6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オフロードタイヤ・トレール/デュアルパーパスのインプレッション (全 1193 件中 1121 - 1130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

TRAIL WING TW302

セロー250の純正指定タイヤで不満の無いチューブレスタイヤだったので交換する時も同じ物と決めていました(^u^)
街乗り&ツーリングがメインでたまにしか林道に入らないのでロード寄りのタイヤ・IRCのGP-210やDUNLOPのD604も悪くないと思ったのですが210はトレッドパターンが自分の好みでは無くてD604はチューブレスタイヤの設定が無いので止めました。
それにオフも楽しめるトレールバイクをオンロード仕様にしてしまうのは勿体無いと思ったのとTW302を今まで使用していて5000kmを超えても真ん中は平らになっていますがグリップ感の衰えも無くロングライフで自分の使い方としては十分なレベルのタイヤだと実感済みなので純正指定の同じタイヤを購入して本当に良かったと思います。
舗装路での話ですが高速道でも峠道でもTW302のグリップ力は良くパワーの低いセローではアクセルをラフに開けても全く不安を感じる事はありません…
TW302は舗装路が7~8で林道が3~2位の方にはお薦めのタイヤだと思います(^^ゞ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/04 20:01
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

jiriさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XR250 | スーパーカブ90 )

4.0/5

★★★★★

SL230で使用。
最近は通勤にも多様しているのでTW301にしました。
本当はもっとオフよりのタイヤを選択したいのですが、
通勤等に利用してしまうとすぐに無くなっちゃうので、
このチョイスとなりました。

ロードでもオフでもそこそこの性能だと思います。
林道みたいなところだと少しイヤなすべる感じがしますが、
私のようなヘタクソにはこの程度のタイヤで十分です。
SL230の性能にも合ってる感じです。
(パワー無いので、これで十分ということです)

でも一番の売りは、何といっても減りにくいので、
そこそこ走れればいいという人にはお進めできます。
値段も比較的に安し、お買い得だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/04 20:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

XR100モタードに履いてます
林道に行くのにダート系のタイヤの選択肢があまりないので。

オンロードでもかなりグリップはいいです
田舎の方にある、たて溝が切ってある道路を走ると
ハンドルが取られます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/05 15:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

XLディグリーさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.0/5

★★★★★

ディグリーに履いていたD605が3分山となったので前後同時にT63に替えました。T63を選んだ理由はそのパターンからイメージされるダートの走破性です。
実際にはブロックパターンが食い込むような軟弱な路面では効果がありますが、完全に乾いたダートではかえって横滑りが多くなりました。
タイヤのゴロゴロ感の増大は織り込み済みでしたが、他の問題点として、俊足ディグリーが得意とする舗装路での挙動が不安定になったため、峠走行やツーリングの巡航速度が下がってしまったことです。
具体的には路面の影響を受けすぎで、特にセンターラインや舗装の縦方向のつなぎ目を乗り越えるときにハンドルが取られたりリアが素直についてこなかったりする感じです。
T63はロングライフらしいですが、早々に交換するかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/22 15:24
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チバさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: XR250 )

3.0/5

★★★★★

通勤&林道で使用しています。林道では、期待しないでくださいって感じですが、3千キロ走っても画像の用に持ちがいいのでその点は◎です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/02 11:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BAJAさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

グリップ感、耐摩耗性共にバランスがとれたお勧めタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/19 13:07

役に立った

コメント(0)

kouさん(インプレ投稿数: 22件 )

3.0/5

★★★★★

98年式ジェベル(31ps)にはオンロード調度いいです。
大きなすべりも無くたまにオフにいくならベストチョイスかと思われます。
ただし赤土やサンドの上ではアクセルワークに気をつかわないと一回滑り出すとすべりがしつこいです。
燃費はまあまあ。一般道8:オフ2なら無難なチョイスかと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/04 13:57

役に立った

コメント(0)

kouさん(インプレ投稿数: 22件 )

3.0/5

★★★★★

ジェベル250GPSで試してみたんですが、サンドでの食いつきは、バイクを傾けたときに本領発揮されます。
オンロードではウエット路面だとセンターラインや矢印で、不意にリアが流れかけます。
オフ専用だと割り切って装着したほうがいいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/04 13:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまたんさん(インプレ投稿数: 12件 )

3.0/5

★★★★★

ダンロップのd605から交換です。

メインに走っているのが舗装が8割くらいなるので
もっとオンよりのパターンでも十分なんですが、やはり林道に入ればある程度信頼のおけるこのタイプのパターンは必須ですね。

今まではd605がオフロードバイクのタイヤと思うくらい、ライダーに定着していたので今回初めてメーカーを替えてみました。

舗装路面での感じとしては、ダンロップよりも安定感があります。未舗装路面では大差は感じられません。

装着してまだ期間がそうないので摩耗具合は分かりませんが、ダンロップよりブロックの間隔が狭く
オンよりが強いのでその分少しは延命ではないかと
思います。

いずれにしても、林道まで自走と言うライダーさんには、このタイプは走りやすいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/13 13:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なべ。さん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

私は一台のオフ車でメインは街乗りに使用し、たまの休みに林道や河原に行くのでD605にしました。
私の感覚ではオン専用のタイヤに比べるとコンクリートを走る時は少しゴツゴツ感があります。
しかし私の場合は林道も行くのですが、そこでのグリップは問題ありませんでした。
コンクリートでのゴツゴツ感は不快なものではなく、そのようなものだといった感じで私は慣れました。
私のようにオフ車一台でどこへでも行くような方にはお勧めのタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤ・トレール/デュアルパーパスを車種から探す

PAGE TOP