6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オンロードタイヤのインプレッション (全 678 件中 381 - 390 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: SR500

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 2
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

10000kmでスリップサインがでた。グリップは申し分ないのでもっと耐久性をあげてほしい。価格は満足。安くて耐久性がある種類をラインナップしてほしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/24 21:57

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 2
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

S21からホイール交換のタイミングで入れました。
触った感じはしっとり。エッジ部分はかなり柔らかいです。
普通に流す分にはそんなに違いはわからず。
強いて言えばS21より乗り心地はいいかもしれません。

本日かなりハイペースでコーナーを走ってその真価を思い知りました。

とにかく食い付きます。
グリップ感がハンパないです。ハイペースでコーナーに差し掛かってのブレーキングでフロントに荷重を掛けて、ブレーキレバーをリリースすると共に初期旋回からスッと倒れていくクセのなさ。ラインをトレースしていくのも思い通り。

コーナリング中はフロント荷重にしている筈なのにリアタイヤから伝わるグリップ感は感動レベル。

パタンと倒れてアクセルちょい開けして行きながらコーナー脱出する際もリアタイヤをぐいぐい支えられてる感が凄くて安心できる感覚。

気づいたらかなりのハイペースで走り回ってました。

フロントも今までのS21では到底使えなかった部分まで使っているのに不安感はまったくなし。

ほんと感動しましたこのタイヤ。
ただしやはり減りは早い。
ハイグリップならしょうがないですが安心にはかえられません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/15 21:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

沖縄カブ仙人さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: Z1000R | TMAX500 )

利用車種: シグナスZ

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

中国製等の安いタイヤにありがちな酷いゴム臭さも無いし
安物にありがちな装着しにくい等も無いので
自分で整備する方にはオススメです。
町乗り用のスクーターに丁度良い値段ですね?
あとは初めて使うメーカーですので耐久性だけが気になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/14 20:33

役に立った

コメント(0)

MMKさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: XJR1200 | グロム | XR100モタード )

利用車種: ディオ(4サイクル)

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

Dioのリヤタイヤに取り付け

安い海外ブランド物よりも信頼の国内メーカーにしました。

ドライ、ウェットともにグリップしてくれます。

耐久性はわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/13 14:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バリ海苔さん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: バリオス

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 2

ハイグリップバイアスの定番中の定番です。
グリップ力は下手なラジアルよりはるかに上で、ラジアルと比較してもかなり上のほうかと思います。
ただし扱いは難しいです。
結構温度依存性の高いコンパウンドになっているようで、走り始めは少しグリップが低く、空気圧などもシビアに管理しなければ最良のグリップは得られません。ツーリング時の早朝首都高などで、温まっていないタイヤではコンパウンドが固く内圧も低いのでグリップしないしふらふらするしで恐怖です。
温まってしまえば何の問題もありません。
当然ウェットでは温まらないのでものすごくすべります。ハイグリップ系なら仕方がないと思います。
使い手を選ぶタイヤですがうまくセットアップが決まればいいタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/13 00:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: スーパーカブ50カスタム

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 2

まんまノーマルですね!
劣化したタイヤから履き替えたのでグリップがよく感じましたが普通ってことですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/11 12:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: スーパーカブ50カスタム

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 2
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 2

履いてたタイヤが限界を迎えたので購入、使用してますが値段のわりにグリップもよくいいと思います!
強いて言えば若干減りが早いような気もしますがその辺は値段相応かとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/11 12:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

pk-spanaさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ジェベル250XC )

利用車種: NZ250

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 2

今のバイクを購入した時にバイク屋さんのほうで前後タイヤを新品に交換していただきました。リアについてたのがこれでしたが、街乗りとツーリング半々ぐらいの人ならこれで問題ないと思います。峠を攻めたりする人にとってはわかりません。倒した時のグリップ感は普通ぐらいに感じるのでちょっと遊ぶぐらいならできます。
不安に思うのはウェットの時です。安全運転なら問題ないかと思われます。日常的な速度なら私はまだズルッとなったことはないです。雨の日の高速とかは試してません。
道路の縦溝は結構怖いと思いました。細いタイヤということもあるでしょうがパターンも影響してるかもしれません。おとなしく速度落としましょう。
4000キロほど走った時点で7分山位か?といった感じです。ライフは並からちょい上といったところでしょうか。

サイズ的に低排気量車になると思うので高速に乗れないor下道オンリーって人なら問題ないかと思われます。高速でもドライなら問題ないです。私のはシングルスポーツ250ccですが特に大きな不満はありません。…標準、て感じのタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/06 19:31

役に立った

コメント(0)

やまどりくんさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: Vストローム1000 )

利用車種: CB1300スーパーフォア

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 4
  • タイヤ交換もなれれば楽しい!

    タイヤ交換もなれれば楽しい!

  • まだ溝があるように見えますが、多分、車検はとおりません。

    まだ溝があるように見えますが、多分、車検はとおりません。

 車検なので早めにタイヤ交換をしました。このタイヤは、ツーリングタイヤですが、そこそこグリップしますね。前のロードスマート2より乗り心地がマイルドになっているそうですが、なれれば一緒です。
 SC40が重くて、低速コーナーの多い峠への出動が多いので、ライフは短めで、前が3000キロちょい、後ろが7000キロちょいぐらいです。SC40は、他の選択がないのでいつもこのタイヤ。次はサイズ変更してみようかな・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/26 08:09

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: VFR800 | トゥデイ | セロー 250 )

利用車種: トゥデイ

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

HONDA TODAYに装着すべく購入。
所詮原付なので、性能は一切求めず、コストと耐久性のみでチョイス。

まぁそれ以上でもそれ以下でもない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/15 14:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP