タイヤのインプレッション (全 5947 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

主に通勤で、使用してます。
乗り心地も良く、グリップも満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/18 17:25

役に立った

コメント(0)

王国民さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: XR250 | YZ250F | SM450R )

身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
使用感 3
取り付けやすさ 3

まぁビードクリームなので滑りさえすれば良いので◎。
以前はシリコンスプレー使ってましたが、装着後パーツクリーナーで油分落としからビードを上げてました。それはそれで悪くは無いのですが二度手間でコスパも悪いので。
バイクは数台所有してますが殆ど乗らずメインバイクを年1回前後タイヤ交換する程度なので一生分くらいあるかも(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/15 19:37

役に立った

コメント(0)

SHIGEさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ドラッグスター400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3

皆さんの投稿を参考にしてIRCつけました。
嬉しくて100kmほど走行してきました。
ハンドル操作が以前より軽くなり、グリップもよく効いてくれいたと思います。ウェットは走っていないのでわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/15 18:38

役に立った

コメント(0)

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 4

中古車を購入しタイヤがミシュランのシティグリップが付いていて山も結構特に不満はなかったのですがそんな高いものではなく自分で組めるので予防整備で交換しました。
ブリジストンにしたのは僕の大好きなS22と同じタイヤパターンでスポーティでかっこよかったからです。
また、ミシュランピレリ等海外タイヤは性能はともかくビートが固く手組しにくいのもブリジストンを選んだ理由です。
実際ミシュランは取り外しは勿論ビート落としすらめちゃくちゃ苦戦しましたがブリジストンは体重で押してやれば7割入るくらいヌルッと入り組み付けが楽でした。

まだ慣らしが終わった直後くらいですがさすがバトラックスを名乗ってるだけあってとてもグリップします。S22並とは言えませんがかなり近いフィーリングで曲がってくれます。
ウエット時のグリップは普通ですかね。ウエット性能が高いと言われてるシティグリップと比べ特に優れている点も無ければ劣っている点もありません。
1番変わったのは乗り心地でシティグリップは結構バタバタ跳ねていたのですがそれがかなり改善され快適になりました。

勿論柔らかいのでその反面ライフは短そうですが僕は街乗りメインで距離が伸びないのでタイヤが硬化する前に寿命が来てくれる方が都合が良いので全く問題ありません。

NMAXオーナーで手組派の方にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/14 20:55

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: シグナスX SR | MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3
  • 即納でした

    即納でした

  • バリ山のあまリングですが、試したいことがあって…

    バリ山のあまリングですが、試したいことがあって…

  • サクッと交換

    サクッと交換

  • ウェイトが行方不明…から悲劇の始まり

    ウェイトが行方不明…から悲劇の始まり

ちょっと訳あって実走できていないため、インプレにあげるか整備日記にするか悩みましたが、いちおうタイヤ交換をしたときに気づいたことをインプレとしてあげておきます。

これまで使っていたのは同メーカーのPOWER5で、主に峠道をつないだツーリングが多いので必要十分といったところでしたが、いつも一緒に走っているバイク友達がサーキットの走行会に興味を示し始めたため、今シーズンは走行会にもいきましょうということでPOWER GP2を選択してみました。

GP2はグリップが高いようなので柔らかいというイメージを持っていましたが、POWER5に比べてショルダー部っていうのでしょうか?空気が入っていない時でもタイヤの剛性感がかなり高い感じでした。
具体的にいうとホイールにタイヤをはめ込むときにPOWER5だと抑えた時にタイヤがペコペコ凹むのですが、GP2はコシがあるというか固かったです。
※以前に使っていたPOWER CUPはどちらかというとPOWER5に似た感じの柔らかさだったので、「MotoGP™にインスパイアされた確かなパフォーマンス」なGP2はこれまでとは違った構造で、ちゃんと使い切れるのかと少し不安になってきました。

それと交換前に少し期待していたこととして、ミシュランタイヤは黄色い軽点表示がなくタイヤの重量バランスが均一にできていると聞いていたので、現状のPOWER5でホイールバランスが取れていたら、タイヤを入れ替えてもバランス取りは省けるのでは!?と、バランサーに載せてみたらそんなことはなかったです。
※POWER5を入れた時にリア側はノーウェイトでバランスがとれていて、逆にフロント側は20g以上ウェイトを貼付けたので、タイヤの重量バランスが均一でないのなら日本メーカーのように軽点を示してくれたほうが貼付けるウェイトが減るのでありがたいですね。

しかたないのでウェイトを貼付けようと倉庫をごそごそ探してみたもののウェイトが行方不明になっており、日が暮れる前にバランスを取っておきたかったので、近所の工具屋さんにウェイトを買いにシグナスXで出かけたところ…突然車線変更してきた車を避けようとして転倒し、右手首の骨折で全治3ヶ月といった感じです。

上記の理由で実走行のインプレはおあずけになりましたが、著名人?な方々ががyoutubeなどで走行インプレをアップされているので、そちらのほうがより詳細に解説されていると思います。
そしてタイヤも重要ですが、ウェアなど安全装備とドライブレコーダーも重要ですね。
これらは自分を守るという点で多少無理をしてでも優先して購入したほうが良いと、今回痛い目にあっただけに痛感しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/12 18:16

役に立った

コメント(0)

rinさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: CBR250RR (MC51) )

利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/46-50kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 2
  • リアの写真しかなくてすみません

    リアの写真しかなくてすみません

【使用状況を教えてください】
CBR250RR MC51の純正タイヤからこちらのパイロットパワー2CTに交換しました。たしか純正はこれhttps://www.webike.net/sd/21444213/
初めてサーキットで走行会に参加することになりましたが、タイヤの善し悪しなんて全然わからず、周りに相談した結果公道でも走りやすいパイロットパワー2Ctにしました。
昔からのパターンで乗りやすく、ライフも良いと聞きました。
また、初めてタイヤ交換を自分でやりましたがやりやすいタイヤでした。
【使ってみていかがでしたか?】
公道では前のタイヤのように変なところですべらなくなりました!私の技量が無いのですが、前は怖い場面もありましたが心做しかタイヤのグリップが良くて耐えている気がします。
【他商品と比較してどうでしたか?】
純正タイヤより全然よいです!ですが、他の方に乗ってもらったときに固めだと教えていただきました。
【注意すべきポイントを教えてください】
サーキット向きでは無いのでそのうちハイグリップタイヤに履き替えたいです!
▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/11 22:50

役に立った

コメント(0)

ヒロトさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: アドレス110 | GSX-R125 | GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

アクセントになります。空気を入れる際に楽です。
アフターパーツで取付ボルトと取付ゴム、がそれぞれ出ていますので再利用も可能です。
さすが国内メーカー色味均一です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/10 14:48

役に立った

コメント(0)

てらっしーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: スペイシー125 | FB90 | FB90 )

利用車種: スペイシー125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 4

ダンロップD307(3.50-10 51J)から同サイズで履き替えました。
街乗り?中長距離ツーリングでも安心して使えます。
ウェット環境ではヒヤリとする事が減った様な気がします。
IRC製品の中では安い価格帯の商品ですが、オススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/10 13:10

役に立った

コメント(0)

メチクロさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZRX1100 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

安心のダンロップ製良い品物です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/10 00:59

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 388件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: Vストローム1050XT
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 5

Vストローム1050XTでロングツーリング、ワインディングと色々走ってみての印象です。

今までアドベンチャーバイクではブリヂストンのA40、A41、ミシュランのアナーキーアドベンチャーと3種類履いて、これが4種類目のタイヤですが、今までで一番印象が良いです。

とても転がり抵抗の低いタイヤという印象で、走りが軽快に感じられますが、グリップ力は十分。二人乗りでワインディングをそれなりのペースで走っても、不安は全くありません。

ウェット路面でもその印象は変わらず、ロングツーリングでウェットでの峠越え、新潟なので凍結防止の縦溝があるルートで、さらに二人乗りでパニアケース付き、という状況でしたが、このタイヤは全く不安を感じないグリップで、安心感抜群のフィーリング。

アナーキーアドベンチャーはオフも意識したタイヤなので、単純な比較はできませんが、やはりブロックパターン故の性格で、特に縦溝のある道路でウェットだと、どうしてもフニャっとしたフィーリングが気になりますが、それとは対照的。が、アナーキーアドベンチャーはフラット林道なら問題なく走れる性能もあるので、どっちが良い、悪いではないです。

ダート路面をほぼ走らない、ということで自分は今回ツアランスネクスト2をチョイスしましたが、結果は大正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/09 23:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP