6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フォークトップブリーダーのインプレッション (全 65 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
床ペロ歴40年さん(インプレ投稿数: 32件 )

4.0/5

★★★★★

一般人にはただの盆栽。

自分は体感できないんだけど簡単に内圧を抜くにはいい部品なんでしょうね。

見た目はGOODです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/03 10:14

役に立った

コメント(0)

yosさん(インプレ投稿数: 39件 )

4.0/5

★★★★★

DR-Z400SMにつけています。

取付は簡単でした。
エア抜きがワンタッチでできるようになって気に入っています。

ジムカーナで走り込んでいるといつの間にか
内圧が上がってサスのフィーリングが変わることがあるのですが
これでエア抜きすることで問題なくなりました。

おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/19 15:00

役に立った

コメント(0)

Masamissileさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: RSV4 | PCX125 )

5.0/5

★★★★★

DR-Z400SMへの取り付けです。今までSS車両に長いこと乗っていたのですが、減衰を触ったあとにも必ずエア抜きをしてました。相当面倒くさかったです。しかし、現在のモタード車両に乗り換えて、このパーツと出会えて感激しました。指一つでいとも簡単にエア抜きができます。これは相当楽です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/17 15:44

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

面倒なフォークの圧力をワンプッシュで抜いてくれるます。
当初は必要性を感じてはいなかったのですが、フォークの蓋を外してみると意外と内部圧が高くビックリしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:04

役に立った

モトクロスファミリーさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) | CRF250R | CBR650F )

5.0/5

★★★★★

CRF250Rに付けています。走行後の圧抜きにとても便利です。高圧のまま走行し続けるとシールを傷めてしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/28 16:52

役に立った

コメント(0)

東日流さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: WR250R | KLX125 )

5.0/5

★★★★★

面倒なエア抜きが簡単になり、毎回実施してます。サスも安定していい感じです。前輪うかせてプッシュです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/24 13:15

役に立った

コメント(0)

青白三角さん(インプレ投稿数: 17件 )

5.0/5

★★★★★

フロントサスのエア抜きがワンプッシュでできるパーツです。
DR-Z400SMに取り付けました。ハンドルまわりのクリアランスが少ない車種ですが
特に他と干渉せず、取り付けもドライバー一本で簡単にできます。
オフロードバイクほどFサスを激しく使わないので
レースでもやらなければエア抜きが必須なケースはまずないですが
定期的にエア抜きをすることでサスの効き具合が安定します。
値段もお手頃でおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

【購入動機】
・KDX220SR(99)に取付ました。オフ走行を長時間続けるとフロントフォーク内が高温になり、内圧が上がってサスペンションが効かなくなります。従って以前よりKLX250(07)で使用している本商品「ジータ:ZETA フォークトップブリーダー(ショウワ/カヤバ共通)商品番号:ZE91-1103 汎用 カラー:チタンカラー フロントフォーク内の空気圧調整が、工具を使わずワンプッシュで出来る画期的なパーツ。プッシュボタンを奥まで押すだけで、フロントフォーク内の空気圧を大気圧に合わせることができます。取り付けはフォーク上部のエアーバルブと交換するだけの簡単取り付け。推奨締め付けトルク 0.1kgf・m。」を購入しました。
【商品の特徴】
・取付は商品説明どおりで、マイナスドライバ1本で簡単です。
・写真の通り、チタンカラーですとブルーやレッドの物より見た目もシックに決められます。
【商品の採点】
・価格も安価ですし、とても良い商品だと思います。★5つとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/15 10:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hasegawaさん(インプレ投稿数: 20件 )

5.0/5

★★★★★

とてもオススメできる商品ですね。取り付けも楽で、ドレスアップ効果があり、実際使う時も、プシューと音を立てて空気が抜けるので、効果の実感があります(笑)過激に走ると案外すぐに空気がたまるのだなと実感できます。オフなど走る人はぜひ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/14 09:59

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

【購入動機】
・オフロードコースや林道で、1時間も走ればフォーク内のエアは「熱々になって→エア体積膨張→フロントサスがかたーくなる」をこまめにエア抜きで調整するためです。
【純正部品取外し】
・マイナスドライバで左右のフォークトップからOリング付きマイナスネジを取ります。
【本商品取付け】
・KLX('07)に取付けました。
・本商品はOリング付属しています。
・本商品の取り付けは締付トルク0。1kgf・mですので即ち手でギューっと締めれば良いです。
【エア調整】
・エア調整の際はフロントタイヤが地面から浮き、フォーク内圧がフリーになっている必要があります。即ち純正のネジタイプの場合は、一々リフトアップとかしないと一人ではできないということ。
・本商品取付後は、スタンドとリアタイヤの2点を軸にテコの原理でフロントを浮かせます。この作業は右手と足でできるので空いている左手で左右の本商品をプッシュするだけでフロントフォーク内のエア圧が気圧と同じにできます。簡単です。テコの原理ですので、DRZ等の400クラスのオフ車でも大丈夫だと思います。
【その他】
・本商品は工具なしで手で外せるため、イタズラされる可能性があります。従って、取外した純正のOリング付きマイナスネジ2セットは車載工具等と一緒にバイクに搭載し万一の場合に備えるべきです。
【商品の採点】
・機能は勿論、見た目も良いので5★です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/25 09:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フォークトップブリーダーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP