6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Supreme Technology:シュプリームテクノロジー

ユーザーによる Supreme Technology:シュプリームテクノロジー のブランド評価

イタリア SUPREME TECHNOLOGYが開発したまったく新しいカテゴリのパーツ【Oversuspension(オーバーサスペンション)】。Oversuspensionは、振幅のいちばん大きい箇所にウエイト(重し)をつけて逆位相とし、振幅を相殺して振動を小さくするものですが、当時皇帝といわれたミハエル・シューマッハを擁するフェラーリを打ち破る要因となり、その後FIAによって使用が禁止された非常に高性能なパーツです。

総合評価: 4.5 /総合評価11件 (詳細インプレ数:10件)
買ってよかった/最高:
7
おおむね期待通り:
2
普通/可もなく不可もない:
2
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

Supreme Technology:シュプリームテクノロジーのその他スイングアームオプション・補修部品のインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
萬田はんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: グロム | インパルス400 | NMAX )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • オーバーサスペンション

    オーバーサスペンション

  • オーバーサスペンション

    オーバーサスペンション

ギャップで終息が早くなります!
というか、ほぼないに近いです!
路面に吸い付くような感覚になります。
サーキット、街乗り、ツーリング、峠でも違いは感じ取れると思います!!

この乗り味が50000円くらいで出来るのはコスパもいいと思います!オススメです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/17 16:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブルチくんさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

取り付けも簡単、見た目もGOOD!

効果は…素人の僕には、
あまり分かりませんが乗りやすくなったかな(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/01 19:31

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: シグナスX SR | MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • バネ下は少し重くなります。

    バネ下は少し重くなります。

  • クリアランス問題なしです。

    クリアランス問題なしです。

  • 少しでも軽く?と、ついついチタン製アクスルルナットに交換してしまいました

    少しでも軽く?と、ついついチタン製アクスルルナットに交換してしまいました

たまたま雑誌でこちらのオーバーサスペンションの記事を読み、F1で禁止になった技術?すげー!!と、かなり気になっておりましたが、当方のバイクは2021年にモデルチェンジになったMT-09SPのため、各パーツの適合が曖昧でメーカーによっては?21となっていたり、?20と21?と区別しているものもあり、こちらの製品に関してもMT-09用は?21と表記されておりました。
しかし、バイクの購入店でたまたまXSR900がおいてあり、リアアクスル付近を見比べると明らかにサイズが違っていたため、新型はメーカー表記のMT-09 用は適合しないと判断し、そこからMT-10などのアクスルブロックのサイズを計測してみたりYZF-R1を調べてみたりと、なかなか同じものが見つからなかったのですが、現行モデル17?のYZF-R6とリアアクスル周りの部品番号が共通ということを突き止めたので、人柱覚悟で注文してみたところ無事取付確認できました。
※こちらの製品は2021年式以降のMT-09に取り付ける場合は17?用のYZF-R6用が適合品ですので要注意です。

取付は特に難しことはなく純正にアクスルブロックと交換するだけです。
ただ、マスダンパーを取り付ける際に落ちそうなのできつく締め付けたくなりますが、付属の取説にある規定トルクを遵守してそこまできつく締めなくてもよいので、オーバートルクに気を付けたほうが良いです。

取付後のインプレッションとしては、タングステン製のオモリが入っているので結構ずっしりしており、バネ下が重くなるのはどうなのかという思いもありましたが、わだちぼれやギャップなどを通過した時の収束がとても速くなりました。
例えが擬音で申し訳ないですが、これまではドーンって感じだったものが、ドンッみたいになります。

サーキットなどでトラクションが…との説明もありますが、ストリートでも路面が荒れた状況で収束が早いという利点があり、ツーリングなどストリートでも十分効果は高いものだと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/02 23:58
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(11)

Nさん 

ミズヲさんこんにちは
このDUCATI機への取付のように、取付方向を変換できるL型アダプターがあれば取付は可能になりそうですね。
このオーバーサスペンションの総輸入元は、高精度な削り出しパーツも多数出されているようなので、AELLAからオプション品として取付方向変換アダプターとか出してくれたら取付できる車種がもっと増えるのにと思いました。

Nさん 

DUCATIへの取付画像が添付されていなかったようで申し訳ないです。
こんな感じの取付方向を変換するL型アダプターを作成すれば、もっといろんな車種に取付できそうですね。
※強度の計算などはしていませんので参考図です。

MotoGP kinさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: S1000RR )

利用車種: CBR1000RR-R FIREBLADE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ステを自作し取り付けてます。

    ステを自作し取り付けてます。

CBR1000RR-R SC82に取り付けて半信半疑ではありましたが、路面とタイヤの密着後が体感出来ます。
近年のバイクにはいろいろと便利な機能があります。
トラコン付きのバイクの場合は、トラコンの調整とオーバーサスペンション本体の調整も必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/23 20:28

役に立った

コメント(0)

MotoGP kinさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: S1000RR )

利用車種: CBR1000RR-R FIREBLADE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

近年のバイクには電子サスペンションが標準化されつつある中で、効果も半信半疑でしたが、取り付け後に電子サスペンションの調整を行ないながら試乗していました。
電子サスペンションとの相性も良く、路面による突き上げなども軽減されます。
取り付けなどに不安がある場合は、ショップに相談してみるといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/27 01:18

役に立った

コメント(0)

苦楽さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE | GSX1100S カタナ (刀) | GSX250R )

利用車種: CBR1000RR-R FIREBLADE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

取り付けはチェーン調整を自分で出来るレベルでも大丈夫だが、締め付けトルクが低いのでトルクレンチ(2N~)は必須かな。
カニフックを取り付ける場合は注意が必要です。
感触としては最強にしたらタイヤの横スライド感が消えた気がします。
レースでは使えない?らしいのでサンデーライダー御用達とすると、流行るかは微妙でしょうか・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/09 12:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Supreme Technology:シュプリームテクノロジーの その他スイングアームオプション・補修部品を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP