6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MITSUBA:ミツバサンコーワ

ユーザーによる MITSUBA:ミツバサンコーワ のブランド評価

総合評価: 4 /総合評価251件 (詳細インプレ数:230件)
買ってよかった/最高:
96
おおむね期待通り:
95
普通/可もなく不可もない:
27
もう少し/残念:
9
お話にならない:
17

MITSUBA:ミツバサンコーワのバイク用品のインプレッション (全 78 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
MATSUさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: V85 TT )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
耐久性 5
  • F/カウル下部に平面を作るためにアルミ平板でこのようなブラケットを作りました。

    F/カウル下部に平面を作るためにアルミ平板でこのようなブラケットを作りました。

  • F/カメラはここに。他の方もやはりここにつけている方が多いです。

    F/カメラはここに。他の方もやはりここにつけている方が多いです。

  • R/カメラはキャリヤ下部に貼付けました。

    R/カメラはキャリヤ下部に貼付けました。

  • 本体はここにマジックテープで固定。

    本体はここにマジックテープで固定。

  • スイッチは左側のここに。GPSアンテナはメーター上部に貼付けています。

    スイッチは左側のここに。GPSアンテナはメーター上部に貼付けています。

  • 暗くて分かりにくいですが、付属のカードは16GB。後々には128GBに替える予定

    暗くて分かりにくいですが、付属のカードは16GB。後々には128GBに替える予定

昨今、バイクに対するあおり運転も増えているので、その対策としてドラレコをつけました。他社からも色々と出ていますが、メーカーの信頼性でこの商品を選びました。

自分で取り付けましたがやはり車とは違い、配線や本体の置き場選びがかなり面倒でした。でも取付書も丁寧に書いてあり、しかも各配線も防水型コネクターになっているので安心です。

付属のカードは16GB。記録時間はフルHD(MID)で1時間45分です。万が一の時の証拠物件としては十分ですが、今後は128GBに替えるつもりです。これだとフルHD(MID)で13時間45分になります。
カードは本体に挿入するので、後々本体を引き出せるように配線に余裕を持たせ、マジックテープで固定しています。

フロントカメラはくちばし部分の下部に、アルミ平板でブラケットを作って貼付けています。

取付後はスマホにミツバのアプリ「Moto DR」をインストールし、WiFiで繋げて設定・確認をすればOKです。

GPS搭載ドラレコだと走行する場所だけでなく、リアルタイムで自車速度も記録されます。なので自然と制限速度を守るように自制心も生まれ、おのずと安全運転につながると思います。
車用とは違ってまだまだ高価ですが、つける効果は大きいと思います。洒落ではなく、実感です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/14 18:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リターンGSX-Riderさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GSX-R1000R )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
  • 右ミラー下にフロントカメラを取り付けました

    右ミラー下にフロントカメラを取り付けました

あおり運転の多い世の中ですので、転ばぬ先の杖としてオススメです!(少々高いですが)

画質はGoproなどの動画と比較すると流石に荒いですが、ドライブレコーダーとしては申し分なしです。
半年ほど使用しましたがエラーなどで録画ができなかったことは一度もありませんでした!
(これだけでも買いだと思います)

ETCメーカー大手のミツバサンコーワ製ということもあり、耐久性も期待できます。

加速が良いバイクだとGセンサーが反応してしまい、ちょっとした追い越し加速でイベント録画が始まってしまうことがありました(反応を一番鈍くしていてもたまに衝撃感知として扱われてしまうようです)

取り付けは自分で行いましたが、GSX-Rではシート下スペースがほとんど無いため、余った配線の取り回しの収納が難儀しました。
本体はバッテリー横のスポンジスペーサーを取り外して差し込んであります。

動画を閲覧するアプリはPC版、スマホ版共にモッサリでフリーズが多いので正直使い勝手が悪いです…
今後のアップデートに期待します。

スマホ版を接続するためにはドラレコ本体を起動してWi-Fi接続しないといけず、ACC連動で繋いでいる場合はキーONにしないといけないので、バッテリー上がりを警戒してあまり使っていないです。(エンジンかけても良いですが動画見てる間掛けっぱなしになるのであまり実用的ではないかと)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/03 16:37
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Westgenさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: VTR1000Fファイアストーム | Dトラッカー125 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
  • 本体をテールライトソケット前に設置すればスッキリ収まる

    本体をテールライトソケット前に設置すればスッキリ収まる

  • 5本のケーブル配線完了

    5本のケーブル配線完了

  • フロントカメラ(自作ステーでセンターカウルに装着)

    フロントカメラ(自作ステーでセンターカウルに装着)

  • リアカメラ(どこにあるか分かりますか?)

    リアカメラ(どこにあるか分かりますか?)

  • ビューワーソフトからのビデオキャプチャー画像、なかなかキレイ!

    ビューワーソフトからのビデオキャプチャー画像、なかなかキレイ!

  • トンネル内⇒出口(ビデオキャプチャー画像)

    トンネル内⇒出口(ビデオキャプチャー画像)

VTR1000F「FireStorm」(後期型)に装着。合計5本のケーブル(電源、前後カメラ、GPSアンテナ、スイッチ)全ての中継コネクターをオプションの延長コードなしでシート内に収めることが出来たので、防水・防塵面もさることながら見た目もスッキリ。

カメラは前後ともフルHD200万画素。SONY製CMOSイメージセンサー+WDR(ワイドダイナミックレンジ、自動ON/OFF)搭載でツーリング時のアクションカメラ的な使用にも十分耐えうる画質。

記録用のSDカードに256GBを別途購入すれば、録画可能時間は最も高画質(画像サイズ1080pフルHD、画質HIGH)なモードで常時録画分が15時間41分。加えて、衝撃・手動録画分として6時間44分が別途確保されており、日帰りツーリングには十分。2日以上のロングツーリングで容量を超えた場合は、順次上書きされていくが、スマホアプリを使えば外出先でも映像の確認や保護ができるので、旅の記録ツールとしても活用できるだろう。

※装着の詳細は、私の2020年03月01日付の日記をご参照下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/29 08:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マダーGさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: Z900RS CAFE )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 0
  • 箱にはmade in China と明記されています。

    箱にはmade in China と明記されています。

  • フロント:ホーンのボルトを流用して設置。

    フロント:ホーンのボルトを流用して設置。

  • リア:ナンバープレートに自作ステーを挟み込んで、ビスで固定。

    リア:ナンバープレートに自作ステーを挟み込んで、ビスで固定。

EDR21Gを購入しました。

取り付けが完了し、作動テストで画像を見たところ
とても鮮明な前後録画されている事を確認しました。
取付け作業そのものは、至って簡単な内容でしたし
配線の取り回しに工夫すれば、どなたにも設置可能
だと思います。

Z900RSに取付けました。
前はホーンの固定ボルト、後ろはナンバープレート
横にステーを自作してビスで固定しました。本体は
スポンジを緩衝材にして、リアカウルの隙間に挿入
しています。SD抜き差しは多少面倒な感じですが、
何事も無ければ、頻繁に抜き差しする事も無いので
問題無いと考えています。

一点、私が良く確認していなかった事になりますが
2輪専用のETCで有名なメーカーさんでしたので、
てっきり国産と思い込んで注文させて頂きましたが
箱にはmade in China と明記されています。

日本製では無く、中華製品なのですね・・・
その所為か、いざと言う時には本当に大丈夫なのか
耐久性はどうなのかなどで、心配な気持ちになって
しまいました。自分の確認不足では有りますが。

取付け直後ですので、耐久性は今は不明です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/16 21:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くらちゃんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GB250クラブマン )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 0
  • フロントカメラカウル下部に貼り付け(配線分は開口)

    フロントカメラカウル下部に貼り付け(配線分は開口)

  • テールランプステー横に貼り付け

    テールランプステー横に貼り付け

  • 配線接続部。外側のナットを両方からロックするように回し固定、その上にゴムカバー

    配線接続部。外側のナットを両方からロックするように回し固定、その上にゴムカバー

振動がきついGB250クラブマンへの装着、しかもフロントは後付けカウル部分なので、振動を拾わないか心配でしたが、綺麗に映ります。
<GPS連動>
GPS付なので日付時間も自動的に同調してくれます。またPCのソフトを使えばGPSと連動しGoogle Map上の位置がわかります。
マニュアルのスイッチで録画を残し、その部分をPCで再生することで帰ったあとで場所確認とかにも使えます。
<スマホへのファイルダウンロード>
ファイル(30秒単位)を選んでのダウンロードが可能です。1つだけとか複数とか。それならば短時間でダウンロードし、スマホ、PCで再生できます。
ファイル2つだけとかなら数十秒くらいです。
長い時間のファイル(録画ファイルすべて等)を使いたいときは、マイクロSDを抜いてPCで開くのがいいと思います。
 *WiFiでスマホ接続中は録画はされません。
<造り>
配線コネクタは外周にナットがありそれを締めることで、差し込んだあとの抜け防止になります。さらにゴムカバーが被り、振動による緩みからくる接触不良の心配がなさそう。
特に配線取り回しは注意していませんが、ノイズが乗って映らないとかの不具合もなしです。
GBの場合、本体の設置場所が限られ、ETCの本体と重ねるようになりましたが、ETCの誤動作もありませんでした。いろんな面でしっかりしてると思います。ETCもミツバ製で何年も使用しているので、同じメーカーという安心感もあります。

特にツーリング動画への使用を考えなければ十分な仕様かと思います。
<取説関係>
わかりやすくキッチリ製本された取説もありますが、ネットからダウンロード版もあるので、出先でスマホデ調べることも可能です。

唯一不満としては、PCソフトの改善をお願いしたいです。
(一応WIN10ですがPCの性能が低いから・・?)
耐久性はまだわかりませんが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/24 21:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

くらちゃんさん 

1年と2か月でカメラ異常(前後同時)になり、メーカー問合わせ中。

くらちゃんさん 

メールでの質問にも翌日回答いただき、本体の分析もこちらからの物が届いた翌日には、解析し回答いただき、さらにその結果、代替品を迅速に送付いただいた。
 当方の取り付けに問題があると思われる案件にも関わらずご対応いただいた、ミツバサンコーワ様は、信頼のおけるメーカーです。
ミツバサンコーワドラレコ、おすすめです。

Masaさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ニンジャ400 (2014-) )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 0

中国製のドライブレコーダーAKY-868Gから乗り換えです。
AKY-868Gも悪くはなかったのですが、コントラストが悪く、青空が薄曇りっぽく記録されたり、黄色い建物が白っぽく記録されることがあり、画質のよいものを探していました。
本体サイズは、AKY-868Gとさほど変わりません。モニターがないので、本体をバイク内に収納できます。私はシートの下に入れました。コントラストは格段によかったです。

映像記録は30秒毎に1ファイルできます。
1回のON/OFFで1フォルダ作成され、その中に映像ファイルが保存される仕組みです。
スマホで動画を読み取る場合、フォルダ単位で読み込むので、フォルダに記録されたファイルが多いと読み込みに時間がかかります。私は256GBのメモリーを使っているのですが、256GBだと記録は長時間とれるけど、運用はしづらいです。128GBぐらいが丁度よいかも。

解析ソフトウェアは改善が必要です。
まずウィンドウサイズが固定で、通常かフルスクリーンの2択しか選べず、地図のサイズを変更できない。次に早送りや早戻しを何度もやっているとフリーズします。
バックアップ機能などが、満足に動かない。

Wi-Fiでの読み込みに時間がかかる。理由は前述。


https://youtu.be/t3WYKvfK5fY

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/18 20:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

Masaさん 

1回の電源ON/OFFで1フォルダ作成されるのではなく、EDRの電源をONした日時_実際の記録日時のファイル名が作成されるの間違いでした。

B.Dさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z125 プロ )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

使用を始めてから約10カ月。
気がついたら監視中のランプがついていない事に気がつきました。
スイッチを入れてセットしたときに、開始のアラームがなるので、まだ電池があると勝手に思ってました。
改めて電池ふたを開けてみると、センサー用(CR2032×2)と、アラーム用(CR2032×1)と別れてました。
今回はセンサー用の電池だけ替えました。
半年位したら確認しておいた方が良いかもですね。
使用時間は一日約11?12時間×1ヶ月に21か22日位です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/21 21:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

cbnoriさん 

1週間バイクを自宅に止めるときも問題ないですか?
明日から仕事により通勤は、車通勤なので、今週末までは、バイクを
動かさないため、購入に悩んでます。

B.Dさん 

私の場合、1日10時間程度使用で前回交換から4か月たっているので、一週間連続使用でも問題ないと思われます。
ただ、一回の使用時間がながいので、どのくらいの期間電池がもつのかは分かりません。
監視中のランプを時々確認するようにされると良いとおもいます。センサーが切れたとしても、フロントタイヤはロックされるので通常のチェーンロックと併用すれば二重ロックしている形になるので安心感は増します。
参考になりましたら。

Lou Costablancaさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Z125 プロ )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

取り扱いが簡単で、しかもブレーキをしっかりガッチリ固定してくれるので、安心です。駐輪場や、人目のないところに長時間停めなければならないときは必須アイテムだと思います。大きさも手のひらサイズなので、ツーリングにもお薦めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/23 01:25

役に立った

コメント(0)

ばんどうこたろうさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ZX-14R | ADV160 )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★

いたずら防止として導入しました。
使い方は簡単、ツメをブレーキレバーに
合わせ、本体をスロットルに噛ますだけ。
LEDが青く点滅して威嚇し、バイクを
傾けたり、動かそうとすると、アラームが
鳴り出します。他のロックと併用で
防犯効果を高めるアイテムです。
(単品では頼りないので…)
組み込み式のアラームより手軽です。
携帯性もいいので、旅先での防犯対策の他、
簡易パーキングブレーキとして使えます。
(傾斜のある所ではギアを入れるといい)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/26 20:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しゅうちゃんさん(インプレ投稿数: 627件 / Myバイク: Z2 | PCX125 )

5.0/5

★★★★★

今月3台目のバイクを買い足したので盗難防止にグッズを購入しています。今回のバイクが3台の なかでも一番心配なのでたくさんつけようと思っています。こちらはでかいし目立つしいいと思います。ただ少し面倒ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/31 04:57

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP