G sense:ジーセンス

ユーザーによる G sense:ジーセンス のブランド評価

世界最高峰サスペンションのオーリンズなどを中心に商品ラインナップを展開している「G sense(ジーセンス)」。フロントリアセットやフロントフォークピストンキットなど、車体トータルでパフォーマンスを上げるパッケージなどを提供しています。

総合評価: 4.3 /総合評価34件 (詳細インプレ数:32件)
買ってよかった/最高:
14
おおむね期待通り:
15
普通/可もなく不可もない:
3
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

G sense:ジーセンスのカートリッジキットのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kazuさん(インプレ投稿数: 26件 )

オプション:本土(離島含む)用
利用車種: Scrambler Icon
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ドゥカティスクランブラーのフロントフォークは海外でも硬いと言われているようで、ノーマルでは調整機構が一切ないため、以前はフォーク内部のカラーを切って短くして、イニシャルプリロードを調整して乗っていましたが、なかなか乗り易く感じられなかったので、思い切って本品に交換してみました。
自分は既にリアサスをオーリンズに変更しており、そちらもジーセンスさんで一度OHして頂いていたので、前後のバランスやオーリンズ専門店ということもあり、ジーセンスさん一択となりました。

交換して頂いたインナーカートリッジはイタリアのアンドレアーニ社の物のようですが、停車中にストロークさせるだけでも作動が明らかにしなやかになったことが感じられました。イニシャル、圧伸減衰調整可能なだけでなく、クオリティも高く、ライディング中に目に入るところでもあって、ビジュアル的にも満足いくものです。

交換して約1,000kmほど乗りましたが、長距離走行での疲労軽減や高速走行時の安心感向上、マイナス点は全くなく、設計上120mmあるサスペンションストロークもようやくフルに使えるようになりました。高速でただ真っ直ぐ走るだけでも、サスペンション変更でアベレージスピードが上げられるんだという実感はまさに目から鱗でした。

圧、伸両減衰は無段階で調整可能ですが、1/4回転で十分な変化を感じられます。ロングツーリングメインで、タイトターンでの切り返しとかにこだわらなければ、イニシャル調整だけで、圧、伸両減衰とも最弱まで緩めても自分の場合は特に問題はありませんでした。
また、ノーマルのフロントフォークは充分なイニシャル調整が出来なかったことから、これまでは前後バランスの関係でリアサスもイニシャルを掛けた状態でフロントにバランスさせざるを得なかったのですが、フロントフォークのイニシャルをきちんと出せた(下げられた)ことで、リアサスのイニシャルもきっちり出せて、前後ともストロークを十分に使えるようになったこと、タイヤのグリップ感もしっかり伝わってくるようになりました。

金額的には決して安い買い物ではありませんでしたが、自分の場合は金額以上の効果を感じており、変えて良かったの一言に尽きます。ドゥカティスクランブラーの足回りをもっと乗り易くしたい方、リヤサスを交換されていてイマイチ使えてない感がある方は試されてはいかがかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/13 18:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

G sense:ジーセンスの カートリッジキットを車種から探す

ブランドで絞り込む

良い点を絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP