武川製品に付属する取説がざっくりすぎて、こちらの虎の巻がないと作業できないほどです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/12 00:04

役に立った

コメント(0)

おけ男さん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: WR250X | シャリー50 | ADV150 )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

腰上編との事で純正ヘッドの分解、組み付け方法はもちろんの事、ボアアップキットの組み付けなどチューニングパーツの組み付け、点火時期の調整、キャブのセッティングなど内容は多岐に渡ります。とても1,000円とは思えないボリュームのある内容です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/11 23:54

役に立った

コメント(0)

林道カブさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: リトルカブ | NS50F | NS-1 )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

BA15Aをバラす都合があったので購入。
もう一方の新版サービスマニュアルと比べると異常に安いんですが、追補版までしっかり付いてこのお値段。
厚みも8mmあり読み応え十分。
写真は全て白黒ですが、必要十分な画質なので用は足ります。
みんなもこっちを買いましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/05 21:29

役に立った

コメント(0)

メガネの花屋さん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: NMAX 155 | Vストローム800 )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
内容 5
満足度 5

ライダーなら誰でも一度は目にしたことがあるであろうツーリングマップル。
最近はスマートフォンのナビが万能すぎて、スマホ+ナビマウントがあれば旅ができてしまう時代ですが、あえて書籍にこだわるのもバイク乗りっぽくて良いと思います。

決められたルートに沿って走るのではなく、自分で決めたルートを走りたまには道を間違え、それすらも楽しんでしまうのがバイクの醍醐味。

その中でも生涯旅人である賀曽利さんが実際に走行して作った東北版は傑作です。
ライダーだから知りうる情報やオススメのスポット。
ワインディングにぴったりな道など読んでいるだけでワクワクするようなコメントが満載の至高の一冊です。

ツーリングマップルを読みながら、「こんな道を走ってみたい」「ここはどんな景色が広がっているのだろう?」などと妄想を膨らませているだけで、あっという間に時間が経ってしまいます。

また、これを読みながら仲間と一緒にルートを考えて走る楽しみはなんとも言えません!
ぜひ一家に一冊いかがでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/02 22:05

役に立った

コメント(0)

じすぺけさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: GSX-S1000 | GSX-S1000 )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

日常的な整備に関しても詳しく書かれているし、本格的な整備にも当然対応してるので、バイクと長く付き合っていくには必要な物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/13 22:29

役に立った

コメント(0)

サージャント・ヘンリーさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: CB250R )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
内容 5
満足度 5

お馴染みカストラの第二彈、相変わらず奥が深いです。第一巻の内容はバイクの掃除と保管方法です。ひたすらバイク愛に溢れた内容です。特に後半はバイク用カバーの使用方法から性能分析まで、これでもかという内容で「目から鱗」は間違いなし!
実は、カストラ?の第二巻を先日地元の書店で見かけ、その帯に「全合成油と化学合成油は違うものです。」と書いてあったのを見て思わず購入したのが発端で、約2ヶ月あまりの間にカストラシリーズ全巻コンプリートしてしまいました。第一彈も第二彈もどの巻も深いバイク愛に裏付けられたうんちく溢れる内容で何回も読み返ししまいます。登場キャラも個性溢れる面々で、私は、お金持ちの生意気キャラだけど実は友達思いのトマト君が好きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/25 10:36

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
  • GPZ900R、ZX-10、ZZ-R1100 3車種を収録

    GPZ900R、ZX-10、ZZ-R1100 3車種を収録

  • 写真やイラストで分かりやすい内容

    写真やイラストで分かりやすい内容

先日思わぬ事から、1989年製のカワサキZX-10がガレージの仲間入りをしました。

当時は、カワサキオートバイの正規輸入代理店であるブライト社もなく、輸出車の逆輸入は一般のオートバイ店が行っていたと思います。(その頃、友人がY社の○-maxを購入した際に見せてもらったオーナーズマニュアルも英語表記でした。)
27年前の古いオートバイで、製造も1988年から1990年の僅か3年間であったこともあり、カワサキ車ではGPZ900RやZZ-R1100ほどメジャーでない?レア車のためサービスマニュアルや関係書籍の日本語版はありません。
ZX-10オーナーのブログなどを通じ情報を集めましたが、やはり当時の雑誌以外では、情報はほとんど無く諦めていました。

仕方なく、某オークションで当時の英語版サービスマニュアルを入手しようと考えていた折、このCRYMERサービスマニュアルが目に留まりました。
まさかwebikeさんでこの手の商品の取扱いがあるとは思いませんでした。感謝です。
これも英語版ですが、GPZ900RからZZ-R1100まで網羅しており、各モデルの特徴や相違点が写真入りで丁寧に解説されています。

私は英語が得意ではありませんが、このCRYMERサービスマニュアルならメンテナンスやレストアに役立つと思います。雑誌感覚でとても楽しく読める内容ですのでお勧めです!
日々辞書片手に、マニュアルの解読とZX-10のレストアにいそしんでいます。冗談ですが、もしかしたら英語が得意になるかも?しれませんね!

ちなみに、パーツはKawasakiのU.S.A.向けサイト(http://www.kawasaki.com/home/home.aspx)で検索できますので、カワサキモーターサイクルジャパンのパーツ検索に部品番号入力すると、外装や特徴的なパーツは無理ですが、まだかなりの部品が購入できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/18 09:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 341件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

昨年版に続き今年版もお世話になっています。

ページキープ機能が付いており見たいページをブックマーク出来る様になり非常に便利になりました。

バイクにナビを付けていないツーリングライダーには必需品ですね。

ナビを付けているけど故障した時の万が一の保険として持っておいてもいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/08 11:48

役に立った

コメント(0)

普通ライダーさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: セロー 250 )

5.0/5

★★★★★

バイクの免許取りたてのとき、実際に路上を走って、教習所の知識があまり役に立たないと実感していました。
バイク雑誌で教習所では古い情報を教え続けている場合があると言う事を知り、そのコラムを書いていた柏さんのDVDを購入しました。
内容はシフト操作、ブレーキング、コーナリング、Uターンといったバイク動作の基礎だけでなく、乗り始める前の準備体操などの体調面の解説もしています。
路上では危険予測、走行ラインの選択、目線の使い方、市街地・高速の様々な状況での走り方について解説してくれてます。
動画撮影しながらの解説なので、文章を読むよりはるかに分かりやすいですし、柏さんの教えも独自の理論で新しい情報を入れているので参考になりますし、教え方も上手でハキハキしていて聞きやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/15 23:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP