6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オフロードタイヤ・エンデューロ/ラリーのインプレッション (全 489 件中 261 - 270 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ももじろうさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 85SX | 125SX )

利用車種: 250EXC-F

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3

今年のエンデューロ選手権の為にリヤタイヤだけ購入しました。
モトクロスタイヤよりグリップは落ちますが、轍の深いコースの走行を得意とするタイヤなので、楽な走りができて助けられてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/24 21:50

役に立った

コメント(0)

GBじょうじさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: XR650 | リード110(EX) | KX80/II )

利用車種: XR650R

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 2
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3
  • ほぼ新品

    ほぼ新品

  • 約200キロ

    約200キロ

1枚目写真は数キロ走行時、2枚目写真はアスファルトとダートを約200キロ走行時。
見ての通り、Mのマークが消えています。
このバイクのパワーだとかなり減るみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/17 02:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GBじょうじさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: XR650 | リード110(EX) | KX80/II )

利用車種: XR650R

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3

アスファルト路面では当然のことながらまるでグリップしません。
ちょっと強めにブレーキを掛けただけで即フロントロック、交差点での右左折も恐る恐るです。
打って変わって土の上ではなかなかブレーキを効かせられ、思ったよりもバンクできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/17 02:42

役に立った

コメント(0)

ZEROさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SUPERVELOCE | R1300GS )

利用車種: FE450

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 5

フラットダート、がれ場、マディどこでも安心して走行可能です。

まあ高速では、あまり飛ばせません、1XX以上だとぶれが出て来ますが、
T63よりは速度域は高いです。

一番のネックは、耐久性がありません、だいたい2500kmくらいで交換です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/23 21:29

役に立った

コメント(0)

Tさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: 250EXC

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 5

KTM乗りなら憧れるブランドですがやはり難所系、消耗は激しいです。黒土系の土では抜群の安心感とグリップを発揮しました。あとガレはすっ飛んでいっても恐怖心はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/22 12:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: WR250R

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 4

仲間が、みんな使っているのでMT21からの交換です。
まだ、使い始めですが、乾いた路面や硬い路面では、滑り気味な気がしますが、それ以外は、路面を掴んでいるような感じです。
安心して止まれる気がします。
初期の減りは、早い様です。
タイヤ交換は、柔らかいのでMT21よりは、楽でした。
フラットダートよりは、ガレ場やマディー向けな気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/01 18:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: WR250R

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 4

仲間が、みんな使っているのでMT21からの交換です。
まだ、使い始めですが、乾いた路面や硬い路面では、滑り気味な気がしますが、それ以外は、路面を掴んでいるような感じです。
安心して止まれる気がします。
初期の減りは、早い様です。
タイヤ交換は、柔らかいのでMT21よりは、楽でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/01 18:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

利用車種: DT200WR

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 4

前回購入時は取り付けはバイク屋さん任せだったので今回初めて自分で交換してみました。
とにかくビードが硬く散々苦労しました。ビードスットッパーは今まで2個付けでしたがとても取り付けられそうにないので1個で妥協しました。それでもすんなりいかず日暮れが近づきとうとうバイク屋さんに持ち込み取り付けてもらいました。バイク屋さんもかなり苦戦していましたが何とかとりつき事なきをえましたがバイク屋さんでもこれにビードストッパー2個は無理だといわれてしまいました。ヘービーチューブが一サイズ大きかったのでそれが無ければもう少しましになるかと思いますが次はできるならやりたくないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/15 01:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ごんさん 

その後タイヤ交換に慣れるにしたがって硬さは感じるものの特に問題なくビードストッパー2個付けで交換できるようになりました。以前バイク屋さんも苦労していたのは私がにっちもさっちもいかない状態で持ち込んだためとビードストッパーなど普段扱わないお店だったためだと思います。きっちり手順を間違えずに行えば特段の苦労もなく交換できます。

Konasigさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: セロー 250

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 5

セロー250のフロントに装着しています。
リアはツーリストです。

アタックする路面にマッドが含まれており、目詰まりでグリップしなくなると怖いのでMT21を選択しました。

持ちは現在 約7,000Km/半年 使っていますが、山にはまだまだ余裕があります。恐らく18,000Km程まで行けるのではないでしょうか。

オフロードでのグリップは申し分ありません。
狙い通りマッドで不用意に滑る様なこともありませんし、ガレ場での跳ねもそこまで気になりません。

オンロードでも問題なくグリップします。
見た目とは裏腹にバンクしても純正タイヤと同じくらいの安定感があります。

空気圧はオフ 1.0、オン 1.2 程で使っています。
ビードストッパーは着けていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/04 11:25
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: Vストローム1000

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

WEBIKEさんにて前後タイヤ購入し手組でV-strom1000ABS'14に取り付けました。
前回装着していたBSのA40との比較しつつ三河の山中を200km気持ちのいい程度のペースで走り回った後のレビューです。指定空気圧より0.1kg多く入れてます。
まずタイヤの輪郭、プロファイルがスポーツタイヤかと思うほどとんがってます。
走り出してすぐ感じたのが、タイヤの剛性感が高めです。ちなみにフロントバイアスでリアラジアルです。
アドベンチャータイヤなのにスポーツタイヤに近い剛性感だと思いますが乗り心地は悪くないです。
ハンドリングについては、素晴らしいです。めっちゃ気持ちよく曲がってくれます。
倒しこみが軽く、倒すほどグリップする感じです。
コーナリンググリップもいいです。無制動で侵入できるコーナーが増えました。
皮むき最中ですが一緒に走っていた元教習所の教官がペースの速さにびっくりしていました。
低音のロードノイズがフロントからありA40より大きめの音です。50km位で風切音にかき消される程度です。
総じて好印象なタイヤです。山道を結構なペースで走る方にはピッタリなタイヤでしょう。

その他には・・・
組み立てる際、タイヤの軽点が赤点二つで独特です。
耐久性についてはそれなりに距離を走ってから判断します。
おまけに、左のコーナー(緩い下りこう配)で立ち上がろうとした辺りに道路を横断している湧水が凍っており、一瞬だけ軽く制動し、通過しました。
氷の上でフロントが一瞬滑った後すぐにグリップしてくれて転倒は免れました。
凍結路は普通に注意する必要がありますね。
ちなみに未舗装路とウェットはまだ未経験です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/01 21:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

冷めたカレーさん 

追記
タイヤ交換後6000km程走行しました。
リアタイヤ中心の溝、新品-1mmです。
この調子だと計20000kmは余裕でもちそうです。
完璧にホイールバランスを出した&定速巡航がすごく多い、からよくもつのかも。
因みにBSのA40は21000km、純正BW501は15000kmでスリップサインが出ました。

中古品から探す

オフロードタイヤ・エンデューロ/ラリーを車種から探す

PAGE TOP