6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オフロードタイヤ・トライアルのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

【使用状況を教えてください】
林道検索や山遊びなどの舗装路面ではない所へのお出かけに使用しています。

【使ってみていかがでしたか?】
トライアル車やデュアルパーパス系のオフロードバイクに乗っている大概の方は知っていると思われる有名タイヤ、ノーマルタイヤからこのタイヤに履き替えて始めて林道に遊びに行った時の感想は「あれ?こんなに上手く走れたっけ?」と勘違いするほどタイヤが乗り手をバックアップしてくれます、とくに岩場での安心感は凄いですね。
雨天時や雨上がりの泥道は苦手なタイヤ(そのステージ向けでは無いタイヤなので)ですが、それ以外ならばどうにかしてくれちゃう頼もしいタイヤです。

【他商品と比較してどうでしたか?】
コンパウンドを柔らかくして路面を掴んで前に進む「ガミータイヤ」の元祖的存在。
このタイヤよりも更にグリップが良く泥道でも前に進めるタイヤが今では数社から出ています(公道走行不可の商品もありますが・・)しかし、自走組が「家?遊び場?帰宅」までタイヤライフをあまり気にせずに使用できるガミータイヤはこれしかないと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
上にも書いたようにコンパウンドが柔らかいためオンロード走行時はグニャグニャします(慣れれば大丈夫)
タイヤパターン的にブロック同士の間隔が狭いため泥道走行時は隙間に泥が詰まりグリップ力が低下しますが、急な上り坂でもない限りは空気圧を落とせば前に進みます。

他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
タイヤのみ、付属品はありません。

【一緒に購入するべきアイテム】
セローやSL230などのチューブレスホイール用のタイヤなので、チューブタイプのバイクに使用する場合は「チューブ」「リムバンド」「ビートストッパー(各個人で判断)」を購入しましょう。
今はチューブタイプの方向けにWTも販売されていますのでそちらを購入したほうが多少やすいです。

【メーカーへの意見・要望。】
セロー250も生産中止になり国内ではオフロードブームは低下していますが、可能な限り長く永?く作り続けてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/13 09:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤ・トライアルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP