6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1573件 (詳細インプレ数:1484件)
買ってよかった/最高:
707
おおむね期待通り:
629
普通/可もなく不可もない:
173
もう少し/残念:
32
お話にならない:
21

MICHELIN:ミシュランのオンロードタイヤ・ツーリング/ストリートのインプレッション (全 396 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: TDM900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

実はこのサイズに行きつく前にROAD6の170/60も買ったのですが(リムサイズが5.00なのでイケると思った)、純正より1サイズ太くしたタイヤは全くダメで、直進では轍の影響でめちゃくちゃ車体を持って行かれるし、バンクするとグリップ感が失われて怖いし、雨では滑るし、最低最悪でした。

でも最新のROADタイヤがそんなワケない!という事で、すぐに純正サイズに交換。
それがこのタイヤです。
正しくはROAD6(170)からROAD6(160)への交換ですが、170はノーカン扱いで良いのでその前に履いていたROAD5から交換してのインプレになります。

まず、適正サイズにした事で本来の性能が発揮されるようになったので、170サイズの時に感じていた不満と不安は全部消えました。
たった1サイズなのに、しかもリヤなのに、凄い違いにビックリ。

ROAD5と同様にハンドリングは素直ですし、晴れでも雨でもグリップに不満は一切無く、変な乗り方さえしなければ滑りもしません。
スンゴイ。
もう公道用のタイヤは全部これで良いんじゃないかな。

ROAD5との比較だと、無敵vs無敵みたいな事になりますが、細かく観察すると多少の違いはあります。
簡単に言えば『安定志向になった』感じ。

ペタペタ倒れて峠道も軽快だったROAD5と比較すると、直進時からの倒し込みは重く、バンクしてからは軽く、そんな感触です。
ホントに微々たる違いなのでどうこう言うような事ではありませんが、感触としてはそんな感じ。

全天候型の究極タイヤの一つなので減って来た時にどう変化するかが今から楽しみです。
ROAD5は減っても(例のフラスコ型の溝が出て来て溝の幅が広がるくらいまで)イヤな感触が全然無かったですからね!
きっとROAD6も最後まで楽しめるはず!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/20 18:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: TDM900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

全く同サイズのブリヂストンT31から交換しました。
本当はT31購入時にROAD5が欲しかったのですが、TDM900はフロント18インチなのでラインナップに無く、泣く泣くT31にした経緯があります。

とはいえT31も何か不満があるような事は無く、どんな時でも頼りになる良いタイヤでした。
晴れのドライグリップで不満を覚えた事は無いし、大雨でも素晴らしいウェットグリップ。
常識的な運転の範囲ならグリップが破綻する事は1回もありませんでした。

ただ、リヤがROAD5だったので前後の銘柄を揃えたい欲と、もしかしたらミシュランはもっと良いのでは?という疑念が付き纏っていたのも事実。
今回リヤタイヤをROAD6に交換するにあたりサイズを調べたところ、なんと18インチがある事が判明!
まだ5部山だったT31に別れを告げてROAD6にしてみた次第です。

その感想は「T31とソックリ」でしたw
自然なハンドリング、信頼できるドライグリップとウェットグリップ、温度依存性の低さ、全てT31とソックリ。

しかし明確に違う部分もありました。
それはニブリング性能。
縦溝の走っている路面、グルービング路ではなく道路工事の継ぎはぎなどでアスファルト上に縦の溝がある路面、そこを走る時の安定感が違っていて、ROAD6の方が安定しています。
でも重々しい感じの安定感ではなく、軽快に動くけれど不安な挙動は示さないという、なかなか不思議な安定感です。
もちろん不安など無く、かなり変な路面パターンでもスルっと通過できてしまう・・・。

タイヤ剛性が高くて段差でハンドリングが変化せず、トレッドパターンの細かい溝で変な挙動に繋がる外乱を吸収しているような、そんな感じ。
耐久性も期待できるに決まってますし、ツアラーの方には断然オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/20 18:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3110さん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: スーパーカブC125 | ツーリングセロー | プレスカブ50 )

利用車種: プレスカブ50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 4
ウェット 4
  • コンパウンド柔らかめ

    コンパウンド柔らかめ

林道で使用するために購入しました。
舗装路や少しのダートではよいですが、荒れた路面などに行くとグリップ不足になります。
コスパも悪いので自分の使用目的には合いませんでした、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/14 00:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3110さん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: スーパーカブC125 | ツーリングセロー | プレスカブ50 )

利用車種: スーパーカブC125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 5
  • グリップよし

    グリップよし

  • 乗り心地よし

    乗り心地よし

CT125の前後に履き替え
純正タイヤに比べグリップが明らかに良くなる。
乗り心地の良くなり次回もこのタイヤを買うかもです。
ライフはこれから検証します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/13 22:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニャ~さん(インプレ投稿数: 27件 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 5

クロスカブ(JA10)に取り付け
タイヤ交換は、新品タイヤを前輪に履かせて前輪に履いていたタイヤを
すり減った後輪と交換すると言うローテーションで行っています

前輪で6000キロ走行後、後輪で5000キロ走りました
現在、後輪の残り溝は1.2mm
スリップライン0.8mmなので使用限度まで、後0.2mmです

M35よりドライ、ウェット共に数段グリップが良いのに
ライフは、ほとんど変わりません

サイド部の剛性が高いので乗り心地が少々硬めですが、その分コーナーリングに安心感があります
M35ではコーナーの進入時にフニャッとした感覚がありましたが
それが無いので安心して曲がれます

見た目オフロードタイヤに見えますが、どちらかというとオンロード向きです
フラットダートは苦も無く走れますけど、ガレ場や荒れたダートは先にも書いたとおり
タイヤが硬い印象で乗り心地はあまり良く在りません

街乗りやツーリング等でダートを走らない使い道であれば
ライフも長くグリップも良いタイヤでオススメ出来ます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/06 22:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

panchiさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: GSX400 | S1000XR | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: S1000XR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5
  • 溝が深く、排水も良いようで、濡れた路面でもしっかりとグリップ。

    溝が深く、排水も良いようで、濡れた路面でもしっかりとグリップ。

雨のなか、1100`のツーリングでしたが、溝が深くしっかりと排水しグリップしているようで、S字の連続する道路を中心としたツーリングでしたが、ウエット路面を全く気にすることもなく、安心して走ることが出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/04 08:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YT4さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: CBR250R (2011-) | CBR250R (2011-) | CBR250R (2011-) )

利用車種: CBR250R (2011-)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 3
ウェット 3

【使用状況を教えてください】
通勤用に購入
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい
【取付けは難しかったですか?】
PITサービスに依頼
【使ってみていかがでか?】
硬さが感じられ直進性能が感じられた
【付属品はついていましたか?】
はい
【期待外れな点はありましたか?】
特になし
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカto君ーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/03 12:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スケさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: WR250R | ニンジャ H2 SX | WR250X )

利用車種: YZF-R3
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

1万キロは持つだろうと淡い期待で購入しました。
ウエットはまだ走ってないのでわかりませんが、ドライのほうはグリップ力があり良い印象です。経過観察してみます。しかしR3やR25みたいな中型バイクにもタイヤのラインナップがあり、付けることが出来る所は良いなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/25 23:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

k-miz01さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GSX-S125 | TDM900 )

利用車種: TDM900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3

Road5からの履き替えです。以前も乗り味に不満はありませんでしたが、タイヤがより軽く感じています。まだウェットでは走行してません。
本品からフロントもリヤ同様の2種コンパウンド構造との事で、ライフがどうなるのかも期待します(旧タイヤ1.5万qで交換)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/13 18:01

役に立った

コメント(0)

ぽっぽやさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: NSR250R | KH400 | Z50R )

利用車種: GS750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 5

フロントは投稿済みなので、リアについて。
旧車向けの最新作。
べルテッドバイアス構造で、ラジアルに近い構造らしい。

ざっくり幅の比較結果をしてみた。
ホイールに履いた状態のRS−310の120/90-18が122mmとほぼ表示通りであった。
対してロードクラシックの4.00B18が105mmとインチをミリに換算した数値より数ミリ広いが、RS−310と並べるとフロントタイヤか?と思うほどはっきり細さを感じる。
見た目はとにかくウエットに強そうなパタンである一方、ショルダ部はグルーブ無しの完全スリックで相反する条件に対しよく考えられている印象を持った。

実走の印象(摩耗した旧タイヤとの比較なのでご注意)。
・バンキングが軽く、スッと寝る。
・そして内向性が強く、Uターンも楽に決まる。
・意外と硬い乗り心地、これは空気圧が高かったのが原因かもしれない。

もっと早く履いておきたかったと思うほど良い印象を持った。
ウエット条件は未体験なので星5つはパタンからの期待値だと理解して下さい。
ライフも未知数ながらミシュランのツーリングカテゴリのタイヤであるから期待をこめて星4つ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/13 11:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MICHELIN:ミシュランの オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP