6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フォークブーツ・フォークカバーのインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SubaraPさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: FZ400 | FZS600フェザー | YB-1フォア )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

YB-1Four用に購入.本来はCD50用だがほぼ違和感なく取り付けられる.

お利口さんな雰囲気の純正フォークカバーからぐっと野性的なスタイルに変わる,カフェレーサーカスタムの
定番中の定番. 費用対効果はかなり大きい.

一方,取り付けるためにはフロントをジャッキアップしてフォークを外さなければならないため,
不安な場合はショップに任せたほうが無難.

たまに切れ目が入っていて,非分解で取り付けられるタイプのフォークブーツもあるがどうしても継ぎ目で
裂けやすいのであまりオススメしない.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/11 23:14

役に立った

コメント(0)

すけすけさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: TDM900 )

利用車種: TDM900

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

フロントフォークのシールは基本的には2重構造になっています。
オイル漏れを防ぐオイルシールの上に、外からの汚れの侵入を防ぐダストシールがあるんですが、
さらに防御して3重構造にすることで、フォークオイルの寿命を伸ばしたいというのがキッカケです。

結果は大成功でした。
本来はダートを走る人向けの商品なんですが、メンテサイクルを伸ばしたいという人にも打って付けですね。
これまでフォークオイルの交換サイクルは1年に1度で、交換するたび濁っているのが当然だったんですが、
クリーガのフォークシール後のオイルは透明なピンク色のままでした。
これだったら交換サイクルを2年に1回へ延長させても良いかもしれません。

TDM900に取り付ける場合、事前にフォークガードを取り外さなければなりません。
これが結構固いので大変というか、マイナスドライバーで強引にこじったら一部塗装がはげました。
熱で暖めてから外すとか、部分的にカットするとか工夫したほうが良いかも。
フォークガードを外すと飛石などの不安が残りますが、こちらのフォークシールもしっかりした
ネオプレーンなので、よほど飛ばさない限り大丈夫だろうと思っています。

一応この商品は倒立サス用みたいですが、正立サスでも普通に使えます。
デザイン(クリーガのK)が逆さまになりますが、機能的には問題ないと思います。
およそ2年以上使い続けてネオプレーン生地にヒビが入ってきたので耐久性は3年ぐらいでしょうか。


実はこれの最大のメリットは、社外品のフォークシールとの組み合わせになります。
TDM900にはSKFシールを入れていて、フリクションがめちゃくちゃ軽くなって良いことづくめなんですが、
純正シールと比べて締め付けが緩いわけです。社外品シールのデメリットは外部からの汚れが
侵入しやすいことかもしれません。クリーガのフォークシールならこの欠点を補えますね。
フロントフォークの動きが良くなって、メンテサイクルを長く出来たら完璧です。

フォークオイルって交換するのが大変だし、お店に出してもそこそこ費用がかかるので、
あまり交換していない人も多いのではないでしょうか。
ダンパーの効き具合って徐々に悪くなるので、知らず知らずのうちに慣れてしまうんですが、
オイル交換するだけでバイク全体の動きが見違えるわけです。

「メンテ効果は薄々知っているけれど、効果を体感出来るのは最初だけだしなー」
「面倒なメンテを繰り返すぐらいなら、我慢して乗り続けるかー」

と思っている人には、3重シール化をオススメします。
理想的な状態をお手軽に長持ちさせることが出来ると思います。

見た目を気にしないなら全体を覆うフォークブーツでしょうか。
バイクは車のように保護されてないので対策したほうが良いと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/27 17:57
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

プニオさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: XSR700 )

利用車種: XSR700

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

上下にスムーズに動くことを要求されるテレスコピックのフォークに、クラシカルな見栄えを手に入れるためとはいえ、あえて抵抗が増えるものを取り付けることはいかがなものかと思っておりました。しかし海外のインスタのフォロワーは大体つけており、それがまたカッコがいいので誘惑に負け取り付けてみました。心配していた動きの悪さはそうでもない様子です(鈍感?)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/18 02:00

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: エストレヤ

2.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

色々と苦労しましたが、半年テストで効果検証できましたので報告します。
パックリ割れてしまう症状についてはゴム専用接着剤(ちょっと高価、黒い材質のゴム状接着剤)を使用しました、この接着剤以外にはチューブパンク修理用パッチ接着剤も有効かと思います。(あくまでも自己責任で、また接着剤の取り付け時のインナーチューブ付着注意して下さい)
それでも私の場合にはピッチングの度、完全接着後でも少しずつ開いてしまいますので、最終的に黒コーティングのワイヤーにて蛇腹の谷部分をパックリ割れないように固定しました。
接着剤+ワイヤー固定処置後は割れも一切発生していません。
黒ワイヤーもホームセンターや上手く探せば百均に置いてありますので手軽です。
コツはブーツの稼働時にスムーズに収縮するように締め過ぎず、緩すぎずの塩梅で固定します。
タイラップ固定も可能ですが、ブーツにある通気孔が収縮の際にタイラップで塞がれてしまう為に破裂状態となり、蛇腹の山部分がパックリ割れてしまう場合が有ります。
その点ワイヤーは細いので通気孔を塞ぐ事も無く且つ、通気確保しながら、しっかりと固定できますのでオススメです。
今では気になることも無くなり、ワイヤーも目立たずに問題解決しました。
ブーツ自体は結構な耐久性が有りそうで、当分はこのまま行けると思います、フロントフォークを外したく無い方はこのブーツ使用も有りですが、脱着作業可能で有れば純正or純正形状相当品が妥当です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/17 00:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ito-chanさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: WR250F

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

1年半 ガレ場などを走り そこそこハードに使わせて頂きました、何度かズレてしまうこともありましたが良く仕事をしてくれました。もう破れてボロボロなので新しい物に買い換えます、使用中、ガード箇所の傷、オイル漏れありませんでした、バッチリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/01 20:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カブ88!!!さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | CUB [カブ] | ZRX1200DAEG [ダエグ] )

5.0/5

★★★★★

KIJIMAキジマ :フロントフォークブーツ
カブテレスコ化に伴いKIJIMAキジマ :フロントフォークブーツ取り付けましたがジャバラの形状、質感悪いところが見当たらないぐらいかっこよくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/13 00:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

このDIRTSKINダートスキン 倒立フォークスキンは、飛び石からフロントフォークのアウターチューブをプロテクトし、そしてフロントフォークのダストシール、オイルシールを守りフロントフォークのオーバーホール整備頻度を飛躍的に伸ばす画期的なプロテクションアイテムです。

このDIRTSKINダートスキン 倒立フォークスキンの構成素材は2mm厚のネオプレーンで、装着はベルクロ(マジックテープ)で簡単に脱着が可能になっています。

付属品のロック帯でこのDIRTSKINダートスキン 倒立フォークスキンを止めておきますと、ずり上がり下がりや回転し難くなりますし、盗難防止にもなりますのでロック帯の使用は必須です。

また、このDIRTSKINダートスキン 倒立フォークスキンがあまりにも汚れてしまいましたら取り外して洗えますが、洗濯機での洗濯は使用されているネオプレーン生地等を傷めますのでオススメ出来ません。
このDIRTSKINダートスキン 倒立フォークスキンをキレイに洗いたい場合には、ネオプレーン生地を傷めない様に中性洗剤等で優しく揉み洗いし、しっかりと濯いだ後に乾かす際には風通りの良い日陰で干すことをオススメ致します。

そして、このDIRTSKINダートスキン 倒立フォークスキンは、ダートスキンのロゴが入ったセンスの良い仕上がりになっていますので プロテクションアイテムとしてだけでなく 見た目のカッコ良さを増幅させるカスタマイズアイテムとしても一役担うことにもなります。

このDIRTSKINダートスキン 倒立フォークスキンは上記のとおり、実用的かつ よりカッコ良くなるアイテムとして費用対効果は十分に享受出来る製品だと思いますので、是非とも皆様のご利用をオススメ致します。

このDIRTSKINダートスキン 倒立フォークスキンに対する私の総合評価は★☆★☆★(星5つ)以上です。
数有るカスタマイズアイテムの中でも、とても気に入っているアイテムの一つです。

見た目のカッコ良さだけではなく、特にオフ車乗りには欠かせないフロントフォークへのプロテクト能力には、良く考えられた商品であると感心してしまうくらいです。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/28 17:12
18人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

これでも150ポイント いただきー。

平成生まれの昭和ライダーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1100 | スーパーカブ110 | XL230 )

利用車種: CB1100

4.0/5

★★★★★

フロントフォークのインナー径がソフテイルと同じと言うことで購入。アウター径はCB1100の方が若干小さい為少々ブカブカ。付属の結束バンドだけではきれいに装着できなかったためもう一本ずつ使用することで解決。よく見ないとわからないので問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:28
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

G&Bさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: W650 )

4.0/5

★★★★★

250TRのフロントフォークダストシールが劣化し、交換するので、併せてフロントフォークブーツを取り付けしました。フロントフォークブーツを取り付け後、250TRが更にビンテージっぽくなった気がします。取り付けは、車体からフロントフォークを取り外さないといけないので、とても時間がかかりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フォークブーツ・フォークカバーを車種から探す

PAGE TOP