6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他フロントフォークオプション・補修部品のインプレッション (全 24 件中 21 - 24 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
テルさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | ZR-7/S | GSR750 )

3.0/5

★★★★★

GSX1100S刀に使用しました。
以前よりフロントフォークの動きが気に入らず、もっと乗り心地を良くしたいと思っていました。
フォークの換装を考えていましたが、コスト的な問題でノーマルフォークのモディファイをとPDバルブに行き当たりました。ダンパーロッド式のフォークをカートリッジ並みの性能へということでしたが、組み込み後は低速時でも減衰力を伴った動きになり、またギャップ通過時もリリーフバルブによりうまく減衰を逃がし、ショックを吸収してくれるのがわかりました。
ただ、組み込みは要フォーク分解、ダンパーロッドへのオリフィス穴の追加や、カラーを使ってない為にPDバルブの厚み分のフォークスプリングのカットなど、少々大変で星3つとさせていただきました。でも苦労しましたが、性能には大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/27 17:39
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 341件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

新車の時から恐らく変更されていないであろう25年物の純正ブレーキホースがくたびれてグリップにレバーが当たる位グニョグニョで危険な為、メッシュホースに交換する際のついでに取り付けました。感想としてはフロントブレーキをかけた時のフォークの沈み込みを抑える動き(アンチダイブ効果)が無くなるのはもちろんですが、何よりブレーキング時にスムーズにフォークがストロークしてくれる様になったので満足しています。
ただキャンセラー自体を取り付けるのは5分もあれば出来ますが純正ホースの左右の三つ又ジョイントを外す際にボトムケースの内側で1本だけ皿ネジで固定されておりこの1本を外す為にフェンダーとタイヤを脱着するハメになりました。取説にもそのネジの存在の事が記載されてなかったのでつらかったです。

前期型ニンジャにお乗りの方々で今後この製品を取り付ける予定がある方はご注意下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/24 18:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gangimens11さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: RZ250 | RH250 | RH250 )

利用車種: RZ250

3.0/5

★★★★★

ピストンロッドのコンプレッションホールの加工が面倒でした、後はプリロードの調整が2回転と取り説にありますが解りにくいですね、長さで書いてもらえるとわかりやすいです。
効果は思ったほど変わりませんでした。無いよりは全然良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

影風響さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ZZR250 | ZX14R | スーパーシェルパ )

4.0/5

★★★★★

YSSのRrショックに交換後にフロント部のフィーリングが若干不満を感じ今回フロント部の強化を実施しました。

本題
 PDバルブ組込を4月後半に行いボトム側孔加工を実施し現状維持で組込、オイルG-10使用しました。

試乗報告
 いゃー実にいいですねー。コーナーリング時Frの安定感が増しブレーキング時の前後動きがスムーズになり
初期挙動でギクシャクする事無く良かったですよー。今回PDバルブ調整用プリロードは送られて着た通り
約2回転のまま使用していますが、今後要すを見て調整していきたいと考えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 18:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他フロントフォークオプション・補修部品を車種から探す

PAGE TOP