6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

クイックシフター・オートシフターのインプレッション (全 45 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヒトさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: アドレス110 | MT-09 | アドレス110 )

利用車種: MT-09

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

今までダイノジェットのシフターに慣れていたので簡単取り付けで良いのか不安でしたが動作は良いと思います
値段が高いだけがダメな感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/19 15:37

役に立った

コメント(0)

haseoさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR1000RR )

利用車種: CB400スーパーボルドール

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 収納スペース?に入れて頂きました。

    収納スペース?に入れて頂きました。

  • 配線もスッキリと収まりました。

    配線もスッキリと収まりました。

CB400SB(2019)に信頼するお店に付けて頂きました。
シフトショックも少なく、スムーズにシフトアップしてくれます。
何より、スマホを使って点火カット時間やシフトアップのタイミングを自分で好きに変えれるのが凄いです。
シフトダウンもアクセルを開いてるか開いてないぐらいのパーシャル状態で出来ますが、もしかしたらあまりやらない方がいいのかも知れません…。

後、CB400系だけなのか自分のバイクだけなのかはわかりませんが、C速?D速とD速?E速の間でシフトアップすると、一瞬変速してから何故かニュートラルに入っていまします。
低速、高速走行時関係なくこの現象が自分のバイクで発生します。
もしかしたら、カット時間等の調整をしたら治るのかも知れません……。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/17 16:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なおちゃんさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

使いこなすにはお金・知識・経験が必要ですし、取り付け、セッティングにも結構神経を遣います。
オプションパーツ類を全て装着しないと性能が活かせません。
セッティングを弄るのが楽しい方には体感出来るので打って付けです。
クイックシフターはとても爽快です。
トラクションコントロールは、体感するのはとても難しいです。(一般道での話)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/05/09 17:09

役に立った

コメント(0)

Ninjaさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

この手の商品としては安い方だと思います。
また、スマホで調整できるため調整作業が楽です。
まだ調整し切れてないので若干のギクシャク感がありますが、一つ分かったコトは「潔くよくギアを入れるコトが必要」です。
やはり慣れない内は恐る恐る入れたくなりますが、そんな時は綺麗に繋がりません。

取り付けは簡単でした。
何も悩むことはありませんし製品精度も高いです。
スマホとの接続もスムーズです。
ただ、センサーの取り付けだけはシビアです。
締め付けトルクも低くく僅かなトルクでセンサー感度が変わるためネジロック剤は必須です。
(調整の殆どはスマホですがセンサー感度も触る場合があるため、高強度のネジロック剤は避けた方が無難です)

私のバイクではダウン側は出来ないのですが、センサー取り付け位置によってはダウン側でも動いてしまいます。
どう影響が出るか不安なことと、ダウン側は確実に入らないと危険なためクラッチは使いますが。

唯一の不満はステッカーが入って無かったことかな?(笑)
海外から個人輸入の場合はステッカーやキーホルダーが入ってるみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/14 21:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブリ太郎さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: セロー225 | MT-09 | VTR-F )

利用車種: CBR650R

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

アップだけでダウンは非対応なんですけど、クラッチを握る回数を減らせるので左手の体力を温存できます。長距離になればなるほど効果が高いです。すごくスコスコ入るのもいいですね。ホンダのテクノロジーすげぇ!!めちゃくちゃ気持ちいい。悩んだら着けた方がいいです。ついていてもクラッチ操作でアップできるので、反射でクラッチ握ったとしても邪魔にならないパーツ。
MT-09は標準装備だったので、コスパだけ-2で3点評価とさせていただきます。CBR650Rの車体価格を考えれば、標準装備でもいいような、、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/11 20:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モスネコさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Classic Military 500 EFI | リトルカブ | リトルカブ )

利用車種: GSX1400

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

GSX1400に取り付けしました。
カプラーONなので難しくはないです。
本体をシート下に置いてるのですが、イグニッションからシートまでの配線処理が一番難しかったです。カプラーがデカいので綺麗にメインハーネスに沿わそうとしてもフレームに当たりカプラーが通せません。(エアクリーナー上のフレーム)知恵の輪みたいに上手くやれば通せますが、力尽くは無理です。壊れます。
そこさえ気を付ければ問題なくつきます。
点火カット時間は初期設定のまま85msで違和感なくシフトアップできます。ダウンもできます。

日本語の説明書ついてますが、英語をそのまま訳しただけだと思うので少々理解しにくい日本語ですw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/06 00:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: STREET TRIPLE

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

■購入動機
最近のフラッグシップモデルにはクイックシフターが最初から装備されていることが増えてきましたが、初期型センターアップタイプのStreetTripleにはそんなハイテクな電子制御はついていません(後期モデルからはオプションに専用のシフタースイッチが登場)。後付けのクイックシフターで良いものは無いかと探していたところ、価格や取り付け安さの面で、ヒールテックエレクトロニクスのクイックシフターイージーを試してみることにしました。

■商品について
・モジュールとセンサーがセットでこの価格
一般的な後付けのクイックシフターといえば、サブコンやフルコンに連動しているものもありますが、クイックシフターのみの商品もあります。とはいえ、大体の商品はシフタースイッチとモジュールがそれぞれ3?5万円くらいするので気軽に取り付ける気にもなれません…そんな中でこの商品は専用の汎用センサーとモジュールがセットになって約4万円。メーカーによっては半分近くの価格でクイックシフターを付けることが出来るんです!しかも配線を取り換えるだけで他の車種にも使えるので、乗り換えた後でも使い続けることが出来ます。

・専用のドーナツセンサーで取り付けも簡単
通常クイックシフターを付けるときは、スイッチの長さを考慮してシフトロッドの長さも変える必要があるのですが、このドーナツセンサーはシフトロッドのナットに共締めするだけで取り付けられるのでシフトロッドの変更も不要です。
基本的なシフタースイッチといえば、シフトペダルを通してスイッチを「押す」か「引く」かの制御しかしていませんが、このセンサーはシフトロッドを通してセンサーに圧力がかかると点火をカットするので、押し引きどちらでも対応しています。

・カットタイミングはアプリから
専用のスマホアプリを入れると回転数ごとに点火のカットタイムを設定できます。カットタイムをシビアにしすぎると、うまくギアが入らないことがあるので、何度も走って適切なカットタイムを見つけましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/14 19:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

masahiko0213jpさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | 250TR )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

2015年MT09トレーサーに取り付けました。当初は変速ショックが気になり、3500回転設定で使用してましたが、スリッパークラッチを組み込み、更にいい感じになりました。
現時点で2000回転から作動に設定しています。センサーの線が細いので耐久性にやや不安です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/17 23:23

役に立った

コメント(0)

KKGさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CBR650R | ADV150 )

利用車種: CBR650R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

UPのみ対応の純正クイックシフターでディーラーで取り付けて貰いました。
動作はこれまで乗ったバイクのクイックシフターに比べて良好です。
他車種のもので、1→2速は実質的にクラッチ操作必須のものが幾つかあったのにたいして、本機はクラッチ操作なしで確実にシフトチェンジできるところが良いと感じました。動作条件が2000回転以上という制限はありますが、通常気にするレベルではありません。
また、全般的にカチャカチャ小気味よく変速していってくれるので街乗りでも4速までシフトUPする頻度が増えました。
クイックシフターがあれば街乗りが楽になるので、オプションでもいいので400cc以下のクラスでも搭載可能になればいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/22 18:03

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

全日本ロードレースを観に行ってシフトアップの音が良いな?と思い早速調べて取付ました、取付も簡単でした。バザーズのHPから設定アプリが取れず細かいセッテングはまだですがそれでも何とか使えました、4000回転以上なら気持ち良くアップ出来ます、これから詰めて行きたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/17 18:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

クイックシフター・オートシフターを車種から探す

PAGE TOP