6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DVD・書籍・カタログのインプレッション (全 90 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
平八さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: MT-09 )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

自分で整備したら愛着も増します。
愛車に手を入れてあげるなら必須だと思います。ネットの情報は全てが真実ではありませんよ!
値段が少し高いかもしれませんが、漫画じゃ無いんだし、あの情報量からすると妥当かも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/27 12:38

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

Z125PROにテクニクスのTASCを組み込んでもらう為にフロントフォークのアッセンブリーで購入。
カワサキ部品の調べ方に少し戸惑いましたが慣れれば直ぐにわかりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/31 16:54

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

サービスマニュアルと言えば昔のRZ250R 用しか知らない私なので、最新のZ125PRO用のサービスマニュアルを見たらわかりやすく書いてました。
オイル系図はCGの絵で見やすくて良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/31 16:40

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

愛車のメンテナンス、ご自身で行われる方も多いかと思います。
その際に何かと頼りになるのがサービスマニュアルですよね!

私もメンテナンスDIY派、サービスマニュアルは欠かせません。

個人的ですが、オートバイを購入すると必ずサービスマニュアルも必ず揃えます。
暇なときにマニュアルを読んで、構造やメンテナンスのポイントを学習?しています。

「マニュアル読んでも覚えきれないでしょ」と思われる方、そう!おっしゃる通りちっとも覚えられません。( ̄∇ ̄*)ゞ
ですが、時々読んでおくと、いざメンテナンスと言うとき、マニュアルのどの辺りに書いてあったのかすぐにページを開くことが出来るんです。

最近では、インターネット等で調べることも可能になっているようですが、投稿者の個人的見解も散見されます。
メンテナンスを間違いなくキッチリやりたい方、サービスマニュアル一冊いかがですか?
決して高い投資ではないと思いますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/05 18:01

役に立った

コメント(0)

siegさん(インプレ投稿数: 89件 )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

カスタムや整備にもあると便利です。価格もどこかのメーカーのに比べると格安な気がします。
バイクのことを少しでも知りたいと思われてる方は買ってみてはいかがでしょうか。
これさえあればショップ任せにしなくて済みますね。結局あっという間に元が取れそう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/17 17:57

役に立った

コメント(0)

noriさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: GSX-R750 | CBR1000RR )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

サービスマニュアルが異常に高価で、構造を理解する目的で購入しました。
また、故障および破損した場合、すぐにパーツ番号が分かるので、パーツの発注がすぐにできるのも利点です。
但し、締付トルクなどの数値が分からのは難点ですが、商品の主旨と違うので致し方ありません。
安価にある程度の構造を理解する目的であれば、非常にコスパが高いものだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/20 21:07

役に立った

コメント(0)

おつけさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: SPRINT ST )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

さすがサービスマニュアルですね!
ボルト1本からこと細かに記載されているので、アフターパーツを購入した際もショップに任せず自分で作業が出来るので、大変重宝しております。
また、かれこれ10年以上前の車両のサービスマニュアルを購入したので、コピーで来るのかと思いましたが、オリジナルで来たのが驚きでした!
自分の愛車を大切にするならここから始めてみましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/15 16:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
  • GPZ900R、ZX-10、ZZ-R1100 3車種を収録

    GPZ900R、ZX-10、ZZ-R1100 3車種を収録

  • 写真やイラストで分かりやすい内容

    写真やイラストで分かりやすい内容

先日思わぬ事から、1989年製のカワサキZX-10がガレージの仲間入りをしました。

当時は、カワサキオートバイの正規輸入代理店であるブライト社もなく、輸出車の逆輸入は一般のオートバイ店が行っていたと思います。(その頃、友人がY社の○-maxを購入した際に見せてもらったオーナーズマニュアルも英語表記でした。)
27年前の古いオートバイで、製造も1988年から1990年の僅か3年間であったこともあり、カワサキ車ではGPZ900RやZZ-R1100ほどメジャーでない?レア車のためサービスマニュアルや関係書籍の日本語版はありません。
ZX-10オーナーのブログなどを通じ情報を集めましたが、やはり当時の雑誌以外では、情報はほとんど無く諦めていました。

仕方なく、某オークションで当時の英語版サービスマニュアルを入手しようと考えていた折、このCRYMERサービスマニュアルが目に留まりました。
まさかwebikeさんでこの手の商品の取扱いがあるとは思いませんでした。感謝です。
これも英語版ですが、GPZ900RからZZ-R1100まで網羅しており、各モデルの特徴や相違点が写真入りで丁寧に解説されています。

私は英語が得意ではありませんが、このCRYMERサービスマニュアルならメンテナンスやレストアに役立つと思います。雑誌感覚でとても楽しく読める内容ですのでお勧めです!
日々辞書片手に、マニュアルの解読とZX-10のレストアにいそしんでいます。冗談ですが、もしかしたら英語が得意になるかも?しれませんね!

ちなみに、パーツはKawasakiのU.S.A.向けサイト(http://www.kawasaki.com/home/home.aspx)で検索できますので、カワサキモーターサイクルジャパンのパーツ検索に部品番号入力すると、外装や特徴的なパーツは無理ですが、まだかなりの部品が購入できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/18 09:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GGさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: セロー225WE

5.0/5

★★★★★

SEROW225WE(5MP)購入に伴い調達
補足版ですので全てが反映されている訳ではないです。
しかし、各トルク管理値が記載されているのが助かります。
後は高価ですが本編を買うかどうか?迷い中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/05 20:05

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 21件 )

5.0/5

★★★★★

パーツの注文だけであればウェビックさんで可能です。が、自身で整備する方にとっては、ある程度の構造が分かるので大変に重宝します。
好きな人は見るだけでも楽しめるかも^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/04 11:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP