6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

IRC:アイアールシー

ユーザーによる IRC:アイアールシー のブランド評価

二輪車用タイヤ、チューブの専門メーカーとして1926年の設立。30年以上の海外事業での経験を生かし、人々の生活を支えるタイヤから世界最高レベルのレースで勝利を勝ち取るためのタイヤまで、IRCブランドの製品を通じて人々の生活に新しい価値と楽しさを提供し続けます。

総合評価: 4.3 /総合評価2543件 (詳細インプレ数:2457件)
買ってよかった/最高:
1233
おおむね期待通り:
946
普通/可もなく不可もない:
303
もう少し/残念:
30
お話にならない:
12

IRC:アイアールシーのオンロードタイヤのインプレッション (全 1033 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: アドレス110
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

コストパフォーマンスに優れたタイヤだと思います。某有名メーカーのタイヤと遜色無く、決して安かろう悪かろうではないタイヤです。次回もこちらのタイヤを購入する予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/15 18:49

役に立った

コメント(0)

りゅうさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: アドレスV125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 5

【使用状況を教えてください】
・街乗り。通勤。
【使ってみていかがでしたか?】
・耐久性に関してはわかりません。
 それ以外通勤スクーターのタイヤに求める性能は価格を考慮すると満足。
【他商品と比較してどうでしたか?】
・スーパーカブ50のタイヤはずっとIRCを使っていました。
 一度ダンロップに浮気したのですが半年ほどでタイヤのサイド、リム辺りがひび割れてきました。もちろん製造年月は新しいタイヤでした。
 IRCでは溝がなくなるまでひび割れは気にならなかったです。
 そのためアドレスもIRCにしました。ちなみに中古で買ったアドレスですがもともとついていたのはダンロップD307でこれもサイドにひび割れがありました。たまたまかもしれません。
 近所のバイクタイヤ専門店の方も小さいバイクのタイヤはIRCが評判がいいと言っていました。(大きいバイクのタイヤはIRCはあんまり・・・・と言っていましたが)
【注意すべきポイントを教えてください】
・特にありません・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/12 13:29

役に立った

コメント(0)

たかぽんさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

利用車種: エイプ100
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5
  • 新品との比較

    新品との比較

  • スリップまで1mm

    スリップまで1mm

  • 比べるとやはりミゾが深いですね

    比べるとやはりミゾが深いですね

リピート購入しました。

以前は、ウェビックで「取り扱い終了しました」と、出たのでどうしようかと考えていたのに、新型モンキーのサイズだったので再取り扱い開始してくださりありがとうございます。

用途は、通勤、ツーリング、買い物って感じです。

その間、タイヤのエアーは2.5?3.0kgで、空荷?積載まで調整して偏摩耗は防ぎました。

使用期間は、約2年半、距離は約6000km。
スリップサインまであと1mmです。

今まで、皮むきが済んでからグリップに関して不安は、全くありませんでした。

ウエットも、急にグリップが失われるハイグリップタイヤの様な、唐突な動きもしないですし、
ドライも、まぁ普通にグリップはいいです。レースで使う様な極端な使い方はしていないので、限界時の動きまではわかりませんが、
雨上がりの浮き砂の有る道路でも、唐突に飛んでいく事も無く、マイルドな挙動です。 

標準タイヤのK180とMB61との比較です。

グリップ   MB61>K180
耐摩耗性   MB61>K180
対轍性能   MB61>K180
悪路性能   MB61<K180
安心感    MB61>K180
流した楽しさ MB61<K180

参考までに車両は、武川スーパーヘッド+R、ストロークアップ、PWK30、ヨシムラアップマフラー、125cc仕様です。

限界が低く、流して楽しいが、減るのが早くコストのかかるブロック系がいいのか、
安心感が有り、限界が高く減らないロード系のタイヤかは、使い方により選択して欲しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/11 20:58

役に立った

コメント(0)

ならぬことはならぬものですさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: リード110
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

リード110に今回も使用しました。
特にウェット性能に優れていて安心して走行出来ますし、ライフも抜群です。リアも同様にMB-520を使用してますが、リア2本目にフロント1本の割合で交換してます。他のタイヤも試してきましたが、値段も性能もコレが一番!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/10 15:36

役に立った

コメント(0)

くにさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

純正装着されていたタイヤなので安心して使用出来ました。
砂利程度で有ればオフロード総合できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/06 19:35

役に立った

コメント(0)

もるさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: グラストラッカー | モンキー | エストレヤ )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

モンキー純正ホイールにつけました。
ちょっと太くなってかっこよくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/05 20:51

役に立った

コメント(0)

ヒラタケさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: スーパーカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

カブ110リヤに取り付けました。足回りが少しガッシリしたように見えて良い感じになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/03 18:29

役に立った

コメント(0)

トモロヲさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX1400 | トリシティ )

利用車種: トリシティ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 4

今回はトリシティ前輪使用時のインプレです。
前回購入は'19で4年半、距離は25,000kmほど持ちました。
前輪が二つで荷重が二分の一なのでライフは長いです。スリップラインはまだなのですがひび割れしてきたので交換します。
ひび割れしなければ35,000?40,000km行けそうな感じです。
同じモビシティの後輪は何度か使ってますが3,000?5,000kmで寿命を迎えます。グリップが良いからなのでしょう。センタースタンドが擦るくらい倒した走行でも前後とも不安はありませんでした。今は業務用(Uber)に使っているので後輪は海外製の安いのを後輪に使って年2回交換サイクルです。

投稿日付: 2023/05/01 23:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

松千代さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: RSV4 RF | TUONO1000 | SR GT )

利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 4
  • 約2年、2万キロ走ったCity Gripのリアタイヤ

    約2年、2万キロ走ったCity Gripのリアタイヤ

  • トレッドパターンはなかなかカッコいいですね。

    トレッドパターンはなかなかカッコいいですね。

普段通勤に使っているPCX 125(JF56)に取り付けました。
今までは耐久性とウェットグリップに優れたミシュランのCity Gripを履いてましたが、2万キロ程走ってリアの真ん中あたりの溝が無くなったので、今回は試しに安価で評判の良いIRCのMobicityを選んでみました。
フロントはまだだいぶ溝は残っていましたが、交換して2年程経ち細かなヒビも入ってきたのでフロントも一緒に交換しました。
自分はいつもタイヤ交換は自分で交換しているのですが、City Gripに比べゴムやビードがかなり柔らかく非常に手組みがし易いタイヤだと感じました。 
City Gripの時はとにかくビードが固くてなかなかタイヤが嵌らず、またようやく嵌ってもなかなかビードが上がらず非常に苦労したのですが、このタイヤは両サイドのビードをまとめて嵌めることができて、またビードも簡単に上がりました。

交換後200km程走ってみた感想ですが、やはりゴムが柔らかいのか段差とかの突き上げがソフトになって乗り心地が少し良くなった感じです。 ただ、これもトレッドのゴムが柔らかいせいかCity Gripより細かな石や砂利を巻き上げるのが気になりました。
あとはトレッドの形状のせいか、又はタイヤが新しい為か、直進安定性があまり良くなくて少しフラフラする感じです。これは慣れの問題かもしれません。
ドライグリップは普通に良いと思います。
ウェットグリップはまだそれほど乗ってませんが、白線で滑ることも無く特に問題は無さそうです。 IRCのタイヤは、新車で買ったPCX(JF56)に純正で付いていたのがとにかくウェットグリップがダメダメで、白線やマンホールに乗ると毎回のように滑っていたので悪い印象しか無かったのですが、このタイヤは普通にグリップするので安心しました。
あとは耐久性ですが、2万キロは持つCity Grip2との価格差(Mobicityは65%程安い)を考えると、1万3千キロ位持つのであれば手組みのし易さと乗り心地の良さでMobicityに軍配が上がりますね。ただ、トレッドの溝は結構深い感じで持ちは良さそうですが、ゴムが柔らかめなので結構減りは早いかもしれません。
自分はCity Gripとの比較になってしまいましたが、他のタイヤと比べてもコストパフォーマンスに優れたタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/30 21:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

太郎さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: アドレスV125 | XTZ750 スーパーテネレ )

利用車種: アドレスV125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

通勤用アドレスv125のフロントに使用。
取り付け後1,000km程走行しましたが良い感じです。
通勤で使う分にはしっかり路面に食いついてくれて安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/30 16:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

IRC:アイアールシーの オンロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP