6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KAWASAKI:カワサキ

ユーザーによる KAWASAKI:カワサキ のブランド評価

「Let the good times roll.」カワサキは国内4メーカーの中でもビッグバイクについて、特に熱狂的なファンの多いメーカー。イメージカラーのグリーンに代表されるカワサキイズムはファンならずとも有名です。漢は黙ってカワサキ!?

総合評価: 4.2 /総合評価2808件 (詳細インプレ数:2706件)
買ってよかった/最高:
1285
おおむね期待通り:
1029
普通/可もなく不可もない:
379
もう少し/残念:
85
お話にならない:
37

KAWASAKI:カワサキのサスペンションオイル・フォークオイルのインプレッション (全 142 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kenさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: V-MAX 1200

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4

我が家のスタンダードのフォークオイル。スクーター、?-MAX1200,z1
全てこれです。今回は?-MAXのフォークシール交換の際に使いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/22 21:37

役に立った

コメント(0)

bugさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: GSX-R1000 | エイプ100 タイプD )

利用車種: GSX-R1000

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4

カヤバ製なのにこちらの商品のほうが多く入っていて安い、スズキのバイクですがこちらの方がコストパフォーマンスがいいです、一つ言えば容量が1500ccなら最高です、カワサキのバイクじゃなくても全然問題ないのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/08 08:21

役に立った

コメント(0)

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

利用車種: KX250F

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

リアサスにはこれを使い続けています。気泡は温めれば抜けやすく耐久性は平均点
安定の性能でこれ使っておけばまず間違いないです。たしかサスペンションS社OEMです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/01 20:54

役に立った

コメント(0)

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

利用車種: KX250F

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
  • 半年交換しなかった場合でも露骨な摩耗は見られません

    半年交換しなかった場合でも露骨な摩耗は見られません

  • 頻繁に乗る場合、半年で一番劣化したとき。3か月以内なら酸化したオイル程度の色

    頻繁に乗る場合、半年で一番劣化したとき。3か月以内なら酸化したオイル程度の色

  • 左1年、右3か月のリアサスに用いたもの(金属粉の微細な沈殿あります)

    左1年、右3か月のリアサスに用いたもの(金属粉の微細な沈殿あります)

消泡の性能は高級品と比べそう変わらないとおもいます、競技車両に乗ってる場合、エアの混入は意外と多くしょっちゅうエア抜きすることが肝心と感じています。前後に用いて2回確実にオイル交換できる安心の量なので年中乗る選手権ライダーには一番いい選択肢と思います 自分は毎週末乗る時期は、バイクメーカーによってオイルシール漏れのアクシデント多発する車両の場合含め 2,3か月に1缶、年に2缶+1リットル缶1本で使い切り 20年近く愛用させていただいています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/08 04:48

役に立った

コメント(0)

テルテルさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CR125 )

利用車種: CR125R

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5

このオイルが一番柔らかい。
ホンダ系のバイクですが、ずっと使ってます。
安価で信頼性ありです。交換頻度の多いレース車にもってこいかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/25 20:09

役に立った

コメント(0)

モタモタさん(インプレ投稿数: 42件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4

今回はヤマハ車に使用してみました。まったく問題ありません。お値段も手ごろで純正品ですので次回もリピート予定です。やはり新しいフォークオイルはいい匂いです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/07 12:20

役に立った

コメント(0)

ひでやんさん(インプレ投稿数: 40件 )

利用車種: KX450F

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

2016 KX450Fの左フォークよりオイル漏れしていたので、オイルシールと共に交換しました。

オイル自体は非常に柔らかい感じを受けました。食用油に近いように感じます。

オイルシール交換の際にカートリッジまで分解しなければ、350cc程のオイルで済みます。

エアーサスペンションは初めて作業しましたが、それほど難しいものではないので、工具さえあれば誰でも出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/30 23:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ZRX2さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZRX400II | ディオ (2サイクル) | ZRX1200ダエグ )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5

いつも素早い対応で助かります。フロントホークのオーバーホールで使いました。予定道り作業で来ました。同時に純正パーツも頼みましたが、純正部品が自宅から注文出来るのは大変助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/04 11:15

役に立った

コメント(0)

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

利用車種: KX250F

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
  • 摺動面に著しい摩耗はないようです

    摺動面に著しい摩耗はないようです

  • CRF250F 14の 1年間用いたこのオイル

    CRF250F 14の 1年間用いたこのオイル

  • 実際にはこれより少し高めの圧入れて 10?f/??になるようにしています

    実際にはこれより少し高めの圧入れて 10?f/??になるようにしています

  • KXでは テクニクスさんの冶具助かりました ウエビックさんでも扱ってほしいです。

    KXでは テクニクスさんの冶具助かりました ウエビックさんでも扱ってほしいです。

  • フルストロークはエア混入の恐れあり8割ストロークでを泡を感じたらO/H実行

    フルストロークはエア混入の恐れあり8割ストロークでを泡を感じたらO/H実行

  • YZ250Fはかなりスムーズな摺動します。

    YZ250Fはかなりスムーズな摺動します。

使って 交換後のインプレです エア抜き完璧?っていうのが実現できたかわかりにくいのですが
交換後の腰踏ん張る状態から及第点と自分では考えています 窒素10kgf/c?充てん

13,14CRF250、15KX250F のリアサス 14yz250f のリアサス オーバーホールに用いました純正と同じで 1年でビール状態です 細い空間にオイルが流れて正しい作動させるためにさらに窒素で劣化しないようにしても 1年でかなり劣化 純正のオイルと変わらないです。

気泡が多いオイル状態はばね外しバイス固定でストロークは気泡が流れる不安定な動き。ジャンプの着地では安定しないだろうなと思います。

でも、一年で この程度なら かなりいい仕事しているのだと思います、もしかしたら純正なのかもしれせん。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/14 10:09

役に立った

コメント(0)

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

よくいろいろ調べ サスペンションオイルの40℃ 動粘度(センチストークス=?/s)
?KLH15-10 14.9やら 15.3
?ss-05 15.7やら15.5
?ss19 16弱とか 13.83
リアサスo/hに いずれでも使え 僕には正直あまり違いわからなかったです・・・
員弁メインに走る 8年前選手権引退ライダーですが・・・・
違いが残念なことに僕の程度ではわからないのです。 
ということは まめに摺動金属部品の金属粉を排出し
まめなオイル交換とリアサスは窒素ガス10キロ充てんのほうがよく働くサスペンションの維持
延命につながると 思いました 自分にはこれが一番 欠かせないオイルです


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/03 20:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KAWASAKI:カワサキの サスペンションオイル・フォークオイルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP