6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MOTORMAGAZINE:モーターマガジン社

ユーザーによる MOTORMAGAZINE:モーターマガジン社 のブランド評価

バイク雑誌を手掛けるブランドです。新型車の詳報、比較テスト、中古車情報、ツーリング用品など、二輪ライフに欠かせない情報が満載です。 どこよりも濃厚に、どこよりもわかりやすく、どこよりもアツくるしく、バイクの仕組みや役割を解説。 月刊『オートバイ』にて大好評連載中、ゆる-いキャラによる必要以上に熱血な説教が炸裂しまくるバイク解説マンガ【カスタム虎の穴】 是非読んでいただきたい本です。

総合評価: 4.2 /総合評価71件 (詳細インプレ数:71件)
買ってよかった/最高:
34
おおむね期待通り:
20
普通/可もなく不可もない:
15
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

MOTORMAGAZINE:モーターマガジン社のDVD・書籍・カタログのインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
T&Wさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: ビラーゴ250(XV250) )

利用車種: ビラーゴ250(XV250)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
見応え 5

RIDEXの18巻が出たので購入。

今回のバイクは30年前のSUZIKIバンディット250Vが登場と思えば、
現行のHONDAレブル250が出たりと、新旧入り乱れており、
古いバイクもリアルタイムで発売時を知っている世代なので嬉しかった。

当時、バンディット250V/400Vは購入する候補に挙げていたので
とても懐かしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/16 22:49

役に立った

コメント(0)

青色単車さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: フォルツァ(MF08) )

5.0/5

★★★★★

サスペンションセッティングについてはズブの素人な私が、自分でもサスを触ってみたいと思い同シリーズの構造編と一緒に購入しました。漫画で解説されている点、他の方々の詳しくわかりやすく書かれているというインプレも、購入のポイントでした。

サスペンションを触ってみたいと思った動機の一つが、自分のバイクを乗りやすく、疲れにくいバイクにしたい!ということです。

トドのつまり、結局ノーマルが乗りやすい、とよく聞きますが、ライダーの体型は、それぞれ違い体重も変わります。スピードレンジも人それぞれで、どこに焦点を置くかによってセッティングも変わってくるだろう。そういった疑問をわかりやすく解きほぐしてくれる1冊でした。

恥ずかしながら、以前、コレで良い!と思っていたセッティングが。ただの自己満足で、かつ明らかに方向性が間違っていたことにも気付かせてくれました。この本を読んで、サグを見直してみたり、圧側、伸側の調整を行い、ベストではないのかも知れませんが、以前とは見違えるほど乗りやすいセッティングが出せました。しかし、ベストなセッティングが出せる本!というわけではないと思います。サスペンションセッティングには、コレで良いだろうと各機構の調整幅を、絞りを詰める時間が必要です。この本は、セッティングに割く時間を減らしてくれる一面を持った本だと思います。

あのコーナーに焦点を当てたい、他は乗り方でカバーするにしても、あのコーナー、それに類似したシチュエーションで自分が安心して走れるバイクにしたいと考えるようになると今までのあーでもないこーでもないと思い体感していたこと、この本から得られた情報が合致し、セッティングが面白くなりました。おかげで自分の中で、こういう場面では、このセッティングが良いだろうと何パターンか思い浮かぶようになりました。また、分かりやすい本ですが、さらに自分の中で噛み砕くと、セッティングを変更すれば、バイクの挙動は焦点を当てた部分以外のコーナーでも変化するし、焦点を当てないコーナーを今までの乗り方でカバーするのではなく、ライダーもバイクの動きに合わせて乗り方を変えるべきとも思わせてくれました。

ひたすら読むという感じではなく、漫画ですから、昼休みにぼんやり眺めて過ごしています。閃いたらメモしてますが(^^)この値段なら買いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/27 03:21

役に立った

コメント(0)

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

モーターマガジン社 カスタム虎の穴 5 サスペンション・調律編のインプレを致します。
4巻が前編だとしたら此方は後編となります。

悲しいことに今回の5巻でこちらのシリーズは最終巻となっております。
そのためか…非常にぶ厚いです、他の巻にくらべて2.5倍は厚みがありますので読むのも大変です。
またその分詰まっている内容も非常におおく、読みきるころには前回モヤモヤしていたのがはっきりと晴れてすがすがしさを感じるでしょう
内容が内容だけに社外品を購入する際の注意点などの視点が非常によいためこのシリーズは全て読むことを非常にお勧めできます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/25 22:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takatakaさん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: リード125 | CB1300スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

この本はハッキリ言って勉強になります。
登場人物はトマトとウサギとトラとよくわからん組み合わせですが、中身は本各的です。マンガですが、多分自分は登場人物のウサギに似ているかな・・・良いと聞けば欲しくなりバイク全体のバランスをあまり考えていない・・点見た目だけなとこ。キャラクターを自分に置き換えると結構楽しいですよ。反省箇所も多いですが、後から人に聞けない内容も詳しく載っているので
読んで損のない本だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP