6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ツーリングマップル:昭文社

ユーザーによる ツーリングマップル:昭文社 のブランド評価

ライダーのバイブル「ツーリングマップルを出版する昭文社は、地図・雑誌・ガイドブックの企画・制作及び出版販売を行う「出版事業」、ならびにデジタルデータベースの企画・制作・販売及びそれらを活用したサービスを提供する「電子事業」を展開。

総合評価: 4.3 /総合評価95件 (詳細インプレ数:94件)
買ってよかった/最高:
47
おおむね期待通り:
31
普通/可もなく不可もない:
14
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

ツーリングマップル:昭文社のDVD・書籍・カタログのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: CBR650F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
見応え 4

ツーリング資料の定番。
毎年出ていますが一度買ってしまえば数年間はそのまま使えます。私は5年くらいを目安に買おうと思っていましたが気づけば7年目です(汗)

ツーリングマップルとツーリングマップルRとがありますが、Rのほうが単純にサイズが大きいです。
15年前はこれをタンクバッグに入れてふらっと行った先で見て、という使い方をしていました。
最近はそういうふらっと立ち寄るようなツーリングよりも計画だてていくツーリングが増えたため、Rを使って家で調べるほうが良いようになってきました。

関東甲信越だけですが、それを超えるような長距離ツーリングなんて数年に1度くらいしかしないので十分満足できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/26 23:35

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

4.0/5

★★★★★

北陸ブームなので、こちら方面にもツーリングに行ってみたいと思い、買ってみました。
今回通常版にしたのは、以前北海道エリアの通常版を使っていて、特に不満がなかったからです。また、使っているタンクバックが容量4リッターと小振りなので、サイズ的にも丁度良いです。
地図を見て全体の行程をあれこれ検討するのも楽しいもので、ツーリングマップルは実走したスタッフによるライダー目線の情報満載なところがいいですね。グルメとか温泉とかも参考にしています。
何といっても計画倒れにならないよう、実際に出掛けてみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/04 11:54

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: ハンターカブCT110 | DIO [ディオ] | CRF250 RALLY )

4.0/5

★★★★★

最初にリング製本B5変形の「ツーリングマップルR北海道2015」を購入しました。
しかし手持ちのタンクバックのマップ入れに入りませんでした。「R」版は地図も大きく見やすかったのですが、どうしてもタンクバックに入れたかったのでこの「PUR製本A5通常版」を新しく買いなおしました。
比べると両者の大きさは全然違いました。内容もさほど変わらないので携帯性を優先するなら「通常版」、見やすさなら「R版」ですね。PUR製本は予想以上に丈夫で何度折り返しても割れません。2010年から愛用している関東通常版でも同じでした。大きさと製本だけではなく縮尺も異なり「R版1/17万]と「通常版1/20万」となります。老眼の出始めた私には大きい「R版]が見やすいですね。
1/20万の通常ページのほかに縮尺1/120万道央・道南、道東、道北のページとカラー、白黒のプランニングマップがあります。写真参照ください。
最初に買った大きめの「R版」は車で北海道に行く予定の友人に譲りました。通常のドライブガイドより抜群に読みやすいと気に入ってくれたようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/09 19:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

canoさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB400SS | XG250 TRICKER [トリッカー] )

利用車種: CB400SS

4.0/5

★★★★★

普段クルマでも殆んどナビを使わないので、ツーリングの時は必携となっております。最近少し遠視になってきているので細かいところは見難い所もありますが、オススメです。できれば防水紙仕様になっているとなお良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/14 17:14

役に立った

コメント(0)

mopさん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

A4版ツーリングマップルです今年の九州行のため購入しました。雨天でこちらを使用する機会がなく残念でしたがB4サイズも含め帰着後旅を回想しながらページをめくると思い出でが
よみがえりまた旅に出たくなるそういう地図です。この大きさに関してはコンパクトで良いのですが折り返し部分が固定されているのでその部分の見難さがあるのでこれを改良してもらいたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:09

役に立った

コメント(0)

紋zさん(インプレ投稿数: 144件 / Myバイク: RGV250 (ガンマ) | KLX250 )

4.0/5

★★★★★

ツーリングマップルの中でもっともページ数が少ない本誌です。
しかし、本州に比べ縮尺が違い本州面積の1/6はあるのに1:14万の本州版より文字が大きい。
最近は情報を多く載せるため文字が小さく見にくいですが、北海道版は非常に見やすい。
まあ、北海道がだだっ広いので記載スペ-スが取れているためだと思いますが。
また、キャンプ場、温泉、食べ物がすべて写真表記、本は薄いですが、コストその分コストをかけているのだと思います。
結局、ツーリングにはなくてはならない地図ですし¥1680-でこれだけの情報が手に入るのです。
不満はキャンプ場の料金や乗り入れ可能かの表記がないことです。
それと仕方がないかもしれませんが本年度版なのにガソリンスタンドが閉店している箇所が数箇所ありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/26 18:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

しょうさん 

紋zさんも買いましたか!自分も、何だかんだで毎年買ってるような…
ただ、雨に濡れてそのままだと、完全にページくっついて
使い物にならなくなりますよね。

雨ばっかりだから、毎年駄目にして買ってるんすかね!自分は
あと、千円出せば防水仕様がありましたが、まー年に一度だけですからね

紋zさんがおっしゃる通り、縮尺が本州と違うから距離計算しないと
とんでもない事になりますよね

北海道の地図と言えば、昨年ホクレンからもらった地域毎の
地図が一番使いやすい感じが自分はしました。

ヨコさん 

本州と縮尺違うって知りませんでした。勉強になりました!

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP