6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DVD・書籍・カタログのインプレッション (全 314 件中 281 - 290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
イチコロンさん(インプレ投稿数: 38件 )

4.0/5

★★★★★

まず、オートバイに乗っている人なら読み物としても普通に面白いのではないでしょうか。
本書はもともと洋書でまずヨーロッパで2006年ごろに出版されたようです。
内容は商品名のとおりMoto GPのライディングテクニックについて、筆者の解説と現役Moto GPライダーの証言などで構成されており、ライディングに関係あること以外は一切書かれておらず最後までノーブレーキで読めます(笑)。
本のサイズが程よく大きい為、ふんだんに使用されている実際のMoto GPライダーのライディング写真にも迫力があります。貴重な!?転倒してライダーが宙を舞っている写真なんかもあり、読み終えた後でもパラパラと写真だけを眺めていても楽しいです。
スポーツバイクだろうがアメリカンバイクだろうがアスファルト上を走行するならきっと参考になることがあると思います。
Moto GPライダーのスーパーテクニックなんか1%すら解るわけがない!と思いきや意外や意外、スピード領域こそ違えど彼らの言葉はしごく常識的なものですよ。
スバラシい本なのですが値段が高い!なので★4つで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/12 14:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

整備・分解の方法が図入りで詳しくかかれています。
自分でメンテナンスをする時に役立ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:49

役に立った

”23” にーさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

整備車両は CB1300SF が使用されているので、CB乗りの方は分りやすいと思う。ブレーキキャリパー清掃やチェーン調整のやり方が良く分った。
もう少し改善してほしいところは、ネジをどちらに回しているのか早くて分らないところがあるので、ゆっくりズームでやってほしかった。買って良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

”23” にーさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

おもしろかったです。しかし、価格が高い。
車種別乗りこなしでは、国産スーパースポーツの乗り比べがかっこよかったです。
柏さんのダカールラリー参戦の話がおもしろかったです。
もっと聞きたかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:16

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

ライテクDVDの内で最も見ごたえのある物でしょう。
昔のライテクイメージと現代ライテクを比較して1つ1つ具体的に説明されています。
解説と実際のライテクの説明があるので非常に分かりやすいです。
これを見れば結構スキルアップできると思います。
オススメです☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/28 15:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ライテク伝道師・柏秀樹さんのDVDです。
どちらかというとリターンライダー向けの内容であります。
ただし、教習所で教えるような通り一遍のノウハウでは無く、懇切丁寧に、誰でも分かる納得するノウハウが満載です。
柏秀樹さんの主催するライテクスクールもあり、流石に教え慣れていますし、実直な人柄が伺えて好感を持てました。
このDVDを見終わったら、何だか楽にバイクに跨れるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/15 11:15

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ライテク伝道師・柏秀樹さんのDVDです。
「ビックマシンを自在に操る」の第2弾です。
前作が大人気だったため、続編が誕生しました。
内容は、前作を上回る盛り沢山なライテクを紹介しています。
柏節は健在ですし、熱い思いがひしひしと伝わって来ます。
中でも車種別ライディングは非常に参考になりました。
我がバイクであるドゥカティの癖を理解した上での攻略法がビジュアルで見れるのは、ある種の感動を覚えました。
私の中では、ベスト3に入るDVDです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/15 11:15

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ライダーにとってコーナーリングは永遠のテーマです。
このテーマを真っ向から勝負しています。
タイトルの「コーナーリングを科学する」にある通り、ビジュアルと理論で見事に解説しています。
テクニカルな部分が多分にありますが、難解な説明では無く、分かりやすくまとめているのは好感が持てました。
新しいジャンルのライテクDVDです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/15 11:15

役に立った

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

4.0/5

★★★★★

ちょうど、ビデオ1本入れると1万円になり、送料が無料になるので、WGP総集編、1989年と1985年に続いて3本目購入です。この年は、20年ぶりに日本GP復活の年、そして日本でもファンの多いガードナー優勝の年でもあります。冒頭で、鈴鹿の様子がかなり長く映されていて、なつかしく感じました。ただし、内容としては、ガードナーがほぼシーズンを独走、激しいバトルも、例年と比べさほど多くはありませんでした。そういう点で、★4つ、ということで・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/08 11:25

役に立った

コメント(0)

NAKAさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: NSR250R )

4.0/5

★★★★★

今回のDVDでは主に膝すりについてでした。
内容としては公道で楽しむ人をメインに作られたような印象を受けました。

公道でのスピード追求=膝すり と結びつけるのではなく、
旋回速度を上げることが膝すりに繋がるという先入観を捨て去るようにとわかりやすい解説がありました。
その他にも他のDVDではなかった体制、体の動かし方などがすごくわかりやすかったです。

ポイントも寝かしこみ、ブレーキング、目線、ステアリング操作などとわけられ、何回も見たいと思わせるような内容で満足しています。

ケチをつけるとしたら内容が似たようなことしかいっていないような気がします。
結局は無理膝しろと聞こえるような内容もあったので星4つにしましたが、内容には非常に満足しています。

峠にいくみなさんにオススメです。
丸山浩さん、エンターティナーですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP