6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ツーリングマップル:昭文社

ユーザーによる ツーリングマップル:昭文社 のブランド評価

ライダーのバイブル「ツーリングマップルを出版する昭文社は、地図・雑誌・ガイドブックの企画・制作及び出版販売を行う「出版事業」、ならびにデジタルデータベースの企画・制作・販売及びそれらを活用したサービスを提供する「電子事業」を展開。

総合評価: 4.3 /総合評価95件 (詳細インプレ数:94件)
買ってよかった/最高:
47
おおむね期待通り:
31
普通/可もなく不可もない:
14
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

ツーリングマップル:昭文社のDVD・書籍・カタログのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: DR250S | CRF250 RALLY | CRF250 RALLY )

3.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
内容 4
満足度 4

九州に引っ越してきて新たなバイクライフを彩るために購入。
品質的には今までのツーリングマップルと特に大きく変わりません。

林道に行くようになったので林道データがもう少しあれば嬉しいですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/11 08:28

役に立った

コメント(0)

ともくんさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: MT-10 )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
内容 3
満足度 3

道の状況が記載されていたり、おすすめポイントがあったり。今はネットで出来ることも多いですが、ネットにはない情報もあったり、地図を見ながら走ると道を覚えられるので思い出にもなるでしょう。頻繁に見るものではなくなりましたが、未だにツーリングのお供ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/14 22:16

役に立った

コメント(0)

kankouheさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: R1200RS | モンキー125 | R1250GS )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
内容 4
満足度 2

年寄りで老眼になりつつある方たちはRのB5版を購入された方が良いと思います
見開きの部分に必要な個所がある場合などは特に失敗したなと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/30 15:05

役に立った

コメント(0)

くじょうさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
内容 4
満足度 3

東京から東北に1週間のロングツーリングに行くことになり、以前に購入した東北のツーリングマップルが2008と古かったため新しいものを購入しました。
内容については言うまでもなくバイクツーリングに特化した地図であり、バイク用にアナログの地図を買うならこれと決めています。
そうなると悩むのは無印にするかRにするかですが、無印とRでは掲載内容は変わらないため、携帯性と値段(無印)を取るか見やすさ(R)を取るかの違いになり、私はいつも無印を選択しています。
ただ、無印のマップルには「360度折り返し可能なPUR製本」と謳われていますが、Rが登場する以前にあったリング製本だったマップルに比べると折り返しには弱く感じるため、Rだけではなく無印もリング製本にしてほしいと感じてしまいます。
また、道路は毎年新設されてますが、毎年各地域のマップルを買い替えると出費が大きく、コスパでいえばスマートフォンやタブレットで地図を表示させた方が安く済むとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/23 21:43

役に立った

コメント(0)

紋zさん(インプレ投稿数: 144件 / Myバイク: RGV250 (ガンマ) | KLX250 )

3.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
ツーリングマップルほどツーリング用に特化した地図はないです。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
左が九州地方2016版、右が10年前の九州地方2006版です。
関東甲信越版のような範囲の縮小はありませんし、ページ番号も10年前と同じなので、使いやすいです。
地図の記載については、2006版に比べ若干情報が増えたくらい。大きく違っているのは高速道路の延長です。
新規開通区間のIC位置は必要なので2016版は一応満足。
【期待外れだった点はありますか?】
良くも悪くも限られたスペースでの情報の表示は窮屈です。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
おすすめルート&スポットは事前にネットで情報を得られるので、ツーリング途中で必要となる巻末の温泉、宿泊施設、キャンプ場、ライダーハウス等の情報を充実させて欲しい。
【比較した商品はありますか?】
ツーリングマップル一択。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/04 22:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

オレンジさん 

用意万端ですね。 地図見てるだけでウキウキしますよね。携帯マップも良いですが、やはりツーリングマップルは必需品ですよね。参考になりました

ふじっこさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: SRX400 )

3.0/5

★★★★★

今はカーナビやスマホのナビもあるけど、ツーリングルートを調べたり、あるととても便利です。
見ているだけでもツーリング気分が高まりますね。
ただ、色々細かすぎる感もあるかな…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/31 01:21

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP