6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

車高調キット・リンクのインプレッション (全 21 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ハルハルさん(インプレ投稿数: 2件 )

カラー:シルバー
利用車種: マジェスティS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
ポジション 5
乗り心地 5

23/12月に2018年式SG52Jを中古で購入。ずっとミッション車だったので初のスクーター。YouTube等での事前情報通り足回りが固すぎるのに閉口。スムーズな路面では固めの足回りで良い感じなのだが、荒れた路面でのハンドルへのガタガタ突き上げが余りに酷く、フロントの改善が最優先目標。リアもイマイチなので@Daytonaフロントフォークスプリング、ADaytonaローダウンプレート、BDaytonaリアショックに換装・装着。Bは先に自分で換装、@Aはバイクを購入した赤男爵に持ち込み。フォークオイルは指定(街乗り)のモトレックス5Wの動粘度22.6に近づけるべく赤男爵と相談し、赤男爵オイル(ターゲット社製)の#5と#10のハーフで作業依頼。
結果は大満足。一番の目標だったハンドルへの突き上げが激減、リアもリアショックだけでは余り変化を感じなかったのが、ダウンプレートのリンク比変更で柔らかくなったと感じる。前後車高バランスも適正化。固めであることは変わらないが、「固い足回りから、腰のあるしっかりした足回りになった」という感じ。車格が上がった感じすらする。レビューが効果あり、無しに別れているが、オイル粘度も守ればインナーチューブのオリフィスが拡大されているSG52Jこそ交換の効果が体感できるのではないかと思う。絶対お勧めします!記載の通り、Daytona3点セットでの交換を推奨。尚、愛機はフラットシートに交換し、足つきを犠牲にしても、後ろに座って足を伸ばせる快適仕様となっていますが、本足回りへの交換で足つきは若干改善されました(身長172センチで親指の付け根)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/13 13:44

役に立った

コメント(0)

korosuketさん(インプレ投稿数: 12件 )

カラー:シルバー
利用車種: ニンジャ 650
身長・体重・体型: 身長/151-155cm 体重/56-60kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
ポジション 4
乗り心地 3

’23のニンジャ650に使用。14mm, 17mm, 19mmのメガネと腹下支えるジャッキが必要。
ジャッキで高さを調整しつつ、いい位置でボルトを挿入するのが苦労しましたが、作業自体はインナーフェンダー外してボルト3本外して、何ならカラー一回抜いてベアリンググリスアップしてから組み直すだけです。
装着後の感想はプニャプニャ。確かに足つきは良くなる分、リンク比は変わるので柔らかくなります。
プリロードを締め上げても重い男性には合わないでしょうね。
ニンジャ650はリアのプリロード以外調整できないので、足つきは改善したいけど体重は75キロ超えちゃった系の人は走りと荷物搭載、タンデムを諦めるかサスを変えるかしたほうがいいでしょう。
逆に体重軽い女性などにはとても良いと思います。
尚。リアが下がった分、フロントも突き出し変えたほうが良いです。カウルついたままでも変えられます。
10mmは突き出せますので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/14 09:09

役に立った

コメント(0)

takaさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: NSR250R | KDX125 | ジャイロキャノピー )

利用車種: ジャイロキャノピー
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
ポジション 4
乗り心地 4

ミニカーでワイドタイヤだとコーナーで荷台とタイヤが接触して危険なので購入しました。サスの部分なら3センチアップですが、車両後端は10センチくらい上がりました。足つきは若干悪くなり、前のめりになりますが、車高が上がって前方が見やすくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/31 00:19

役に立った

コメント(0)

ぽけわんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-25R )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
ポジション 5
乗り心地 5

車高を上げたくて購入。
最大の2cmアップにしましたが、リアが上がってスーパースポーツらしいカッコイイスタイルになりました。
よくあるリンクプレートと違って下げるのも上げるのも調整出来るのが良いと思います。
取り付けはお店にお願いしました。
車体を吊れないと作業は難しいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/07 07:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazuさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/151-155cm 体重/41-45kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
ポジション 5
乗り心地 5

もともと足付きの良いはずのセローですが体重の軽い女性がのるので足付きの安心感のため装着しました。目線が変わる程下がり満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/10 18:50

役に立った

コメント(0)

omega7さん(インプレ投稿数: 370件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

カラー:シルバー
利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
ポジション 3
乗り心地 4
  • 逆につけています

    逆につけています

適合外のサスで下がった車高の補正に使用。
思ったより変化量が少なくもっと高くなっても良かったと思う。
添付画像は指定と逆向きに取り付けていますがそちらの方が変化量が大きかったです。(アクスルの位置で正規の向き+20mm位)
レバー比が変わるかもしれないですが、正規の向きの車高の下がりすぎによる違和感よりマシなのでそのまま使用しています。

向きは穴と穴の間隔が狭い方が前、矢印等の刻印があっても良かったのではないか。
レーシングリンクにはローダウンにあるブラックの設定が無いのが残念。
エンドアイにはカラーを挟まないといけないがこれが取り付け辛い、溶接しておいて欲しかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/06 17:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

omega7さん 

純正630gに対し400gです

ゆうさん 

よろしければオーリンズの型番を教えていただけないでしょうか?

SWDさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: テネレ700 )

利用車種: セロー 250

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
ポジション 3
乗り心地 5

セロー250の直進安定性を高めたく、購入。
取付に際してはリフトとレンチが最低限必要になります。
リンクだけ取り付けるならそこまで大変では無かったのですが、前後バランスが変わるのでリアショックのプリロード調整も同時に行ったほうが良いとのことで、結果的に色々バラしました。
初心者の方は取付に苦労されるかも知れませんので、お店にお願いするのも一つの選択肢かと思います。

肝心の使用感ですが、まず見た目。
前後に伸びてオフロードの姿勢からは少し遠くなります。
今のスタイリングを崩したくない、という方は注意ですかね。
僕はこれはこれでいいな、と思えました。

走行性能については今のところ文句無し。
変なコーナーリングのクセが出ることもなく、でも加減速時の安定性を肌で感じられる。
元々足つき性には苦労しておりませんでしたが、ハイシートと組み合わせて使うとちょうどノーマルのセローの足つきに戻ったような感じでした。
足つきに悩まれてる方の選択肢としても有力候補となってくれそうですね。

注意事項としてスタンド。
結構車体が立つようになりますので、取り付けた際には傾斜地での駐車には十分注意するべきかと思います。
もしXT250Xやトリッカーのスタンドを流用出来るのなら、解決するのかな?

長くなりましたが、総じて良い選択になりました。
足つき性、ふらつきにお困りの方にはおすすめかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/13 08:09

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: FJR1300AS | GSX-S1000F )

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1

取り付けようとしたら、ボルトが入りません。
車体を上げ、スイングアームも浮かしてばらしてみたらボルトの穴の径が小さくボルトが入らず取り付け出来ずに元に戻すはめに…ちゃんとした品物を販売して下さい。
Kファクトリーの名が泣きますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/10/04 22:33
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: 250EXC )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

KTMに使用していますが、純正パワーパーツはリヤショックをバラシマスが、これは、スプリング抜き、治具やプレス、ジャッキ等でショックを押し込めれば、着きます。ただ素人には無理です。大変でした。装着後は30mm下がります。前後セットで交換必要、車高は下がったが、本来のサスペンション性能、伸び側は少し影響出た感じ、ま、こんなもんでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/08/22 23:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

土ガンマさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CRF125F | RGV250 (ガンマ) | GSX-R750 )

利用車種: CRM250R

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1

部品が届いてまず眺めてみる、質感は普通です。
そして純正リンクと比べてみて「こんなに短くて大丈夫なのか?」という疑問が生まれました。
とりあえず交換してみようと作業開始、リアショックやリンクを全て外し四苦八苦しながらなんとか取付完了。
すると何ということでしょう!
説明書に書いてあった+20mmよりはるかに高く上がった車体!
測ってみたら約50mm上がってました。
まさか違うバイクのリンクか?とパッケージを見てもそこにはCRM250R適合の文字
6000円をドブに捨てたようです、勉強代だと考えることにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/15 19:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

車高調キット・リンクを車種から探す

PAGE TOP