6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

METZELER:メッツラー

ユーザーによる METZELER:メッツラー のブランド評価

ドイツの老舗二輪タイヤ専門ブランド。安心安全の高い技術力で根強いファンが多い。スチールベルトを採用したタイヤはメッツラーがパイオニア。ハーレーなどクルーザータイヤのラインナップも充実。象のマークがトレードマーク。

総合評価: 4.2 /総合評価241件 (詳細インプレ数:236件)
買ってよかった/最高:
93
おおむね期待通り:
120
普通/可もなく不可もない:
24
もう少し/残念:
2
お話にならない:
2

METZELER:メッツラーのオンロードタイヤのインプレッション (全 218 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kenさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: CRF250M
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

WEBIKEで購入していませんが、1シーズン使用した感想です。

行きつけのバイク屋で購入、取り付け。取り付け後約1500km位はまるでゼブラゾーンを延々と通っている様な前輪のわずかな上下振動を感じました。
タイヤの特性なのか、バランスを取りきれていなかったのかは不明ですが、そのうち落ち着いて来ました。
タイヤには軽点表示は無く、組付けの際には一か八かという傾向なのかも。
走行性能は特に不満は無く、市街地から峠道までグリップは充分。とりわけハイグリップという部類では無いですが、様々な路面でしっかり仕事をしてくれるタイヤだと感じました。
約10000km程使用して後輪は6部山位でしたが、サイド部のひび割れがひどくなり先日交換。
バイアスタイヤでチューブタイプという選択肢の中で、ロングツーリング好きの方にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/25 12:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: GL1500ゴールドウイング
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

GL1500のリヤタイヤで使用しましたが、2万キロ程度持ちました。

ウェットでも安心して走れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/14 16:27

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 3
ウェット 2

SR400で納車から2年ほど使用。

良い点
●トラディショナルなタイヤパターンなので、主張し過ぎず、しっくりくる。
●耐久性はかなり高いと思います。ハードな乗り方をしなければこれで十分だと思う。
●国内バイクの純正→国産メーカーとイメージですが、海外製のこのタイヤを採用したヤマハの拘りは、素敵だと思います。

悪い点
●スポーツ走行には不向き。
●耐久性ある故に、タイヤが硬いです。自分で組み付けはなかなかキツイです。

結局、このタイヤ、SRというバイクそのものの存在価値を重きを持つ方、ノーマルに惚れ込む人にはオススメ出来ると思います。自分は敢えてこのタイヤを純正にしたヤマハの拘りがいいと思ってます。
のんびり走るのも悪くないですよ、そんなタイヤ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/01 19:13

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: GSX250R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 4

gsx250rに前後履いています。(F:110/70R17 R:140/70R17)
街乗りや峠を少し流すくらいであるならば十分すぎるタイヤです。
雨の日でも、滑る感覚は全然ありません。大変満足しています!
しかし、サーキットを走る際には気を付けた方がいいかもしれないです。エアを抜いて調整したとしても、タイヤ自体が硬すぎる印象があります。逆にパタンと寝る感覚はありますが...
ひと世代前のタイヤにはなりますが、いいタイヤだと思います。
サーキットや峠をバンバン走る方は、M7RRやM9RR、またはレーステックがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/16 22:43

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 479件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

YZF-R1(2016年モデル)で使用しています。
フロントとリアタイヤをあわせて交換しました。

【購入の決め手】
フロントタイヤの方でも書きましたが、以前から気になっていたタイヤで、インプレの評価も高かったことが決め手になりました。
新作のM9RRも気になりましたが、価格差があったのでM7RRを購入しました。

【使用した感想】
フロントと同じくバンク時のグリップ感が高く、ハンドリングに関しても非常に軽快です。
これまでのタイヤよりもコーナーの走りがとても楽しくなったと感じました。
その分以前のタイヤがスポーツツーリングタイヤということで20,000kmライフが持ったので、そこまでは難しいでしょうがこのタイヤがどの程度持ってくれるのかはこれからの評価になりますが期待したいです。

【比較した商品】
ダンロップさんのロードスポーツ2やブリヂストンさんのRS11あたりと比較しました。
そちらはなかなか価格も落ちませんし、メッツラーさんのタイヤを使ってみたいという気持ちもあったので本商品の購入にいたりました。

【総評】
バンク時のグリップ感、ハンドリングにとても満足しています。
交換後まだ少ししか走行していないので、排水性能、ライフはこれからの評価になりますが、良ければ次回もM7RRもしくはM9RRを購入したいと思います。
また、パターンも特徴的で見た目の面でも気にいっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/08 00:16

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 479件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

YZF-R1(2016年モデル)で使用しています。
ネットでタイヤを購入するのは初めてなので、事前に持ち込みでタイヤ交換を依頼できるショップを見つけ購入しました。

【購入の決め手】
以前から気になっていたタイヤで、インプレの評価も高かったので購入にいたりました。
新しいモデルのM9RRも出ていましたが、旧モデルだからか前後で1万円以上差があり、国産メーカー以外のタイヤも初めてだったのでとりあえずでこちらのタイヤを購入しました。

【使用した感想】
街乗りで100km程度使用しましたが、とても楽しめました。
バンク時のグリップ感も高く、ハンドリングに関しても曲がりたい方へスーッと進んでくれます。
これまで1種類のタイヤしか履いてこなかったのですが、タイヤだけでこれだけ変わるんだなと実感しました。
雨ではまだ使用していませんが、売り文句では排水性能の高さもかかれているので期待しています。
あとはライフですが、10,000kmでも持ってくれるならまたこのタイヤにしようと思うほど気になりました。

【比較した商品】
基本ツーリングでしか使用しないので、ダンロップさんのロードスポーツ2やブリヂストンさんのRS11あたりと比較しました。
最終的には、価格、インプレの評価をもとに購入しました。

【総評】
バンク時のグリップ感も抜群で非常に自分の走りにあったタイヤと出会えた気がします。
星5でも良かった気もしましたが、ライフがどうなのかなってところとM9RRはさらに良いということなので最高評価をつけるのをためらってしまいました(笑)
あと、メッツラーといえば、ゾウさんなのですがこのタイヤにはいないのが個人的には少し残念でした・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/08 00:00

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: トレーサー900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 4
ウェット 5

2018年式トレーサー900の中古車を購入したさいに納車整備でつけて貰いました。家内のcb650Rではリアからすうっと倒れ込む感じが好きで選びました。ダンピングはフロントタイヤに比べてとてもしなやかで気持ちいいタイヤです。リアから旋回が決まります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/24 11:10

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: トレーサー900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 4
ウェット 5

2018年式トレーサー900の中古車を購入したさいに納車整備でつけて貰いました。以外とタイヤ剛性が高くて固いです。ドライもウェットも流石のグリップですが、接地感が掴みにくいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/24 11:05

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

家内の大好きなメッツラー最新作のm9をフロントに、リアはサイズがなかったのでショップで在庫のあった懐かしのm5を家内がチョイスしました。R25にはm5の性格が物凄く合うようです。フロントとの相性はまずまずのようで。とにかくm5はもくもくと黙ってグリップし続けるタイヤだそうです。当方にはメッツラータイヤは接地感がなくて無口過ぎて怖いなあと感じましたが、家内には最高のタイヤだそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/22 23:12

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 4

家内の新しいバイクとして我が家にやってきたR25の納車整備の時につけてもらいました。純正指定はバイアスタイヤです。せっかくの性能をスポイルするのは愚の骨頂です。家内の大好きなメッツラー最新作で決まりです。家内曰くメッツラーらしい無口な淡白な感触で恐怖心もなくしっかりとさらっとグリップするとのことです。ライフはこれから楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/22 23:07

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

METZELER:メッツラーの オンロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP