6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DURO:デューロ

ユーザーによる DURO:デューロ のブランド評価

DUROのタイヤはホンダ車両Todayに純正装着採用されています。住友ゴム(日本ダンロップ)と技術協力、EECによるEマーク承認、ISO-14000証明書取得など信用のおけるタイヤブランドです。タウンユースはもちろんの事、補修用としてもお使いいただけます。

総合評価: 4 /総合評価133件 (詳細インプレ数:132件)
買ってよかった/最高:
47
おおむね期待通り:
51
普通/可もなく不可もない:
25
もう少し/残念:
6
お話にならない:
4

DURO:デューロのオンロードタイヤ・ツーリング/ストリートのインプレッション (全 40 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
▲マークさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | YBR125 | SV650S )

利用車種: YBR125

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

密林でチェンシンのタイヤを買ったら、
製造不良品だったため、新しく買う必要が出てきて、
これを購入。製造年月はちゃんと今年の新しいタイヤでした。
以前使ってライフが長かったのは確認済みです。
ダンロップよりは長かったので、コストパフォーマンスはたかいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/13 13:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

利用車種: Gear-Up

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4
  • タイヤ交換作業等で外した後輪 チューブタイヤなら手組み交換できるようにしておく事

    タイヤ交換作業等で外した後輪 チューブタイヤなら手組み交換できるようにしておく事

  • リムロック部

    リムロック部

当方は2016年式 ウラルサイドカー で、ウラルは19インチモデルはキャブ機もFI機も全年式全輪このDURO HF-308 4.00-19が純正指定されています。
特にOEウラル専用チューニングは為されてはいないようですが
(※同じサイズで4PRもありますが、6PRが指定です)
コレは昔のダンロップの、フラットトラック用タイヤのパターンそのままらしいです。
回転方向も無いです(裏表同じ)

空気圧 F2.5/R2.8/S1.5で、ハードに使ってだいたいRが5,000km前後、Fは約12,000?15,000km、Sはかなり減りが遅いので推測で約15,000?30,000km位かな?

サイドカー付き/トライクはバンクしない為真ん中しか減りませんが、R以外はまあまあ持ちます

オンロードから軽いダートや雪道でもそこそこ行けるのですのですが、オン8/オフ2位の性能です
オフ多用ならウラルならブロックパターンのHF-307等も無くは無いのですが、倍近くのコスト高×3or4なので余程の場合以外コレで充分です
他のオンロードサイドカー用タイヤは高コスト過ぎますので、過不足無い性能のこのHF-308で良いかと
6PRですので手組みタイヤ交換時は硬めで少々苦労はしますが

あと、インドネシア生産で弩マイナーなタイヤサイズ故か、入荷数が少なめでしょっちゅう在庫切れで待たされます。
ウラルオーナーなら必要になる前に先手を打って入手して、常にストックしておくのが良いでしょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/10 23:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

梅村 丹八さん 

自己レス 生産地はインドネシアではなく台湾/タイでした

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: CBR150R

3.0/5

★★★★★

CBR150Rのタイヤサイズは細くて50ccレベルなので、選べるタイヤが少ない。
 バトラックスには適合タイヤがあるが、あれは少々高いし、すぐに減ってしまう。他に何かないかと探してみた。webikeでタイヤ検索したら、DUROの100/80-17がヒットした。リアの純正サイズなので、注文してみた。
 届いたタイヤのラベルを見て、ガッカリ。フロント用だったからだ。しかし、買ったものは仕方がないので、やむなくCBのリア用として装着した。
 ゴム質は固い。ビード部も固いので、取付には少し苦労した。チェンジャーで交換したが、この堅さでは手組だと結構厳しいだろう。
 組み付け後、静的バランスを取ろうとすると、結構大きな鉛を必要とした。このあたりが国産と違い、アジアンタイヤらしい。
 装着後の試走だが、フロント用タイヤをリアに付けているので、変になるかと思ったが、ちゃんとまともに走る。150ccのパワーだから、後輪に過大な駆動力がかからないので、フロント用でも大きな破綻は無いようだ。直進性もコーナリングも変な感じはない。ゴム質は固いので、グリップはあまり期待できそうにないが、シティラン程度ではコーナーを攻めても、不安になるようなことはない。
 ラウンド形状はとがった形なので、サイドまではいくらバンクさせても、使い切れない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/29 00:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうさんさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: CRM50 )

利用車種: NS-1

3.0/5

★★★★★

今まではBSのハイグリップタイヤを履かせていましたが価格がたかいので一度以前から気になっていたこのタイヤをチョイスしました。価格の安さは文句なしただやはりスベリやすいです特に雨ふりは後はどのくらいはしれるのか

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/10 07:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

1.0/5

★★★★★

トレッドパターンがバトラックスにそっくりなのでハイグリップかと思いきや、とんだ突っ掛けタイヤです。
雨の日やμの低い路面ではズルズル滑ります。
コンパウンドの質感はグランドアクシス純正タイヤのHF912とそっくりで、新品時のトレッド表面の皺模様まで似ています。同じコンパウンドかもしれません。型番も似てますし…

近所へのちょい乗り用途のスクーター用ならまだしも、このサイズを履くバイクでそんな用途はなかなかないと思うので、お勧めできる場面が思い当りません。

安さを売りにしている中古バイク屋だと、タイヤ新品と称してこのタイヤを履かせていることもあるので、注意しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/10/15 15:24
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

利用車種: TDR50

2.0/5

★★★★★

10年くらい前に、グランドアクシスとTDR50に履かせていました。(ひょっとしたら今はコンパウンドが変わっているのかも?しれませんが参考までに)
TDRは無謀にもミニサーキットへと持ち込みましたが、ドレッド7分目くらいですら、コーナーでトラクションをかけるとストンッと急激にグリップを失い転倒するので、純正のブロックタイヤの方が扱いやすいくらいでした。
ウェットはと言うと、思いのほかグリップしましたが、D306やHOOPと比べると弱いです。
グルーブは新品時から意外と浅く見えましたが、コンパウンドが硬く減りづらいので意外と長持ち。長持ちしすぎて使い切る前に履き替えてしまいました。リアは8000キロくらい持ったので、フロントは12000キロくらい持つんじゃないでしょうか。
日常の足に、下駄履きタイヤとしてはいいかもしれませんが、大事なバイクには履かせたくないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/09/17 02:20

役に立った

コメント(0)

BOY'sなオヤジさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: KMX200 | CB1000SF | FLSTC HERITAGE SOFTAIL CLASSIC )

5.0/5

★★★★★

DUROデューロ16インチタイヤ 【HF302B】 (5.10-16)
タイヤ取り付け・走行

ベース車はマイバイクで公開中の1992ハーレーダビッドソンFLSTCです。

以前のフロントタイヤはダンロップD402ハーレーダビッドソンモデルの130/90-16でした。デューロはダンロップのOEMで、ミニバイクでは以前から自分では使用しています。クラシックな雰囲気のパターンと安さとブランドの信頼感で購入しました。

商品を見た限りはゴム品質も良く造りもしっかりしていて値段の割りには良いです。

交換作業は非常に楽でした!
タイヤは全体的に柔軟性があります。リムに当たるワイヤーの入っている部分はしっかりしていてエアーを入れた時には全体的に平均して耳が上がり、バランスも良いです。

タイヤ圧力を220kpa入れて乗りましたが、直進安定性・コーナーリングともに問題無くてハンドリングの感じが非情に良いです。
折角古いタイヤを外し交換するのでリムの錆び取り・リムバンド交換・チューブ交換は必要です。

《必要なモノ》◎耳落とし機◎コンプレッサー◎タイヤ交換レバー◎リムバンド◎タイヤチューブ◎モリブデングリス◎ワイヤーブラシ◎筆差しペイント◎《インチ》ヘキサゴンレンチ・メガネ・スパナ・モンキー

約60分の作業時間でした。タイヤの安さ・造り・性能は充分に満足です。減りやひび割れなどの耐久性があれば満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/14 01:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウッドベルさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

スリップサインが出始め、目立つひび割れが出てきたため交換することにしました。履き替えて早々にグリップ力を発揮し、慣らし運転は30kmくらいですみました。
ブレーキパッドも同時期に変えましたため、制動力は見違える程アップしました。雨の日もタイヤ性能を信頼して走れるようになり、荷重移動による蛇行運転では、40km/h以上になるとグリップ力が増すように感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/30 12:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっしーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: EN400 )

3.0/5

★★★★★

ダンロップD404からこの度はきかえました。

まだかわむきだんかいなのですが、以前と比べタイヤが丸みを帯びてるぶん、倒して乗れます。

今のところトラクションをかけてもすべる気配はないじょうたいですね。

すくなくても以前のタイヤよりくいつきはいい気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/24 12:28
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

5.0/5

★★★★★

純正タイヤですので特にライフや性能に不満はありませんが、特に特化していい点もなく、オールマイティーに普通に良いタイヤです。
フロンとは特にライフが良く、18000キロでも残り5部山ありましたが、使用期間が3年たち、さすがに硬化し、劣化がはげしいため、今回購入し交換しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/22 19:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DURO:デューロの オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP