6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オンロードタイヤのインプレッション (全 678 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
服部28さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: スーパーシェルパ | スーパーカブ50 | 150EXC )

利用車種: アドレスV100
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

アドレスV100でオフロードスクーターを製作し、タイヤはこちらの3.00-10を取り付けました。250のオフ車で履いたことのあるタイヤだったので、性能はある程度把握しておりました。河川敷で遊びましたが、スクーターがオフ車のように・・・とはいきませんが、そこそこの走破性でした。個人的にはダートより少しガレている路面の方が食う気がします。オンロードも多少ゴツゴツ感がありますが、許容範囲です。3.50-10がラインナップにあれば最高でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/21 16:25

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: マジェスティS
身長・体重・体型: 身長/0-150cm 体重/0-40kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 2
ウェット 3

バトラックス パワーピュアと比べてドライではアンダーが出て食い付きも悪くハードブレーキでは鳴くし角が直ぐ削れる何より走って楽しくないタイヤと感じましたがようやく街中でセミウェットの機会があり濡れたマンホールや緩いカーブを流してみてなるほど納得しました 滑りが穏やかですね 用途を通勤通学や買い物雨でも乗るに限定すればドライでも割り切れるのではないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/10/14 02:08

役に立った

鳩おじさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: Vストローム650XT | タウンメイト90 )

利用車種: タウンメイト90

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 4
ウェット 4

北海道ツーリング行く前に新品交換した

実際走ってみて5000キロでもうダメで北海道中にバイク屋で交換するはめになった
6PRの方買うべきでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/12 13:31

役に立った

コメント(0)

てらかすさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ディオ(4サイクル) )

身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 4
ウェット 3

街乗りツーリングで、攻めた走りはしない運転です。

1年半12,000km走行で溝がほぼない状態です。

使い方かもしれませんが、耐久性が短いような気がしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/14 21:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

モタードのリア用にどうでしょうか?と話題になっていたので、履いてみました。リアは5.0×17インチで車両はホンダのCRF205Rです。先代のRX-01R同様に組んだ時の印象はサイドがとても硬いです。見た目は結構扁平な感じになり、スリックタイヤを組んだ時のようなとんがり感はありません。幅も150サイズなので、若干細目です。
走行した印象ですが、出だしの印象は悪くありません。特に滑る感もなく、普通に開けていけます。タイヤ空気圧ですが、温感で1.7kPaに調整しました。前情報として、あまり下げ過ぎると良くないような話を聞いていたためです。耐久性は分かりませんが、15分の走行×6本を走行した印象としては、それほどグリップの落ちは内容に感じます。表面的な摩耗も少ないので、もう少し使用してみないと何とも言えません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/12 19:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ぼんずさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: クロスカブ | CB400スーパーフォア )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 1

JA10クロスカブに標準装着されているタイヤで、同車でのインプレです。

ドライ時はステップを擦る程度には倒し込めるのですがウェットになると途端にグリップ感がなくなりちょっと怖いです。
50キロ程度でハーフウェットのコーナー立ち上がり時、それほどバンクさせていないにも関わらずカブのパワーでさえリアがスライドしてしまいました。
とはいえ普通に街乗りする時は、白線やマンホール等に気をつけて丁寧に運転していれば問題なく使用できると思います。

耐久性に関しては、リアは約2万キロで終了しましたが、フロントは2万キロ以上走ってもセンターの溝は消えずに半分以上残っており、偏摩耗してきたのでリアへ組み替えました。非常に減りの少ないタイヤですが、1年ほどでヒビ割れが出始めるのでウェット時の印象も考えるとゴムの性質はあまり良くないのかもしれません。

乗り方にもよりますがフロントに履かせるとウェット時や偏摩耗の懸念があるので、街乗りで持ちの良いリアタイヤという選び方をするのなら悪くないタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/14 02:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 39件 )

利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 3
ウェット 0

装着後3年経過しました。グリップはツーリングタイヤなので可もなく不可もなく。雨天時は乗らないのでウェット状態は不明です。ライフは評判通り減りにくいので満足しています。(走行距離数は失念しました。すみません。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/12 15:05

役に立った

コメント(0)

JK-32さん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: ZXR400 | 390DUKE [デューク] | グロム )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 0

サーキットでレースやタイム出すには微妙だと思いました。結構滑るし限界も早いです。
コスパは良いので、峠小僧向きなタイヤではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/06/11 23:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

下衆さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ニンジャ250R | ニンジャ 250 )

利用車種: ニンジャ 250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 1
ドライ 4
ウェット 3

【使用状況を教えてください】
峠と短距離通勤
コーナー立ち上がりでフロントブレーキ引きずりリヤブレーキは使わない、アクセルガバ開けのクセがあります。
【使ってみていかがでしたか?】
初めてのラジアルです。対衝撃
はかなりソフトで楽です。グリップも申し分ない。
比較はバイアスのIRC RX01SP-RやRX02となります。
新品バイアスを履いた走り出しはバタンッと倒れ込むような怖さがありましたがTSはそれがなく、ラウンドも緩やかなのでバイアス時にアマリングが2、3cmあったものが端まで使えました。その為ライフも期待していましたが3500kmで交換。3000kmのあたりで2度リヤが危ない滑り方をしました。
実質2000kmくらいまでが美味しいところだと思います。
乗り方次第でもっと使えるようですが、バイアスはフロント10000km.6000kmは使えていただけにコスパが悪い。
HレンジではないTSはコンパウンドがわかれているようなので、なぜHレンジはそうなっていないのか残念です。
次回は別のタイヤにするつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/06/09 20:44
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホンダアローウエストさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: RUNNER125 VX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

まだほとんど走行していないので製品のインプレはできないです。
フロントタイヤ用に購入したので画像の左側のパターンをイメージしていました。
しかし届いたのは右側のパターンで、発注時にリア用に同じサイズがあることに気づかなかったため、間違えてリア用を注文したのかと思いましたが、発注画面で前後の選択をするところはありませんでした。
さっそくダンロップのサイトで調べてみました。
すると画像はTT93GP PROのもののようで、普通のTT93GPは前後共用で同じ商品でだということがわかりました。
Webikeの他のTT93GPの商品ページを見ると、フロント用のサイズはすべて画像の左側のパターンであるかの様な表示となっており、これは問題があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/06 15:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP