6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PIRELLI:ピレリ

ユーザーによる PIRELLI:ピレリ のブランド評価

ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。

総合評価: 4.3 /総合評価561件 (詳細インプレ数:534件)
買ってよかった/最高:
267
おおむね期待通り:
213
普通/可もなく不可もない:
62
もう少し/残念:
6
お話にならない:
7

PIRELLI:ピレリのオンロードタイヤのインプレッション (全 488 件中 411 - 420 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
4279さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | KSR-1 )

利用車種: ER-6n

3.0/5

★★★★★

このサイズだと取り付ける自信がないので、近くの店でつけてもらいました。

雨天時ですが前のダンロップのよりはそれなりに喰い付きます。ただし、持ちがどれほどかはこれから見ていきたいです。せめて冬までもって。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/04 12:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かめおやじさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: FZ1 | シグナスX )

5.0/5

★★★★★

メツラーからの交換ですが、乗った瞬間からタイヤが格段にソフトに感じます。コーナーリング時の車体を倒すときのフィーリングも軽くなりました。
高速走行、雨天走行ともにグリップ感が安定しており、以前の硬質な乗り味の時と比べて、長距離走行では体や神経の疲労が少なくなった気がします。
値段は高いですが、トータルバランス性能がすごく良いので、満足しています。
新型GTが出てSTは旧式となり値引きが大きくなった今が買い時ですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/31 23:46
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: LX150ie

4.0/5

★★★★★

減りは早いですが雨の日でも安定したグリップですね。ピレリのファンになってしまうかもしれないです。がこのタイヤもう古い?フロントタイヤサイズが最近無いので心配かもですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/23 00:23

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

リヤタイヤ(EVO22)と同時交換。
何故かハンドリングが軽くなりました。
今までよりもクイックなターンが出来ます。
走行しても変な硬さはありません。
センター溝がありますので、ウエット効果もありそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/03 07:40

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ネットで「滑る」と話題の純正タイヤ「VEE RUBBER」。
実際の所はちゃんと荷重掛けて使えば普通にグリップはするものの、ウエットだと「ヌルッ」とした感じがあります。
それにショルダー部が硬く、やはりグリップ力は低い様です。
「滑るかも」と思いだすと、やはり不安ですね。
通勤で雨の日でも使うので、「転ばぬ先のナンチャラ」で思い切って交換することにしました。
色々なメーカーで悩みましたが、信頼できるメーカーだし、パターンも気に入りましたのでこのタイヤをチョイス。
交換後10Km程しか走行していませんが、ちゃんと接地していると言うか、「走っている安心感」があります。
皮むきが終わったらもっと攻めてみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/01 13:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

HARUさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZZR1200 )

利用車種: ZZR1200

4.0/5

★★★★★

ZZR1200で季節を問わず通勤にもツーリングにも乗っていますが
後輪のスリップサインが現れたために
BT020から前後輪同時の交換です

現行モデルはエンジェルGTですが
安さに釣られてSTを選択

300kmほど走行した初期インプレは
鈍感な自分でも気づくくらい
路面との“へばりつき感”が強いです
乗り出して数10mで明らかな違いに気づきました

そしてカーブは「スー」っと切れていきます
気持ちを進行方向に向けると
それだけで切れていきます

そして、小さな段差を越えるときのショックが
和らいでいます
ロードノイズが減り
エンジンノイズが目立つようになった気がします

直線もカーブでもハンドルは軽やかになった感覚がありました

もうちょっと走らないとわからないこともあるでしょうが
耐久性も含めて楽しみです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/29 13:30
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たくさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

150や160サイズでグリップを重視するなら間違いなくこのタイヤだと思います。
150と160の両方試しましたが、バンク時の安定感は160の方が上です。
但し切り返しが重くなるので軽快さを重視される方は150の方が良いです。
滑りだした時の挙動も急ではないので、限界を越えても扱いやすいです。
また溝が減ってもグリップの落ちが少ないのも良い点です。
温度には敏感なので寒い日や雨の日は注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/18 17:53
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たくさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

V2になる前のSC1、アンビートン、レーステック等を使って来ましたが、私にとってはこのV2がコーナーリング時のグリップが一番良く感じました。
ハンドリングは以前のSC1程切れ込みがきつくなく、レーステックよりもややクイックといったとこです。
アンビートンのような重さはなく扱いやすいです。

他のタイヤと比べて摩耗は早く感じられます。
ベースのハンドリングが他のタイヤよりもクイックなので、摩耗が進むとハンドリングがきつく感じられるかもしれません。

コストパフォーマンスではあまり良くないかもしれませんが、グリップとハンドリングはとても良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/18 17:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オーヤンさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] )

5.0/5

★★★★★

スクーター用のタイヤの中でトレッドパターンが好みだったので選びました。
純正装着されていたチェンシン製のブロックパターンのタイヤと比べるとグリップ感がありコーナーリングの安定感も上回っています。
乗り心地も純正と比べるとしなやかな感触になりました。
オフ車テイストのBW'Sのデザインにも意外と合っていると思います。
BW'SとVOXでオンロードパターンのタイヤに交換したい方におすすめのタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/14 17:14

役に立った

コメント(0)

TAGさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: NS400 | TDR80 )

利用車種: NS400

5.0/5

★★★★★

ホンダ NS400Rのリアに何とか収まる仕様だったので、思い切って付けてみました。
リアの高さが少々上がった気がしますが、違和感はありません。

タイヤと車体(チェーンカバー、リアブレーキトルクロッド)の隙間が左右とも5~6mmしか無いので、心配な方は何らかの対策は必要だと思います。

断面形状がの特性か、軽快に傾ける事が出来て、グリップ感の変化も少ないので、リアを振るような動きをしても怖くありません。
また、雪解けで濡れた路面(気温は2度)でも、極端にグリップ感が低下した印象はありませんでした。

ブリジストンとダンロップ以外の選択肢としてアリだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PIRELLI:ピレリの オンロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP